PC死亡
IEのACTIVEXがうまく動かない状況にどうしても我慢できずいじりだしたら再起不能になってしまった。
ということでこんな時間。結局上書きインストール中。はたしてうまく復旧できるのだろうか。ダメだったらまたクリーンインストールかな・・・、めんどくさい・・。
と、戻ってきた2102Vで日記更新中。中々これの操作に慣れないけど、やはりT9入力は楽だ。
80年代に使っていた日立の名機「MB-S1」の紹介と、たまに更新されるウェブマスターの日々雑感。
IEのACTIVEXがうまく動かない状況にどうしても我慢できずいじりだしたら再起不能になってしまった。
ということでこんな時間。結局上書きインストール中。はたしてうまく復旧できるのだろうか。ダメだったらまたクリーンインストールかな・・・、めんどくさい・・。
と、戻ってきた2102Vで日記更新中。中々これの操作に慣れないけど、やはりT9入力は楽だ。
前回故障でDocomoに持って行ったときに「プレミアクラブに入会すれば無償修理が3年に伸びますよ、入会してから修理しますか?」と言われたのでとりあえず入会だけしてその日は帰った。
数日前、届いた利用明細をみるとプレミアクラブに入会している状態になっていたので、P2102Vを持ってDocomoへ修理依頼してきた。というかまた新品交換でメモり全消えだよ・・・。電話帳関係はなんとでもなるけど自作着メロやアプリが消えてるのが痛い。取っておいてないから。
てことで今日受け取りに行ってきます。最近出た901isは800MHz帯も利用出来るようになったらしいのでMOVAと同じ電波状況になるはずだが、サイズ&重さ&電池消耗速度が上がっている模様・・・、どうにも購入意欲がわかない。新機種買うのはいつになるのだろうか・・・。
YkeshaのQuest進行中。
今日はやっとPopした Sentry GoorluxをKillし、次のパートへ進んだ。次はDeath Fist CitadelでNPCと話せということだが、そのNPCにあうには城の中のKosなMobを全Killしなければならん。
ということで眠くなってきてヤバイので終了。まぁ、Pop待ちのパートは過ぎたから、楽々だと思う。退屈だけど。
信念=悪と言われてしまった。しかし信念にも善の信念、悪の信念、色々ある。
何かを一念発起して行動している人は大概信念を持って行動していると思うのだが、そういう方々にとっては大変失礼なお話。まぁ金正日も信念を持って行動しているかもしれないが、善行か悪行かは信念とはまったく別の話。
さらにその人はなんの信念などもっておらず、別に今すぐに殺されても構わなく、たとえ殺されたとしてもまったく悔いが無いという事だった。覚醒剤なども法律が許す国であればなんの罪悪感も無くやるとのこと、日本ではただたんに法律で禁止しているからやらないというだけということであった。そういう人間なのであればなんの生産も無く地球リソースを消費するだけのゴキブリと一緒なので直ちに首でも吊って頂きたい。その方が人類の為だ。
結局俺は自分の行動は正しいと思って行動するわけだが、内容を否定するわけでもなくそもそもの行動原理を否定されちゃぁもうおしまい。その自分の行いが善か悪を判断するか判断出来る修行をするのが人生の中での一番の要だと思うのだが、行動を悪と言うのでは無くて信念を悪と言うのだからもうどうにも出来ない。
まぁドラッグがOKな国に行って快楽に溺れながら死ねば幸せなんじゃないだろうか? 人生やわだかまりも関係ないんだろうしそうすることをお勧めする。ではさようなら。
↑が来ました。面倒なので放りたいと思ったのだが仕事も頑張ってるようだしアドバイスしてあげようかと思い中。
そいつはLineage?をやるために買うみたいなのだが、んー・・お勧めできない。まぁLine1で相当やってたっぽいのでやはり仲間が居るからかな。ショップブランドでも買えばといったら信頼性が俺の方が上らしい。そういわれるとむげにも断れないし、パーツ選択にも慎重になってしまう。まぁ危ないパーツは相性保証でも入れればいいか。とか色々考え中。最新事情を仕入れる切っ掛けにもなるし、自分が次に組み立てるならこれだ!ってパーツも分かるようになるからな。
久々の長距離ドライブ。途中、見た目日産系の車高が低いエアロ付き4駆がしつこく絡んでくるので、「こんな腐れ四駆など俺様の敵ではないわ!」とアクセル全開。
「どうせリミッター付いてるだろうから『ぬゆわkm』超えて『ふわわkm』近くになれば離れるだろう」と思ったのだが黒煙を上げながら付いてきて離れない!。「この野郎!」と「ふうわkm」近くまで加速してやっと離れていった。上り坂だったのも効いたのかな、V8-5.7Lをなめんなよ!
