システムいじり


 このブログのコメント書き込みが重すぎでメンドクサイ!等と散々言われたので高速化を目論んでみた。
 で、まず心当たりがあったのがphp。こいつはこのブログのエントリーが増えすぎたのでページを分ける為にしょうがなく付けたのだが、これだけの為に予想外に重くなってしまってたようだ。ということでphpの検索を色々調べてみるとphpのエンジンを高速化するものと、コンパイル後の実行形式をキャッシュしておき、次回実行時にはコンパイルする手間を省くという物の2点見つかった。
 元々Basicで遊び、仕事でDB用言語、その後C言語、とやっとインタプリタから脱出したと思っていた俺としては、いまさらインタプリタかよ・・・って感じだったのだが、ウェブが主流になってきてからはほぼインタプリタしか無い状態なので慣れてきてしまいました。そういえば大昔、KコンパイラというBasicをコンパイルするベリーグーなツールを使い、自分の作ったソフトを爆速にしてスゲースゲーと大はしゃぎしていたものだ。あれはカルチャーショックだった、自分が作ったソフトが数倍~数十倍に高速になるんだもの。いままで処理の重さでしょうがなく省いていた処理が一杯つっこめるんだから狂ったように遊んでだ記憶がある。
 話がそれたが、上記2点、eaccerelatorとzend optimizer、更にphpそのものを最新の物に更新してみたのだが、ブログシステムとかOSとの整合性の問題でかなりの時間を費やしたにも関わらず、結果殆どかわらじ・・・。ということは未だに旧旧MySQLを使っているからかな、と基本設定をチューニングしてみたがメモリ食うだけで全然改善しなかった・・。MySQLのバージョンアップは試してないが、トラブルが出たら青くなってしまうのでまた時間に余裕のある時に残しておく。
 で、残っているのはMovableTypeがそもそも重すぎなブログシステムなのか、PCが遅いのか、俺が適当に混ぜ込んだphp化が元凶なのか、という改善がメンドクサイ選択肢しか残っていない。ということで選択肢にないけど、いつもの「見なかった事にする」を選択しました。コメント投稿に時間がかかって面倒ですが、そのうち・・・いずれ・・いつか・・きっと・・更新すると思いますので・・それまで我慢してね・・。


投稿者 hide

「システムいじり」に5件のコメントがあります
  1. 確かに!
    でも最近の出来事カテゴリが409エントリーもあるから、更新する度にこの巨大なページ作ってるからかもしれん・・・。ページ分けで表示されてるけど、実際は1枚のどでかいページだからなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です