2007

UOKRオープンベータ

 UOKRのオープンベータテストが31からやっとスタートします。
 いままでと違ってダウンロードして30日間7日間無料で遊べる模様なので、お試しで遊んでみなさい。(情報サイトの文章が分りにくくて誤解してました。公式サイトを見ると7日間フリートライアルと書いてあった・・)
 UOの場合レベル制ではなくスキル制。モンスターと戦って経験値を貰いレベルを上げるというのが目的では無いので、大体の人はゲームを始めたは良いが、なにをすればいいのか見当もつかなくて途方に暮れる、ということが多い。俺も最初そうだった。
 実際、生産で生計たてたり、狩りで生計たてたり、チャンピオン討伐、宝探し、釣り等色んな手段で生計を立てることが可能。俺は生産キャラ作ったことはないけどね。
uokr070527.jpg
 経験のある人なら最初に秘薬低減100%装備を入手してメイジキャラを作成し、ある程度稼げるようになってから戦士やら生産キャラを作り始めるってパターンかな?
 とりあえず、これを機会に遊んでみようと思った人がいたら連絡くれ!金はたんまりあるしちゃんとバックアップするぞ!サーバーはyamatoな!
 リンク:ウルティマオンライン「甦りし王国」オープンベータテストのお知らせ。
 リンク:ビギナーズガイド

Yahooのクローラー遮断

 先日書いた「モバイル版Yahoo!検索の検索エンジン用ロボット」ですが、あまりにも酷いので遮断しました。
 124.83.159.146 – mocr00.search.ogk.yahoo.co.jp
             .
             .
 124.83.159.185 – mocr39.search.ogk.yahoo.co.jp
 以上40個のIPを完全遮断。
 最近、ドメインを変更し、検索ロジックを変更したらしいのだが、マナー悪すぎです。

船?箪笥

雑記帳 本当に沈まなかった酒田の船箪笥
5月20日9時52分配信 毎日新聞

 ◇酒田船箪笥(ふなだんす)は本当に水に沈まないのか。高度な木工技術で中に水が染み込まず、重要書類や印鑑などを守ったという伝説を実証する初の公開実験が19日、山形県酒田市の新井田川であった。
 ◇船箪笥は江戸時代以降、北前船の必需品だった。この日、川に投げ込まれたのは、頑丈な金具の鎧(よろい)を着たような幅・高さ・奥行き各約45センチ、重さ40キロで、100万円以上する伝統工芸品。
 ◇過去に実証例がなく、内心不安もあったという酒田の匠(たくみ)たちは、プカリと浮いた船箪笥を見て、「プレミアムが付くかも」と笑みを浮かべた。【粕谷昭二】

 酒田は故郷なんですが、船箪笥ってこういう用途だったんですね。
 30年も暮らしていたくせに全く知りませんでした。というか興味が無かっただけか。聞いたけど記憶が吹っ飛んだか。どれかです。
 実験は成功したようで、おめでとうございます。
 この実験をした新井田川は昔家族で住んでいた家の目の前を流れ、対岸には山居倉庫が並んでいた。懐かしい。
 リンクは山居倉庫の写真。普通に「山居倉庫」と検索すると、酒田の観光物産館が作った「酒田夢の倶楽」というホームぺージが出てきて「まぁまぁ立派なページじゃねーか」と思ったのだが、肝心の山居倉庫の紹介が数行の文章とちっこい写真一枚だけって、なにやってんだか観光科┐(´ー`)┌
 しょうがないので↓では、浦辺研究所さんが旅をしたときの紹介ページをリンク。
 リンク:山居倉庫と本間邸~山形県酒田市~

Yahoo!からの攻撃

 最近、サーバーのディスクアクセスランプがつきっぱなし、その間Webへのアクセスも遅くなるという現象がひっきりなしに起きているので「どっかからアタックでもされてんのかなぁ~」とwwwサーバーのLogを確認してみた。
 ザザっと眺めていると、ユーザーエージェントがDocomoやらKDDIやらJ-Phoneやらが一杯。携帯からのアクセスがやたら増えたなと思いながら、おかしな所が無いか調べる。

2007-05-20 09:26:22 124.83.159.148 – 221.186.40.58 80 GET /s1/i/mt4i.cgi id=2&mode=postform&no=559&eid=1575 200 DoCoMo/2.0/SO502i+(compatible;+Y!J-SRD/1.0;+http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/indexing/indexing-27.html)