でも、あの車の足回りであの速度域はちょっと怖いよ。コーナーユラユラ。
先日の「mixi」で書いた水着おっぱい写真とか出して自分のホームページに誘導していた方は早速削除されたようだ。足跡に残っていた名前が消えて「—–」になってる。
やっぱそういうのは厳しいようだね。ちゃんとチェック機構が機能してるって事だ。
Level47達成記念写真。特に意味なし。
Level47に到達した俺様の勇姿、Solsek EyeのEntranceにて。(真ん中のチビ)
AdventurePackを入れたら届いていたリングをExamineすると・・・
なにやらエクトプラズムのような物が発生します
見ているとモザイク状の物が現れ
絵になります。AdventurePackを入れるといけるようになる城の門らしい。
Questを完了すると行けるようになるみたいです。
横から見ると股間から白い液状の物が放出しているように見えます。
そんなスクリーンショットを撮っている俺様に呆れてか猫共は寝ています。
適当に買いすぎて使いようのないインテリアがアチラコチラに放置。
最近mixiに入って色々いじくっているのだが、「すげーんだよ!」とかいう声が複数から聞こえてきた割にそうでもない。
一応建前はクローズドってことなので安心感があるのか、本名や出身地など一部のプライベートな情報を公開している人が結構いる。俺も本名で登録してしまった。最初は「クローズドで入会は会員の紹介のみと言ったって、巨大化してしまったら誰が誰を紹介するかわかんないしクローズドの意味ねーじゃん」と思ったのだが、「友達」や「友達の友達」、「その他」、という属性が付いており、この情報は友達だけに公開、とか友達の友達まで公開、全部に公開、とかで選べる模様。なるほどこうすればクローズドコミュニティの意味はあるね、mixi内の誰かと友達になるという事もあるので自分コミュニティも広がる可能性があるし。
あとこのシステムのもう一つのキモはコミュニティ(掲示板)かな? 先日書いたZapp日本公演情報はmixiにあった「Zapp&Roger部」というコミュニティで仕入れたものだ。 あとは全く知らない人でもmixiのメンバーという仲間感がちょっとだけあるという所だろうか。ガードが甘い感じがする。 メールシステムや日記システムも入っているが機能的には結構ショボイ感じ。
それとどこにでも出没するが、水着姿や顔さらしの女性陣が結構いる。あれで自分のホームページを宣伝してクリックしてもらい、ランキングに貢献して貰おうって寸法かな。どうやって見つけるのかわからないけど登録して1週間も経ってない俺のページにそういう女性が見に来たりしていて不思議に思う。
誰かが自分のページを見ると、「足あと」という自分しか見れない閲覧履歴ページに見た人の名前が残り、それをクリックすると見た人のページに行ける。やはり、自分のページを見に来た人がどういう人なのか気になるので見に行くと、向こうの履歴に自分の名前がのこる、こんな感じで交流が始まるって感じかな? 宣伝目的の方はこの心理を利用していろんなページにアクセスしまくってるんじゃないかな、と思った。
とりあえず自分の趣味のコミュニティに入ったし、なにかおもしろいコミュニティがあるかもしれないのでしばらくこのまま遊んでみよう。