Super Tangent

 iPod ShuffleにそっくりのMP3プレーヤー「Super Tangent」発売になってるようだ。今回は以前のiMacの意匠騒動みたいにはならないのかな? こいつはMP3プレーヤーはもちろん、WMA-DRM・FM Tuner・Voice Recorderと4機能入り、ほとんどiPod Shuffleと同じ値段なので機能としてはお得だ。ただ本体の作りはやはりiPod Shuffleには及ばない模様。
 俺の場合、外出するとしても目的地に着くまでの移動時間はせいぜい20分~30分位なのだが、元々車でお気に入りの音楽をかけながらボケっとドライブするのが好きな人なのでこの数十分の無音時間が非常に寂しい。さらにこの「Super Tangent」はUSBストレージクラスなのでUSBポートに差し込むとそのままストレージとしても使える。ちょっとしたデータの移動やリカバリー系ツールは常備しておきたい俺としてはそっちの目的としても使える。FMラジオもついているがラジオは普段聞かない人なのでこれはどうでもいい。
 ということで、買う算段を付けていたら本家のホームページにモノクロ液晶画面付きの「Top Tangent」、大型カラー液晶付きの「EZ Tangent」という2機種が追加されていて「やっぱ液晶画面が無いと選曲大変だよなぁ」という雑念を再び呼び起こされてしまった・・・。
 あぁ、カラー液晶に惹かれる・・・、でも日本には輸入してなさそう・・・、それよりなんちゃってiPod Shuffleとはいえなくなる・・。
 それよりページの下の方を見ると「Shared Connector」という危ない代物がある。ようするにLUXPROの製品をこのコネクタの両端に1台ずつ接続するだけでシェア(コピー)出来るよという、いいのかこんなの発売して・・・。その隣の「Wireless Transmitter」はいいかもしんない。USBポートをこれに指すだけでFMラジオに音をとばしてくれる。さらに右上を見ると、なぜかエスプレッソメーカーがある。よくわからない会社だ。

Log

 昔のパソコン通信の頃のLogが出てきてしばらく読みふけっていましたが、「どもども」とか「(^^;」とか書いてて気持ち悪い・・。これ俺の書き込みか?と思ってしまった。
 と言うことで、ほんのり当時の情景が浮かんできたところで就寝。

MT4i Link

 MT4iとは、MovableTypeのBlogを携帯向けに変換してくれるソフトで、1ページの文字数が多かったら複数ページに分けてくれるとか、画像を携帯向けに縮小してくれたり等の機能のあるスクリプト。MT4i LinkはMT4iサイトのリンクを更新順に一覧表示していてくれるサービスだ。
 このMT4i Link、MT4iを導入したときに一緒に発見して登録したのだが、最近は更新しようとしてもPingエラーが出て出来ないままだったのだが、先ほど何となくサーチしてみたら普通に復活して稼働している・・・・。なんでうちからのPingは失敗するんだ?なんか俺の環境がいけなかったのか? と思いながらサイトを見てみると、どうやらドメイン名が変わった模様。
 しかし5月20にドメイン変更の告知がされているのに今まで放置している俺も俺だよな・・・・どうなってんだ?。まぁそういうことで設定変更。

Level49

 やっとLevel49達成。これでMaxのLevel50が見えてきた。
 9月に発売される拡張パックではLevelキャップが60まで引き上げられるのだが、これになんとか間に合いそうだ。この拡張パックではPvPやPvEが出来るアリーナが作られるということで結構期待している。拡張される世界は中東風だそうだ。
 EQ1では/DUEL nameと入れて相手が承認すればいつでもDUELが出来たのだが、EQ1のRogueじゃMez系のSkillが無いのでRogueの得意技である後ろからの不意打ち攻撃が出来ない。なのでRogueの俺はDUELなんて全然勝てなくておもしろく無かったのだが、EQ2ではMezがあるのでちょっと期待。でもMez系とかPvPだとほとんど入らないんだよなぁ・・・。