2005

12月はあの月。

 今年も残り1ヶ月となりました。などとありきたりなことを書いてみる。
 そんなことはどうでもいいのだが、来週になると誕生日が来てしまいます。誕生日が来ると、四捨五入したら大変な事になる年齢になってしまいます。まぁどうせ年齢なんて物は実感が湧かない訳で、自分が年齢制限の無くなる歳(免許・酒・たばこ等)になった辺りからどうでもいい感じです。実感出来るのは肉体の衰えのみ。
 今年の正月は帰省しない予定なのですが、考えてみたら人生で初めて実家以外の場所で正月を過ごすんじゃないかな? いつもと別の場所で別の仲間と過ごすのも楽しいのかもしんない。今回の大晦日は、たぶんいつものバーで酔っぱらって「ハッッピィィニュウウウイヤアアアアアフジコアアアアアアアアアア!!!!!!!!」とか叫んでいるかもしれない。

前人未踏のミッション

 最近よく見ているBlogがある。「松浦晋也のL/D」というBlogで、先日小惑星イトカワに着陸し、サンプルの採取、イトカワからの離陸等々、人類初の記録を出し続けている小惑星探査機「はやぶさ」の最新発表をリンクするというページだ。リンクと言ってもタダのリンクではなく、リンク元の記事より全然おもしろいのでこちらをお勧めします。
 しかしこの「はやぶさ」、成功し続けていると言っても故障も多い。もうダメか、と思われながらも何度も復活し、サンプル採取、離陸まで完了している。現在は別の故障で地球への帰路をどうするか悩んでいる所。今回の問題もクリアし、地球への帰還を無事に終えることが出来る事を祈る。
 それにしても、本当は惑星表面に下りて探査するはずだった探査ロボット「ミネルバ」が着地出来なかったのが非常にくやしい。
 「松浦晋也のL/D はやぶさリンク
 リンク先ページの一番下からご覧下さい。

?バトン

 Mixiでバトンを回されたのでお答えします。てか、俺だけMixi外に公開だし・・・、かといってMixiでもう一つ日記書くの面倒だし。
バトン押しつけ人「秋天」
1、回してくれた方に対しての印象をドゾ☆\n
 今更印象と言われてもなぁ。思い浮かばないから天然と書いておく。
 あくびをすると即うつる。おもしろがって周りのみんなでファーファーやってるといつまでもあくびがうつっているマインドコントロールされやすそうな方。
2、周りから見た自分はどんな子だと思われてますか?
 どんな子って。子じゃないし。
 変な店が好きな変わってる酒飲みのオッサン。とか・・・。
3、自分の好きな人間性について5つ述べてください。
 1.楽しむべき場面で楽しんでくれる方。
 2.いつもにこやかな方。
 3.酔っぱらってる俺のオヤジギャグを理解してくれるような優しい方。
 4.酔っぱらってる俺の説教を聞いてくれるような我慢強い方。
 5.客観的に物事を判断出来る方。
 ※.飲み過ぎで前日の記憶が消え去っても怒らない方。
4、では反対に嫌いなタイプは?
 1.感情をそのまま口に出すような方。
 2.勘違いして偉くなっちゃってる方。
 3.普通にドタキャンする方。
 4.議論にならない方。
 5.酒乱気味な方。
5、自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
 モチベーションを維持できる強靱な意志を持つ人。とか・・
6、自分の事を慕ってくれる人に叫んでください
 熱燗は美味いぞ。
7、そんな大好きな人にバトンタッチ15名(印象つき)
 15名は無理
 ユコジ 微妙にセンスのいい冗談がいい感じ。
 Hazy 微妙に議論がかみ合わないいい感じ。
 廃ちゃん 微妙に俺と同じ様なセンスって感じ。

