To provide the best experiences, we use technologies like cookies to store and/or access device information. Consenting to these technologies will allow us to process data such as browsing behavior or unique IDs on this site. Not consenting or withdrawing consent, may adversely affect certain features and functions.
The technical storage or access is strictly necessary for the legitimate purpose of enabling the use of a specific service explicitly requested by the subscriber or user, or for the sole purpose of carrying out the transmission of a communication over an electronic communications network.
The technical storage or access is necessary for the legitimate purpose of storing preferences that are not requested by the subscriber or user.
The technical storage or access that is used exclusively for statistical purposes.
The technical storage or access that is used exclusively for anonymous statistical purposes. Without a subpoena, voluntary compliance on the part of your Internet Service Provider, or additional records from a third party, information stored or retrieved for this purpose alone cannot usually be used to identify you.
The technical storage or access is required to create user profiles to send advertising, or to track the user on a website or across several websites for similar marketing purposes.
件のページを作ってる本人です (^^;
えーと、普通の人です。日記読むとわかるけど、1歳児の父です。最近は子守が忙しくてページ更新していません。
Profile 見せてもらった限りでは、hideさんより僕のほうが1歳年下ですね。
…尊敬されるような人ではないことは確かです。
僕のページにプロフィールが無い、ってことなんで、大昔に書いたプロフィール(?)を拾い出してきて掲載してみました。(URLを示しておきます)
これ読んでも、どんな人物かはわからないと思いますが(笑)
ところで、S1 は使ったこと無いのですが、設計思想にあこがれていました。
(うちの親はパソコンなんて買ってくれなかったので、高値の花でした…)
S1は「あこがれていたマシン」のひとつとして自分のページでも取り上げる予定だったのですが、今の状況では書くのが100年後とかになりそうです。
どうもはじめまして。わざわざプロフィールを掲載してもらってありがとう御座います。おっしゃるとおりどういう人かは分りませんでしたがw\n
記事大体読ませて頂きましたが、やっぱり凄いですよ。ここまで調べてこんな詳しく文章を書けるという事は。俺には無理ですw そういう所で尊敬してます。
で、X68kの記事を読んで分ったのですがあのコメットを作った方だったんですね。私もX68kユーザーだったので遊んだ記憶があります。たしか私のマウスの滑りが悪くてイライラしながらやった覚えが。それと歳が近い事とゲーム関係の人なのだなとは思いました。
S1は「幼少の頃のお話」を読めば分りますが親をだまして買って貰ったものですw。テレスターでパソコン通信もしていたのですが、そこのS1Clubのメンバーは凄い方がそろっていて、あきよしさんのX68kの話を読んだときに、何故かX68kの時代ではなくS1Clubの時代を思い出しました。たしかX68kのゲーム開発者で有名な方に元S1Clubの方がいたような気がします。
とりあえずS1の記事を100年程待っておきますw。