S1


[記事表示に戻る]

◇-拡張ボードのページを見ました-GSXR400RR(1/6-16:04)No.42
 ┗Re:拡張ボードのページを見ました-HIDE(1/7-22:47)No.43
  ┗Re:拡張ボードのページを見ました-aoyama(1/10-10:24)No.44
   ┗Re:拡張ボードのページを見ました-GSXR400RR(1/10-13:10)No.45


トップに戻る
42拡張ボードのページを見ましたGSXR400RR E-mail URL1/6-16:04

色々貴重なボードを見ることが出来てよかったです。
マウスなんてはじめてみました。
FM音源ボードは完全に自作なのですね。
すごいです。
あの蛇の目基盤の拡張ボードはどこかで売っていた物でしょうか?
とっくにないんでしょうが1から作るのは大変なので過去に戻って買い占めたいで
す。
その前にデジタルRGBディスプレイをそろえるのが先なんですが(笑)

トップに戻る
43Re:拡張ボードのページを見ましたHIDE 1/7-22:47
記事番号42へのコメント
ですね、どこで売ってたものかは忘れたけどS1用じゃない奴を無理やり
使ってたはずです。ソケットの形が一緒だったので。
見ればわかるけどFM音源ボード指すと後ろからはみ出します(笑)

トップに戻る
44Re:拡張ボードのページを見ましたaoyama E-mail 1/10-10:24
記事番号43へのコメント
HIDE No.43「Re:拡張ボードのページを見ました」wrote:
>
>ですね、どこで売ってたものかは忘れたけどS1用じゃない奴を無理やり
>使ってたはずです。ソケットの形が一緒だったので。
>見ればわかるけどFM音源ボード指すと後ろからはみ出します(笑)

昔、S1用ユニバーサル拡張ボードなるものが存在していました。
僕も現在そのボードを使ったFM音源ボードキットを持っていますが、
なにぶんハンダごてでLSIなんかくっつけたことがないので、キット
のままころがっています。
このユニバーサルボードは殆ど出回っているのを見たことがありません。
やはり他の機種のユニバーサルボードを流用するのがいいのでしょうね。

トップに戻る
45Re:拡張ボードのページを見ましたGSXR400RR E-mail URL1/10-13:10
記事番号44へのコメント
>昔、S1用ユニバーサル拡張ボードなるものが存在していました。
>僕も現在そのボードを使ったFM音源ボードキットを持っていますが、
>なにぶんハンダごてでLSIなんかくっつけたことがないので、キット
>のままころがっています。
>このユニバーサルボードは殆ど出回っているのを見たことがありません。
>やはり他の機種のユニバーサルボードを流用するのがいいのでしょうね。
やはり昔出ていたのか。
うーん、残念。
今ならISAのユニバーサルボードなんか流用できないかな?
パターンのピッチはいい感じだと思うんだけど
ところで初めてトラ技を買ってみました。
LANの特集だったんだけどNE2000互換チップは8ビットバスでもOKらし
い。
S1に付けられないかな?



[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh