メンテナンス
気合い入れて野郎と思ったのに11時からメンテナンスで3時間のサーバーDown。たぶん次のAdventure Pack用の更新しているんだろうがタイミング悪すぎるよ。。。俺が飲みに出ている日にやって頂きたい。
80年代に使っていた日立の名機「MB-S1」の紹介と、たまに更新されるウェブマスターの日々雑感。
気合い入れて野郎と思ったのに11時からメンテナンスで3時間のサーバーDown。たぶん次のAdventure Pack用の更新しているんだろうがタイミング悪すぎるよ。。。俺が飲みに出ている日にやって頂きたい。
2102Vが戻ってきたので携帯用フルブラウザの「jigブラウザ」を試してみた。ダウンロード時に携帯の情報を送信しなきゃならないので辞めようかとも思ったのだが、興味が合ったので送信してしまった。
実行してみると早速「iアプリ中に携帯電話情報を送信することがあります、よろしいですか?」の表示。携帯の情報が流れちゃいやなので「NO」を選択するとアプリ終了・・・。しょうがないので「YES」を選択して進める・・・。アプリが起動すると初期画面にYahooやGoogle等の一覧が表示される。なるほど、これはいいかもしれない。Mobile用GoogleやYahooはまったくお話にならない位使い物にならない検索エンジンなので、PCのGoogleを携帯で使いたい!と昔から思っていたのだ。
で、とりあえずS1のページを開くと・・・、さすがにCSS使いまくりのページなのでうまく表示されない。気を取り直してGoogleでMB-S1を検索してみた。すると
こんな具合で表示されるが、ハッキリ言って見にくい。Googleの結果画面があって、黒い四角の中が携帯で一度に表示される領域という感じなのだが、文章を読むときは一々横にスクロールし、次の行の先頭を読む場合はまた一番左までスクロールしなければいけない。スクロールの単位が画面単位ならまだいいのかもしれないが、ちょっとずつしか移動しない。
どうせなら設定で携帯を90度回して横にした状態で見れるような設定もつけて欲しい。ブラウジングは縦サイズよりも横サイズが重要なのだ。あと最近の携帯は解像度が上がってると言ってもPC用ウェブページをまともに表示する程の解像度は無いので、全体をもうちょっと縮小して一度に表示される情報をもう少し多くして欲しい。
さて、ついでだからもう1つの携帯用フルブラウザ「Scope」を試してみようと思ったのだが、仕様を見ると未だに「NTT DoCoMo FOMA 2102V/N2701/2051 シリーズ (近日対応予定) 」のまま。ということでScopeのテストは諦めた。
そういえば、以前「携帯用フルブラウザを使う目的は、携帯からPC用のWebメールを開きたいのだ」という感じで書いたのだが、このjigブラウザでちゃんとアクセスでき、ログイン出来ました。Mailの送受信はテストしてないが多分正常に出来るだろう。
ということでこのjigブラウザはPC用メールを移動中や旅行中に見たい場合に使う用にアプリ登録しておくことにする。
昨日は「こあん」改め「ごちっ!」で飲んできました。メンバーは俺とその他3人。というかリネ仲間、といっても一緒にゲームしたことはない、というなにやらよく分からない仲間。
ごちで飲み後、いつものバーへ。立体四目で熱い勝負をしていたのは覚えているが、その後の記憶が怪しい。店を出た後、もっと飲もうと言われたのだがもういっぱいいっぱい、明日も仕事だし帰ろうということにして帰った。
朝起きると二日酔い。考えてみると殆ど何も食べずに日本酒ガンガンやってたんだった。これはヤバイよな、飲む前はなにか腹に入れるようにしないと。
ということで3時近くに帰宅し、睡眠。今日はEQ2やるぞ。
やっと馬購入しました。といってもGuildのポイント使って買える馬の中の一番高いタイプ。ポイント使えないタイプの馬だともっとスピードが速いのがある。が高すぎで買えない。
ということで記念写真。
下の写真は、Enchanterか何かに顔が変わる魔法をかけられてしまった時のスクリーンショット。かっこわるすぎ・・・。
