◇-こんにちは-GSXR400RR(12/1-13:23)No.26 ┗Re:こんにちは-HIDE(12/28-05:15)No.28 ┗Re:こんにちは-GSXR400RR(12/30-23:02)No.29 ┗Re:こんにちは-HIDE(12/31-17:55)No.32
26 | こんにちは | GSXR400RR E-mail URL | 12/1-13:23 |
最近モデル40を手に入れたので情報を探すべく検索してたどり着きました。 S1の情報に飢えています。 出来れば色々ソフトを作って活用して上げたいと思います。 HDとか付けたいな。 |
28 | Re:こんにちは | HIDE | 12/28-05:15 |
記事番号26へのコメント GSXR400RR No.26「こんにちは」wrote: > >最近モデル40を手に入れたので情報を探すべく検索してたどり着きました。 >S1の情報に飢えています。 >出来れば色々ソフトを作って活用して上げたいと思います。 >HDとか付けたいな。 > んー、S1のマニュアルって結構詳しい内容書いてあったはずなんだけど なくなってしまいました(笑) ソフトも色々あるんだよね。。(フロッピー死んでなきゃだけど) 当時はやったKコンパイラ(Basicをコンパイルするソフト) とかDOH-C(Cコンパイラ(笑))とか探せばあったはずなんだが あげるにしても5インチFDってまだ売ってんのかね(笑) |
29 | Re:こんにちは | GSXR400RR E-mail URL | 12/30-23:02 |
記事番号28へのコメント >んー、S1のマニュアルって結構詳しい内容書いてあったはずなんだけど >なくなってしまいました(笑) >ソフトも色々あるんだよね。。(フロッピー死んでなきゃだけど) >当時はやったKコンパイラ(Basicをコンパイルするソフト) >とかDOH-C(Cコンパイラ(笑))とか探せばあったはずなんだが >あげるにしても5インチFDってまだ売ってんのかね(笑) S1のマニュアルって見たことないんですよね。 残念。 でも工学社のS1活用研究は持ってます。 当時あこがれのS1の情報が知りたくてなけなしの金で買いました。 これには回路図まで書いてあるのでうまくすれば何かカードが作れるかもしれません。 あと部品取りで手に入れたS1の中にOS−9カードとかいうのが入ってました。 このカードの仕様がわかる人いるでしょうか? ただそのS1にはエンジニアリングサンプルというシールが貼ってあってジャンパーだら けなのでそのカードも製品版とはつくりが違うと思いますが。 |
32 | Re:こんにちは | HIDE | 12/31-17:55 |
記事番号29へのコメント オー、OS-9カードなんてすごいですね 俺も見たこと無いです。 うちにあるのはなんだろな。モデムカードとか漢字ROMカードとか。 増設メモリボードも何枚かあったはずだが、押入れの奥深くに埋もれてて不明。 |