mt4iで携帯から投稿すると文字化けしてしまう。

 携帯ページ、MT4iの画面から携帯で投稿すると文字化けする現象が発生していたのをすっかり忘れていた。
 今朝、文字化けコメントが登録されていて思い出した次第。と言うことで色々原因を調べていくと、jcode.pmを使わないでjcode.plを使うように設定したところ文字化けが発生しなくなった。
 もしかしたらMovableTypeの文字化けもこれが原因かな? と言うことでこれからMovableType本体の方もjcode.pm使用禁止に設定してみます。これで直ったらハァ~スッキリ。
 <<< 作業中 >>>
 ダメでした。というかPerlのVersion5.8からはJcodeの機能が標準搭載されているので、Jcode.pmはただのWrapperとして機能しているだけの模様。作業前に言っていたJcode.plに変更してみるという実験は、Jcode.plがutf-8に対応しておらず、Utf-8を使用したサイトからのTrackBackで文字化けしてしまう、という問題が発生すると予想されたので却下。
 てことで「PerlがVersionUpするのを待つ」という得意の他力本願モードに切り替わりました。携帯からの文字化け問題は直ってます。

尻でコピー機を破壊する。

 本当は「尻コピー「ってタイトルにしたのだが、アングラ方面に勘違いされるかと思い、これに変更。

コピー機修理担当者の告白–悪ふざけもほどほどに
<略>
 イギリス北部に勤務するGeoff Bushは、自分が担当した修理について、面白い経験談を語る。ある若い女性がコピーの最中にガラスを破損してしまったそうだ。さらに、このコピー機は同時に紙詰まりを起こしてしまったという。機械が修理され、紙詰まりも解消された途端、酔いもすっかり覚めた同僚の目の前に排出されたのは、女性の臀部のコピーだった。<略>
CNET Newsより

 日本じゃあまり聞いたことが無い話だが、海外ではこんな楽しいことをしているのか? 是非日本でも流行って頂きたい。臀部の範囲も非常に気になる所。
 しかし、記事にも書いてあるが、コピー機を破壊する位のスーパーサイズってどんなサイズなんだろう。A3コピーの原稿台からはみ出すサイズの臀部とか?

Googleのロゴデザイナー

Google doodler draws attention

 季節やイベント・ホリデー等に変更されるGoogleのロゴデザイン。粋なことしてるよなぁと思ってたのだが、実はプロのデザイナーでは無くてプログラマーがやっているそうです。
 この方のプログラマーの方の才能は分らないけど、すごい絵の才能だよねぇ。絵を書けるってうらやましい、俺は全然ダメorz

iTMSがタワレコを追い抜く。

iTunes Music Store、タワレコを追い抜く

 いやはや、破竹の勢いですな、Appleは。
 基本的にアンチアポーな俺なのですが、iPod関連はかならいい製品と思いますよ、未だiPodを超えるような物は無いと思うし、というかiPodが先を行ってしまっている。サポートは別として。
 まずShuffle意外に搭載のあのホイール。Sonyが携帯にジョグダイヤルをくっつけた位の斬新さと思いましたよ。やはり選曲時にエンドレスで回し続けられるというのはかなり使いやすいだろう。電池の持ちや音質等は所有していないので分らないが、サイト等を見ていてもそういう情報が無いので特に問題は無いのだろう。(初期型は欠陥が結構多いみたいだったが)
 SonyのWalkman系は相変わらず、というか今まで色んなメーカーが出していたタイプと変わらじ、なんの目新しさもない。インテリジェントなんたらとか言う「チップ内部の使っていない部分を省電力モードにして消費電力を低くする」なんてCMを最近く見るが、これはPentium-Mとか他の世界じゃもう既にある技術だしなぁ。Sonyはもう「あぁぁぁ!!」ってビツクリする様な物を出してくれないのだろうか。BMG絡みでの悲惨な状況もあるし、起死回生ですんごい奇抜なアイディアなのに操作性が信じられない位良い、なんて物を開発して欲しいな。
 無理だろうけど。