今年はSの120周年ではなくS1誕生20周年だ、というか20年もたったのか・・白髪も出てくるはずだ。
最近はしみじみ「あの頃は良かったなぁ」と思うようになってしまった。あの頃の自分を思い出すと「ワクワク・ドキドキ」している感じがよみがえる。そう、今はワクワク・ドキドキが無い。
当時は二段ベッドの上で寝ていたのだが、パソコンを買ってもらう前は ベッドの上から自分の机にパソコンがおいてるのを想像して、あそこにパソコンがおいてあったらどんなに楽しいだろう!と想像していた。数年後それが現実になったのだが、毎日早く明日にならないかなぁとベッドの上からパソコンを眺めながら寝たものだ。ちなみに以前も書いたが、最初にかったパソコンはBasicMasterJr.だ。当時ゲーセン通いと電気屋通い(パソコンを触りに)していた自分にとっては、家で思う存分ゲームをしたりプログラムをするのが夢のように思えた。今思うとかならず現実になると信じていたんだなぁ。
話は変わるが右のメニューのMyClipを開くと偉~い人のお話が読めるページへのLinkが貼っているので読みましょう。日本人としての誇りが持てるようになると思う。俺が「アジアにおける~」を最初に知ったときはものすごいショックというか目から鱗だった。チウネさんは同じ日本人として本当に誇りに思う。
先日作ったPCのお話。今はこのような状態で使っているがこれで一台ではない、Cubeを2台重ねて使っている。IDEQ200Tというタイプで小さいし性能も普通のものと変わらないしいい感じだ。ただサーバーは24時間運転するため、HDDの温度上昇が気になる、が気にしないことにしておく。やばくなったらHDD買って全コピーで済ます。今までは大体それでOKだった。上がサーバー下が個人用だ。拡大するとこんな感じ。
ふたが閉まるようになっているのですっきりしている、ランプは右が電源・左はHDDなのだが、HDDランプが今流行の青のタイプで結構まぶしいけど、常時稼動のサーバーにはミッキーが貼られていて光をさえぎっているのでOKだ。 下の端子部分はIEEE1394・サウンドの光出力・マイク・ヘッドホン・USBと並んでいる。中央部分は上から赤外線送受信・電源・ランプ&リセットボタンという構成になっている。よーく見ると端子のあたりが綿埃で白く汚くなってない?と思うかもしれないが、そのとおりである。これだけはどうにもならん。
これがカバーをあけた所。FDDは付いていない。我々プロクラスになるとそんなものが無くてもなんでも出来るのだ。左に写っているのはウーハー。これは3年ほど前に買ったCreativeのCambridgeSoundWorksの4.1のスピーカーとセットのものだが、小さいくせに結構いい音を出す。値段も1万位なのでコストパフォーマンスがよろしい。ランプがカバーで隠れてもランプの光は透過して見えるようになっている。
机の上にはモニタ・カードリーダー・スピーカー・プリンタ等ごちゃごちゃしているので非公開にしておく。
スペックは熱で失敗したPrescott2.80E+DDR400の256Mが2枚差しで800で稼動している、HDDは60Gだったかな。ビデオボードは前のPCにさしっぱなしになってたRADEON9000。マザーボードに内蔵されたC-MEDIAの5.1対応サウンドチップはあまりにも音がスカスカ過ぎて耐え切れず、 以前使っていたSoundblasterLivePlatinumだかを入れた。サーバーはCPUとMemory以外はマザーボードのリソースを使っている。ベンチは取っていないが結構快適。これで1台6万円。 安くなったものだ。
いろいろトラブルがあったが完成。しかし、新しい物はいいに決まってる、と思って購入したPentium4-2.8G Prescottコアがものすごい熱をもつということが発覚し、Cube系にはあまり使わないということが判明、2ch見ても誰も買っていない。でも2万だしいいことにする。ダメならCPUかってくりゃいいや。
なぜか全部届く。。。クレジット会社通したことがよかったのか?拍子抜け。早速組み立て開始するも、さくさく完成。物足りない。しかしサーバーを移すのが大変。
機械での受注メールしかこないので、クレジット完了後にちゃんと受注したかの確認メールを出す。当日中に返事をするとの表記があるが返事が来ない。やっぱヤバイかな・・
