完成
いろいろトラブルがあったが完成。しかし、新しい物はいいに決まってる、と思って購入したPentium4-2.8G Prescottコアがものすごい熱をもつということが発覚し、Cube系にはあまり使わないということが判明、2ch見ても誰も買っていない。でも2万だしいいことにする。ダメならCPUかってくりゃいいや。
80年代に使っていた日立の名機「MB-S1」の紹介と、たまに更新されるウェブマスターの日々雑感。
いろいろトラブルがあったが完成。しかし、新しい物はいいに決まってる、と思って購入したPentium4-2.8G Prescottコアがものすごい熱をもつということが発覚し、Cube系にはあまり使わないということが判明、2ch見ても誰も買っていない。でも2万だしいいことにする。ダメならCPUかってくりゃいいや。
なぜか全部届く。。。クレジット会社通したことがよかったのか?拍子抜け。早速組み立て開始するも、さくさく完成。物足りない。しかしサーバーを移すのが大変。
返事が来る。がまだわからんとのこと。
機械での受注メールしかこないので、クレジット完了後にちゃんと受注したかの確認メールを出す。当日中に返事をするとの表記があるが返事が来ない。やっぱヤバイかな・・
部品が届くのが待ち遠しいな、と思いながら注文したCubeのBareboneの評判を2chで探すと、注文したショップがダメダメですよという感じのスレがいくつもあることに気づく。。。
ウワーっと思いながら対処を考えるが、いざとなったらクレジット会社に文句言えばいいや、と文句をいえる条件や方法を調べておく。
どうにもメインPCとサーバーの老朽化に我慢がならずリプレースを考える。DELLの39,800円あたりの2台で十分かと。しかしイランパーツはついてるわ肝心なところのパーツが安い部品だわ我慢ならずにショップブランドのBTO物にするかと物色し始めるがこれも選べないパーツが出てきて結局パーツで注文して自分で組み立てることにする 。なんも考えずによく価格.comで一位になってるショップに注文してしまう。銀行振り込みだとよくわからん手数料がバカ高いのでショッピングクレジットに変更。金利入れても安い。現金も減らないし都合がよい。あのショップあほか