豚の誘惑

 とりあえず引っ越しを終え、全てのPCのセッティングとドメインサーバーのセッティング・その他諸々が完了した。あとは元の事務所の片付けがタップリ残っていてもの凄く鬱だ。一人でシブシブ片付けするのは本当に大変。モチベーションが上がらないのだよ、しょうがないからヤルって感じで。しかし、そんなことを言ってても勝手に片付いてくれるわけでも無いので気合いを入れて片付けを開始。する・・・、明日から・・・・。
 まぁ、問題はそこではない。そこはどうあがいてもやらなきゃいけない仕事。問題なのは、毎日会社まで横浜経由で行き来する事。そう、豚に行こうか桜木町に行っちゃうか毎回悩んでしまうのである・・・。今のところは気合いで素通りしていたが、今日は引っ越し1段階目を終えた事もあってショウ氏にお誘いのメールをしてしまった。が、お断りのメールが来たのでさっさと帰宅できた。
 今までは週の半分は出かけていたので、この習慣を直すのが凄く大変。とかいいながら毎日の様に飲んでいる俺なのでした。

引っ越し

 今準備中です。1件だけデータが届かないと作業できない仕事が残っていて自分のPCだけバラさないで置いておいたのですが、その仕事も片付いたのでこれからこのPCを片付けます。
 このビルには6年程お世話になったのだが、この場所でこのPCを使うのがこれで最後かと思うと感慨深いというかあっという間だったなと言うか。
 とりあえず次の展開に期待!というか期待できる方向に持っていくのみ!

有効巨乳率・実質縦横比

 TVを付けたら矢口真理が「中央フリーウェイ」を歌っていた。なんの番組かわからないが、フと「こいつチビチビ言われてるけど、何センチだったかな?」とグーグルで「矢口真里 身長」と検索した。
 一覧を見ると「ずん胴アイドルの検証」というおもしろそうなページが出ているので開いてみると、有効巨乳率と実質縦横比というおもしろい計算式が出ている。ここで文章を読んでみると、どうやら「ときめも」の登場キャラを分析しているらしい。でも俺が検索したのは矢口真里だからなぁ、と読み進めるとページの下の方にその計算式を当てはめた「モー娘。」の評価が一覧されていた。
 安倍なつみがナイスバディというのは意外だったが殆ど「ずん胴」という結果が出ていてなんか納得。アニメキャラはあり得ない体型だし、でもこの計算式は一般の人のデータを蓄積していったらおもしろいことになりそうw 
 そうそう、ココでは矢口真里が「クイーン・オブ・ずん胴」の名を貰っていた。でもデータの検証おかしいし名前も間違ってるし、信憑性イマイチ。ただ、実質巨乳率が1桁なのはホントっぽい。ご愁傷様。

だまし絵

 すごい古いネタです。
 だまし絵とはまた違うのですが、「Gathering for Gardner Paper Dragon」を知ってますか?
 上のリンク先の画像の上にあるGreen Dragon, Blue Dragon, Red Dragonから好みの色の画像を印刷し、書いてある通に組み立てて、位置を変えながらドラゴンの顔をよ~~くみていると・・・・首を振って自分の顔を追いかけてきます。
 目の錯覚が苦手な方は携帯のカメラで見てみると簡単に体験できますよ。暇な方は工作してみましょう。うちにはヨレヨレになったコレが机の上に数年放置されています・・・。

ちかれた・・

 今日は恒例の鎌倉会議だったのですが、会議後にグループ会社に出向いてあれこれやり、結局戻りが今頃になりました。っつーか終業時間が7時だし、このまま直帰って事にして豚(マイチン)に行くか迷ったのだが、メールのチェックや他の作業をしなくちゃならないので怒りの精神力で出社しました。
 頭いてぇ。

ハラマティ

 先日紹介した「カメハウス」から「ハラマティ」という新商品が発表されました。
 なんつーか・・・、面白いよ・・、確かに・・。でも売れるんだろうか。。。1回店に行ってみたいのだが、休日しかオープンしてないんだよなぁ。機会があったら行ってみたい、つーか作ってる人を見てみたい。あとこのページの「-卒業しました-」という一文の意味がわからん・・。

