hide

チリ子

 先日三陽へ行って、念願のチリ餃子「チリ子」を試してきました。。が・・・、要するにエビチリなどに乗ってるチリソースがかかっている餃子でした。。。
 連れは「結構イケルじゃん」と言ってたけど俺にはちょっといまいちという感じ。なんというか、バランスが悪い。あの強烈なニンニクとあのちょい甘のソースは合わないと思う。

RAID

 毎週末はRAIDです。最近はExp稼ぎの狩りは行わず、RAIDのみでExpを稼いでいる状態。
 今日はCazic-ThuleとPermafrostの2カ所に行ってきたのだが、何となく余裕があったのでScreenShotを撮ってきた。終了後に携帯メールがいっぱい来たのとTellとGroupSayが重なっててんてこまいになるのだが・・。と言うことでネタが無いときのScreenShot公開。
EverQuest2_2005-08-27_21-39-45-54.jpg
Cazic-Thule突撃前。
EverQuest2_2005-08-27_21-44-18-50.jpg
Pull前Buff中。
EverQuest2_2005-08-27_21-53-17-29.jpg
門番と戦い中。
EverQuest2_2005-08-27_22-13-52-70.jpg
2階の敵と戦い中、AE攻撃で無様にひっくり返っている所。これがまた痛い。この攻撃を食らうとしばらくStun状態で動けず。
EverQuest2_2005-08-27_23-18-32-23.jpg
地下のボス攻撃前Buff中。
EverQuest2_2005-08-27_23-22-08-40.jpg
ボスと戦い中。この後壊滅・・・・。
EverQuest2_2005-08-28_00-32-05-75.jpg
これはPermafrostのボスを倒した後、ふと見たら変な物に変身している人がいて眺めてたときの一コマ。背中に付いている白い部分とそこから伸びているパイプのような口がプルプル震えている。。これは一体なんの器官なんだろうか・・・、気になる・・。

ウコンの力

 最近というかしばらく前から「ウコンの力」のCM流れすぎ。ウンコじゃないよ。
 頭に残ってて知らないうちに口ずさんでたりするとムカッ。
 そういえば使い古しのゴミ車を貰える事になった。車検が切れるまで乗って捨てるつもり。これで買い物が楽になる。
 車と言えば帰省中に借りたロードスター、借りた直後に運転席のパワーウィンドウを壊してしまった。しょうがないので直そうとドアをバラしてみたのだが、ワイヤーが絡まって固まったのではなく千切れていた・・・・。これはもう直しようが無いので全閉状態のままタイラップで固定。
 オープンにしても窓が開けないと言う何とも微妙な車になってしまったが、窓を全開にすると風が舞ってそれはそれで大変だからまぁいいかと諦めてドライブしたのだが、オープンて結構暑いな。直射日光で頭皮はジリジリと焼け、頭からは汗がダラダラ。気分爽快というか汗で気持ち悪い状態で帰宅した。
 次の日の早朝、結構強い雨が降ったみたいなのだが、車に乗り込んだらシートが雨漏りでグチャグチャ。よーく見ると幌がボロボロ、これは漏れてもしょうがないかという感じ。すでに雨は止んでいて、快晴では無いが気温は高いのでオープンにして乾燥。何とか乾いてヨシヨシと思ったのだがその日の夜にまた大雨。また乾燥するのが面倒なので市指定の透明ゴミ袋を幌に貼り付けてガード。幌とゴミ袋の隙間から雨が潜り込んで意味ないかなと思ったがちゃんと機能してくれていた。
 帰省時に携帯で撮った写真が数枚あるので掲載しようと思ったのだが、その画像を保存してあるNotePCを会社に忘れてきてしまったので、写真の掲載はまた次回。

帰省中

 山形に帰省中です。
 例によってヤキトリ齋藤に顔をだし、その後長五郎へも顔をだし両方堪能。その後知り合いの店を2軒ハシゴして2件目でダウン。ダウンというよりはいきなり気絶という感じ。寝たまま友達が代行で家まで送ってくれたのだが、頭の中はまだ横浜だったみたいで「着いたぞ」と言われて車を降りた瞬間「ここどこだ?!」と大声で言ってしまった。
 前日は徹夜で朝6時まで仕事をしており、そのまま寝ずに帰省したので超寝不足。電車の中でも暑かったりイスの具合が悪くてほとんど眠れなかった。てか山形新幹線しょぼすぎだよ。
 ということで帰省中。友達からユーノスロードスター借りれる事になったので楽しいドライブも出来る。それより到着したとたんに酒田の会社から仕事の電話。こいつタイミング良すぎる・・・・。あと別件でもう一つ仕事依頼された。何しに帰省してるんだか・・・・。
 長五郎のシメサンマうまかったなぁ・・・。また明日行こう。