 一見携帯からアクセスされているように見えるが、よーく見ると「compatible;+Y!J-SRD/1.0」とあり、RefererのアドレスはYahoo。つまりYahooのCrawlerが携帯電話を装ってデータ収集に来ていたのだ。Refererのアドレスはコレ。
 「モバイル版Yahoo!検索の検索エンジン用ロボットについて
 このページには、問題があったらRobot.txtをいじれとかMETAタグで拒否しろ等、無責任な事がかかれているが、その2つをいじっても結局アクセスはするのだから全く解決にはならない。いっそのことFireWallでCrawlerをゴッソリアクセス拒否しようかと思ったのだが、なんか負けっぽくなるので却下。なにか対策が無いか調べてみた。
 とりあえずプロセス一覧を見ると、一度に数十件のアクセスが来てる。一気に数十プロセスのPerlが同時起動しているのだ、こりゃキツいはずだ。メモリーもギリギリだったのでそれが原因でスワップが発生し、激重になっていた模様。
 つーか、同時に数十アクセスってどうなの? マナーというか、某三国人のF5アタックじゃあるまいし、同時アクセスは辞めてくれよ。ほんの数秒ずらすだけで全然負荷軽くなるのに、これじゃアタックと変わらん。
 で、結局、どういう対策をしたかというと・・・・・、メモリーを足し、Mysqlの使用メモリの設定を増やしてやっただけ。負けっぽいのが嫌だ!等と言っておきながら、面倒という気持ちが勝ってしまった訳です。
 つーことで、一応は前よりは軽くなったのだが、これ以上エスカレートするようであればYahooのCrawlerは全てばっさり切り捨てます。ってことで、対策おしまい。

UOKR第二弾

 初夏スタートから夏スタートになりました。最初は春スタートとなっていたので、2回目の変更だ。
 ただ、公式サイトには頻繁に詳細が掲載され、プロジェクトがどういうふうに進行しているかが分かるのでそんなに不満はない。なるほど~しょうがないなぁという感じ。
 で、第二弾ですが、公式サイトに実際のUOKR画面を織り交ぜたムービーが登場。あんまりおもしろくもかっこよくも無いムービーだが、こんな感じの画面になるのかぁ、という事が分かります。
 つーか、早くスタートしろ!やっぱり不満だ!
 リンク:Ultima Online Kingdom Reborn

ゲームの動画撮影ソフトFRAPSについて

 UOのKazu氏からの要望で動画撮影ソフトのありか教えてあげたのだが、「そういえばFrapsの最新版はどんなことになってんだろうな」とググッてみたら、録画に30秒制限がついていない古いバージョンの体験版を探している方や、それに応えてVirusだらけの怪しいサイトのリンクをモロに張っちゃってる人がいたので、俺様から一言アドバイスを。
 Frapsを検索する場合は、ソフト名+REG+バージョン番号(ドット抜き).exeで検索すると、もっと幸せになれるでしょう。
 注意:
 1.一応解凍前にAntiVirusでチェックすること。
 2.インストール後にAntiVirusとSpybot等のSpyware対策ソフトで完全チェックする事をオススメします。(リストされるサイトの中に怪しいHPもある為)
 以上。

おわーー!MT4iのリンクサイトが大変な事に

 このページでは、MT4iという携帯版ブログを自動生成してくれるスクリプトを使っている。
 その作者のページには「MT4i Link」というページがあり、MT4iを使っているページのブログ更新情報をリストしている。
 スクリプト利用者は自動的に登録される訳ではなく任意登録なのだが、作者のページに「MT4i使うんだったらなるべく登録してね」と書いてあったので、導入と同時に登録した。
 まぁ、ここまではよろしい。
 前回日記を更新した時なのだが、更新後に「Ping失敗」と表示されたのでログをチェックした所、失敗先は「MT4i Link」。
 ここのPing受け付けはたまに止まってる事があるので「またか」となにげにページを開いたところ、Huge cockやらBlow jobやらの凄いトラックバックが何ページにも渡って満載になっていました。
 もうメンテナンスする気ないのかもなぁ・・。
 リンク:MT4i Link

とらのあなの謎

 Googleで「様」と1文字で検索すると、なぜか「とらのあな Web Site」が一番に来ます。
 2番目は「MESSE SANOHホームページgr」、これも同人系かなにかじゃなかったっけ? それよりタイトルの最後に付いている「gr」の意味が気になります。
 3番目は「テニスの王子様」。まぁ、これは様が付いてるので納得。
 以上、疑問に思った事でした。