やばい、刺身が食いたい。

 そういえば横浜に来てからというもの、野毛でおいしい焼き鳥や餃子・おでんなどは発見できたのだが、魚介のおいしい店を発見できてないような気がする。だからといってこれから挑戦して回るのもメンドクサイ。という事でインターネットで調べてみる事にした。
 「野毛 魚介」でググって一番上に出てきたのが「鷹一」。なるほど、この店の前はよく通る、「ふぐ」ののぼりが目立つ店だ。ホームページを見ると旬な物の仕入れ状況が詳しく書いてあるので俺の第一印象はOK、とりあえず鯖とイカの造りでビール>熱燗と行きたいところ。
 で、ズラズラーっと「おすすめ」ページを眺めていたのだが、「きんきの煮付け \4,750」って高くないかい? と思ったら「釣りきんき」というブランド魚で、網走の漁船4隻だけに認められた延縄漁でとったきんきだけを差すものらしい。といっても魚一匹に5,000円は高いなぁ。5,000円あれば「牛坊」で生国産牛がたらふく食えるぞ。

よく聞くうわさの仕事

 昔は死体拭きは日給XX万円でどうのこうの・・という話をよく聞いた。やっと最近聞かなくなったが、死体拭きではなく、そういう現場の清掃業務の仕事をしている人のブログがある。文章を書くのがうまいのか体験を伝えようとする気持ちが強いのか、読んでみるとその場の状況や感情・匂いまでよく伝わってくる。肉体労働も辛いものだがこういう仕事のストレスは普通に生活している人間では想像もできないレベルだろうな。
 そういえば、俺も過去に肉体労働をしていた時期があり、まぁ短期間ではあったが各農家から米を農協のエレベーター(田舎の農協の脇に立っている円柱型の巨大なアレ)まで運ぶという仕事をしていたことがあった。この仕事をしたきっかけは、7時~15時位までの勤務時間でなんと日給1万5千円という高給と期間限定という事。話を聞いたらフラフラっと参加をお願いしてしまった。
 しかしこれがまたとんでもない重労働で、30kgの米袋を一日に1,200~1,400袋も運ばなければいけない。運ぶといってもトラックだから楽だろうと思うかもしれないが、30kgの袋を1つ1つ手でベルトコンベアーに乗せてトラックに積み、農協に着いたら逆に1つ1つをベルトコンベアに乗せて倉庫に下ろすのだ。
 なんかこれだけだと大した事無いなーって感じだけど、計算すると30kg×1,200袋×2(上げと下ろし)=72トン!!。なんと72トンをほぼ休みなく手で運んでた訳です。さすがにこれはキツく、朝出勤して体重を量り、午前の仕事が終わってから量りなおすと2kgは余裕で減っていた、午前中だけでこれですよ。「これはすげー痩せれるかも!!」と思ったのだが、昼飯を食べて水分補給すると一瞬のうちに元の体重に。当然午後にも数kg痩せるのだが、仕事が終わるとすぐに焼き鳥を食いに行ってしまうので、その日のうちにすぐ元の体重に戻ってしまう。ということでダイエットにはならなかった。。
 金に目が眩んで一緒にやりたいと言ってきた友達は開始早々腰を壊し、昔からこれをやっている俺を誘った友達はずっとヘルニアでいつもコルセットを巻いている。俺は元々身体が頑丈なのか故障は無かったが、さすがに1ヶ月もやっていると体が慣れてくる。汗がダラダラ止まらずペットボトルの2リッターのお茶やポカリが必須だったのが全然必要じゃなくなり、運ぶのも全然苦じゃなくなってくる。身体ができて来たのだろう。さすがにそのころは筋肉ムッキムキだった。
 というか脱線しまくりましたが、こんな重労働もこのブログの方の精神的・肉体的ストレスにはまったく及ばないだろう。 つーか、この一言を言うだけで脱線しすぎですね。紹介だけじゃつまらないなーと思ったらこうなってしまいました。
 リンク:特殊清掃「戦う男たち」