CPU FANの目詰まり Before After

 最近の気温の上昇でサーバーが熱くなっている。監視サーバーからPingをこぼしてるようなエラーメールが届いたのでCPU温度を見てみるとなんと68度~71度というギリギリの温度。家に戻ってばらして見ると・・・「ぎょええええええええええええええ、なんじゃこりゃぁぁ」
cpufan_after.jpg
*Before
 いくら何でもこれは酷すぎ・・・、完全にふさがってる。雑巾かティッシュでゴミを取ろうと思ったのだが面倒なので水で丸洗いした。
cpufan_before.jpg
*After
 これでピカピカ。エアフローもいい感じだ。と言うことで目が狭いCPUFANなのでこまめに掃除しなければいけない事が判明した。

いつも通りDown

 まったく、俺がEQ2出来る日に限って長いDown。
 最初は1時間と表示されていたのだが、1時間すぎてもUpせず。バナーのメッセージが変わったからUpしたのかなと思ったら「Server aer still down pending a few more checks. No ETA yet.」だそうだ。。んー、この調子だと拡張パックリリースまでLevel50達成出来なそうな気がしてきた・・・。
 今日はもう諦めるか・・・。
ETAはestimated time of arrivalの意味

Super Tangent の評価

 なんか、色々検索してみると酷い評価も多いなぁ。しかも「全然使い物ならないらしい」とか「ボタンが全然機能しないらしい」とか「バッテリーの寿命が短いらしい」、とかそんなのばかり。
 俺のは一応すべて機能するけどね。ボタンが機能しないのはオートロック機能が有効になった時だけだと思うし。。。ちゃんとマニュアル読もうよ。
 

中国産の食べ物

 まさか中国がこんな状況になっていたとは。安かろう悪かろうとは言うけど、これはレベルが違う。まずいだけならまだしもこれじゃぁ毒だ。お茶やら何やら色々特産があるけど、これを見てしまうともう怖いとしか感じなくなってしまった。
 詳細は「アジアの安全な食べ物:中国の7色に輝く河川と食品」をご覧下さい。
 このページを2~3人に送ったのだが、みんなものすごい驚きようだったのでこのページにも掲載することにした。

Super Tangent

 会社の女の子も俺のをみてほしくなったらしく早速注文してました。
 てか、これは何本位出荷されているのだろうか? 俺のは裏に「000292」と書いてあるシールが貼ってあるのだが、まさかこれはシリアル? 俺が292番目の製品と言うことはまだ全然出回ってないことになると思うが、秋葉原でも3軒位でしか扱っていないところを見るとまだレアなのかもしれない。というかメーカーの本拠地、台湾でも売ってるはずだよなぁ・・・。
 さて、数日使ったのでその使用感をちょっと報告。とりあえずこれと言って不満は無い。しいて言えばスライドボタンがちょっと弱い。どこかのホームページにもそう書いてあったのだが、最初にさわった印象は「そんなに弱くもないよな?普通の感覚じゃん」だったのだが、ラフに移動するとすぐ一番下までいってしまう。移動中に聞く状況の方が多いのでこれは改善の余地ありかなぁ。IpodShuffleの様にONとOFFしか無いのであれば問題ないのだろうが。
 もう一つはボリューム。一応Tangentに入れるMP3は「MP3Gain」というソフトで一定のボリュームにNormalizeしてから入れているのだが、MP3Gainで標準設定の89dBに設定したらちょっと低い感じ。普段聞くには十分なボリュームなのだが、酔っぱらった帰り道にボリュームをガンガンに上げて聞きたいと思ってもちょっと足りないなという感じなのだ。
 てことでMP3Gainで96dBに設定し直してみたらちょうどいい感じで、フルボリュームにするとちゃんとフルボリュームだなという感じになる。
 ヘッドホンの音質は良くは無いが悪くもない感じだが、ボリュームを上げるとまだ許せるって感じの音質になる。(こだわりのある人には駄目だろうが)。本当は別のヘッドホンに換えようと思っていたのだが、今はしばらくこのまま使ってもいいなと思う状態までなれてしまった。
 ラジオは普通だな。ちゃんと聞こえるよって感じ。ただ先日も言った通りSeekが遅いのと、画面が無いので音声ナビで周波数を言葉で伝えるから、今なんHzなのか訳がわからなくなるところがよくあった。ただいったんPresetしてしまえば問題ない。再生ボタンを押すだけでPreset1~10まで切り替わってくれる。
 ボイスレコーダーは、、、未だ使っていない。