返事が来る。がまだわからんとのこと。
部品が届くのが待ち遠しいな、と思いながら注文したCubeのBareboneの評判を2chで探すと、注文したショップがダメダメですよという感じのスレがいくつもあることに気づく。。。
ウワーっと思いながら対処を考えるが、いざとなったらクレジット会社に文句言えばいいや、と文句をいえる条件や方法を調べておく。
どうにもメインPCとサーバーの老朽化に我慢がならずリプレースを考える。DELLの39,800円あたりの2台で十分かと。しかしイランパーツはついてるわ肝心なところのパーツが安い部品だわ我慢ならずにショップブランドのBTO物にするかと物色し始めるがこれも選べないパーツが出てきて結局パーツで注文して自分で組み立てることにする 。なんも考えずによく価格.comで一位になってるショップに注文してしまう。銀行振り込みだとよくわからん手数料がバカ高いのでショッピングクレジットに変更。金利入れても安い。現金も減らないし都合がよい。あのショップあほか
藤沢の友人にDELLのPC2台が届いたのでその設定へ行くが、1台のCDが初期不良。NTTに頼んでいたFLETSの回線はADSLの工事だけやってISPの契約がされていなかった。以前はそこまでしてくれていたのだが。と言うことで全然設定出来ないまま終了。近所にバーミヤンしか無いということでそこでメシと酒。あまりの安さにビツクリ。帰宅後洗濯。
早いものですでに年を越し、しかもゴールデンウィークも終わった。
どれぐらい更新サボったのか考えるのも面倒だが久々に更新。
で、掲示板で報告したL3・S1エミュレータ。その後。
掲示板にも書いたけどこのエミュレータは実機のROMをカセットデバイス経由で移動しようというもので、「なるほどな」と関心したもののデータレコーダもないし接続ケーブルもない。実家に帰ったらハードオフにでも言ってジャンク品から探して買って試してみようと思ってた。
結局実家に帰ってからは仕事とその他モロモロでなかなかハードオフにいけなかったんだけど連休も終わる2日前にハードオフにいけた。しばらくジャンクコーナーのケーブル類をほじくり返してるうちに目的のケーブルを発見し、購入。以前行った時は確かデータレコーダも並んでたと思ったのだが残念ながらそれは発見できなかった。でもケーブルがあればLineInポートに直結でいけるだろうと 家族でデパートに行ってファミコンのカセットを買ってもらってから家に帰るまでのウキウキ感 を思い出しながら他の用事を済ませて帰宅。
その後夕飯をとり、「さー繋ぐぞ!!ウキウキ」としながらS1の後ろを見ると。「コネクタのピン数違うじゃねーか!!」・・・・。S1のCasseteポートは6ピン、買ったのは8ピンなのであった・・・
もう連休も残り少ないし、頼みの綱の昔通ってた電気屋さんも連休中閉まってるっぽいし、「しゃーない、ケーブルバラしてコネクタにメタルケーブル直結だ」と電話のメタルケーブルをバラしてハンダ付け、S1に繋ごうと思うのだが仕様書もないしどこがReadか分からん、まぁとりあえず音のなるところ探そうと探してみるが、全部音が聞こえる・・・・・。
どうなっとんじゃと思いながら作戦変更、とりあえずROM吸出しなんてメモリ直接SAVEすりゃいいだろうと吸出しプログラムを見ると正解。直接SAVEMコマンドでSAVEしてみる。でそれを直接Win側でサンプリングして保存した。 Wav2Aciaユーティリティでの変換はすこし設定に苦労したけど無事読み取り完了、さっそくテスト!!。動いた!!。すごい。でもフォントが腐ってる・・・
少し思い出したけど確かフォント部分てPokeでシステムのどこかの設定を変えないと読めなかったな。と思いながら試行錯誤したけど段々窓の外が明るくなってきたので断念・・。まぁ実機は持っているわけだし誰かからもらおうと甘い事を考えながら就寝してしまった。
とりあえずこんな状態です。ゲームのコピーもする時間が無かったのでただL3が立ち上がるだけの状態だけどとりあえず満足。今度時間が有ったらゲームまで吸い取ろうと思うが、果たしていつやるのだろう・・と思い中。
ということで誰かゲーム吸い出した人いませんでしょうか? ゲームのつまった5インチフロッピーはいっぱいあるんですが時間がないのです(w