パイプポーチを購入したのだが、集金のオッサンの様に持ち歩くのはどうしても嫌なので入れ物を買いに赤煉瓦倉庫へ行ってきた。普段は手ぶら、財布も持っていない。札はジーパンのポッケに入れているのでいつもクシャクシャ。店員にクシャクシャの札を渡すのが結構申し訳無い感じがする。と言ってもこのバッグを買ったからと言って財布を持つわけではないのだが。
 大雨の中、車で赤煉瓦倉庫へ行くとミニがいっぱい。別に目新しくも無いので気にもとめなかったのだが、よーく見るとおかしなのが1台。。。うは、ミニのリムジンだ。ミニって名前でリムジンつーのもなぁ・・。まぁ珍しいので携帯で写真を撮ってきた。
F1000065.jpg
 タイヤが6個。後ろは開くとジャグジーが着いてるらしい。っつーか重すぎだろこれ。まともに走れるのだろうか。で、話しが飛ぶが、お目当てのバッグがあったので購入。
F1000066.jpg
 まんま腰袋なんだよな。昔、電話工事の仕事をしていた頃はいつもこんなのを腰にぶら下げて、ドライバーやネジやブレストを袋に入れていた物だ。結構前からこういう袋をぶら下げている若者を見かけたのだが、ファッションで腰袋をぶら下げるとはなぁ・・と思っていた俺がまさか買うことになるとは思いもしなかった。こいつはショルダーバッグって事になるのかな? 紐を取ってベルトに通すことも出来ますよと言われたのだが、そうなるとウェストバッグと言うことになるのかな?


投稿者 hide

“腰袋” に1件のフィードバックがあります
  1. ミニのリムジンはちょっと面白いですね。
    機会があれば乗ってみたいかもしれませんw
    袋は・・・これ大工が使うクギ袋に似てますね。
    土方のバイトしてた時、型枠作るのに使っていました。
    それが今ではファッションになっているとはw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です