Setup完了しました。それと悩んでいたIEでActiveXがダウンロードできなくなる問題の原因がわかりました。
数ヶ月前からAntivirusソフトを Norton から Nod32 に変えたのだが、このNod32が原因。Nod32が原因なのははっきりしたが、Nod32でどうするとこの現象になるのかははっきりしない。ただ、Setupしてからした作業はソフトのインストールとWindowsUpdate位だし、インストールしたソフトといってもIEに絡むような(分割ダウンロードなどダウンロードのタスクを強制的に奪うような)ソフトは入れていないのでたぶん、Updateだと思う。ということで
「Nod32をインストール後にIEのバージョンアップ(?)をするとActiveXがダウンロードできなくなる。」
というのが正解っぽい。解決方法は一度Nod32をアンインストールし、再起動、これで直る。その後再インストールしても同じ症状は出ない。なんとも単純な簡潔方法だった・・・。
アプリの入れ直しほど面倒なものないッスよ。
IEのACTIVEXがうまく動かない状況にどうしても我慢できずいじりだしたら再起不能になってしまった。
ということでこんな時間。結局上書きインストール中。はたしてうまく復旧できるのだろうか。ダメだったらまたクリーンインストールかな・・・、めんどくさい・・。
と、戻ってきた2102Vで日記更新中。中々これの操作に慣れないけど、やはりT9入力は楽だ。
前回故障でDocomoに持って行ったときに「プレミアクラブに入会すれば無償修理が3年に伸びますよ、入会してから修理しますか?」と言われたのでとりあえず入会だけしてその日は帰った。
数日前、届いた利用明細をみるとプレミアクラブに入会している状態になっていたので、P2102Vを持ってDocomoへ修理依頼してきた。というかまた新品交換でメモり全消えだよ・・・。電話帳関係はなんとでもなるけど自作着メロやアプリが消えてるのが痛い。取っておいてないから。
てことで今日受け取りに行ってきます。最近出た901isは800MHz帯も利用出来るようになったらしいのでMOVAと同じ電波状況になるはずだが、サイズ&重さ&電池消耗速度が上がっている模様・・・、どうにも購入意欲がわかない。新機種買うのはいつになるのだろうか・・・。
YkeshaのQuest進行中。
今日はやっとPopした Sentry GoorluxをKillし、次のパートへ進んだ。次はDeath Fist CitadelでNPCと話せということだが、そのNPCにあうには城の中のKosなMobを全Killしなければならん。
ということで眠くなってきてヤバイので終了。まぁ、Pop待ちのパートは過ぎたから、楽々だと思う。退屈だけど。
信念=悪と言われてしまった。しかし信念にも善の信念、悪の信念、色々ある。
何かを一念発起して行動している人は大概信念を持って行動していると思うのだが、そういう方々にとっては大変失礼なお話。まぁ金正日も信念を持って行動しているかもしれないが、善行か悪行かは信念とはまったく別の話。
さらにその人はなんの信念などもっておらず、別に今すぐに殺されても構わなく、たとえ殺されたとしてもまったく悔いが無いという事だった。覚醒剤なども法律が許す国であればなんの罪悪感も無くやるとのこと、日本ではただたんに法律で禁止しているからやらないというだけということであった。そういう人間なのであればなんの生産も無く地球リソースを消費するだけのゴキブリと一緒なので直ちに首でも吊って頂きたい。その方が人類の為だ。
結局俺は自分の行動は正しいと思って行動するわけだが、内容を否定するわけでもなくそもそもの行動原理を否定されちゃぁもうおしまい。その自分の行いが善か悪を判断するか判断出来る修行をするのが人生の中での一番の要だと思うのだが、行動を悪と言うのでは無くて信念を悪と言うのだからもうどうにも出来ない。
まぁドラッグがOKな国に行って快楽に溺れながら死ねば幸せなんじゃないだろうか? 人生やわだかまりも関係ないんだろうしそうすることをお勧めする。ではさようなら。