To provide the best experiences, we use technologies like cookies to store and/or access device information. Consenting to these technologies will allow us to process data such as browsing behavior or unique IDs on this site. Not consenting or withdrawing consent, may adversely affect certain features and functions.
The technical storage or access is strictly necessary for the legitimate purpose of enabling the use of a specific service explicitly requested by the subscriber or user, or for the sole purpose of carrying out the transmission of a communication over an electronic communications network.
The technical storage or access is necessary for the legitimate purpose of storing preferences that are not requested by the subscriber or user.
The technical storage or access that is used exclusively for statistical purposes.
The technical storage or access that is used exclusively for anonymous statistical purposes. Without a subpoena, voluntary compliance on the part of your Internet Service Provider, or additional records from a third party, information stored or retrieved for this purpose alone cannot usually be used to identify you.
The technical storage or access is required to create user profiles to send advertising, or to track the user on a website or across several websites for similar marketing purposes.
S1/40を持ってます
OS-9ボード搭載、未活用(笑)
モニター兼用TVはとっくの昔にお釈迦
純正モニターも電源入らず…で困っています。廃棄するしかないのかなぁ~
おー、40いいっすねー
OS-9ボードもうらやましい!
OS-9ボードは一度も触ったことが無いです
私のTV兼用ディスプレイも壊れたんですが、相当昔に友人から「客から廃棄してくれって言われて持ってきたけどいる?」ってS1/30と純正モニタのセットをもってきてくれて、いまだにそれが動いてますよ
なにか使えるモニターあれば良いんですけどね。
当時の出力は独自配列多いからなー
もし動くならソフトの交換とか出来たら良いんですけどね。
ググると5’フロッピー売ってる所もまだあるようですし・・
当時、日立家電に勤務してまして(笑)
社員販売(ローン)で買いました。
たいしたソフトは持っていないです。
『倉庫番』とペンギンのゲーム(タイトルは忘れました)と、雑誌asciiに載っていた戦艦ビスマルクのシミュレーションゲームを手入力したものくらいです。
なんとしてもモニターを修理して復活させたいですね。
なるほど、社販はいいですねぇ。
私は当時小学生か中学生位だったので親にねだってやっと買って貰いました。
オプション買うのも一苦労w
ソフトは、当時のフロッピーがまだどっさり残ってますが、段々エラーで読めなくなってきています・・
私もよくダンプリスト入れましたが、もうやりたくないです。今雑誌があればスキャンしてOCRで一発って出来るのになw
モニター直るといいっすね
最近Life is beautifulの人が政治について色々書いてておもろいよ。一市民としては、こういう活動的な人の背中を押すってのも重要なんじゃなかろうか。