hide

予定

 先日「システム屋関係の知り合いで一度俺に会ってみたい、と言ってる人がいるから会ってみない?」と言われたのだが、なんか腕を見込まれたらしい。ちょっと悩んだが、まぁ知り合いは多い方が何かと得なので「とりあえず話を聞いてみる」ということで明日会うことにした。しかし、なんか怪しいんだよなぁ。目的もいまいち分からん。面倒な事にならんように、明日はしっかり見極めてこよう。おいしそうだったら頂きます。
 それと明日は山形の友が泊まりに来る。鳥の唐揚げ(丸ごと)を持ってきてくれるのを期待してるが、あいつ最近送る送るって言って全然送ってこねーんだよな。持ってきたらラッキー位におもっとくかな。 しかし、鳥くいてーーー。長兵衛の唐揚げは絶品すぎるんだよ。でも跡継ぎがいないからオヤジの代で終わりなのかなぁ。。心配だ。
 あぁ、そういえば先日のZappのライブ、延期でやることが無くなってしまったのでその足でそばのSEGAのなんだっけ?、でっかいゲーセンに行って3Dのアトラクションを体験してきたのだが、面白い、ニコニコしながら遊んできた。あんな笑顔を見せたのは久しぶりかなぁ・・。3Dヲタクとしてはすごく満足な遊びだった。あのなかで一押しはWildWingかな、飛行機に引っ張られる奴。機会が会ったらまた体験したい。
 その後六本木のSOUL系のお店に飲みに出かけたのだが、老舗のTEMPSが閉まっている・・・、週末の夜に開いてないってことは閉店か?。しょうがないからもう一つの老舗、TEARSに行ってみたのだがそこはもう別の店になっていた。。。老舗全部閉まっちゃってどういう事だ・・・と思いながら適当なバーで飲んで帰ってきたのだが、後からパートナー君から送られてきたURLをのぞいてみると、本当に閉店したらしい。
 最初はもしかして移転かな?と思ったのだが二件目も無くなっているところを見た瞬間に、もしかして奴らなにか始めたか?と、チラっと思ったのだがその予想は外れ、合同で始めた訳ではなくTEMPSのオヤジだけ別の店を出したらしい。詳細忘れたけど、機会があったら行ってみよう。

EQ2その2

 閉鎖したギルドHPを復活させて当時のメンバーにメール出しまくったらボチボチ集まってきておりますw。ここで朗報、最初にUSサーバーでプレイしてても後から日本語サーバーへ移動ができるという情報が入った。うひーーーー、ヤバイな。この情報は。。。あと問題はグラフィックボードかな。。会社のPCにRADEON9800Proが入ってるからそれもってくりゃOKかなぁ・・。
 FFやEQ1ではすべてのオプションをOnにしてまともに動いた記憶が無いので、EQ2のあのクオリティだとどうなるんだろうと・・心配。あとはNortonがゲームに復活すれば完璧。

Forum

 PHPを使った「phpbb2」というForumのシステムを某ホームページに組み込んでみた。また設置段階でサーバーにどれくらいの負荷がかかることになるのかは分からないけど、こういうのに試行錯誤しているのが実に楽しい。
 っっっという間にもう6時ですよ。やばいですよ。寝ます。

EQ2

 EverQuest2の発売が11月8日に決定されました。ってすぐじゃん! 先日EQ2のプロモムービーを見てからいてもたってもいれない状態なんだけど、昔のメンバー戻ってくるのかなぁ。。当時サーバーで結構上位の勢力(だったはず)で日本語のわからない外人までも入れてくれと話してくるギルドだったのだが、あのメンバーともう一度やれるのならすごい楽しそうだなぁ。
 しかし、このEQ2のムービーを見るととうとう映画クォリティまで来たなという感じ。NPCがしゃべるし、戦闘シーンの臨場感も他のゲームとは比べものにならない程一体感を感じる。というかこの戦闘シーン見たらやりたくてやりたくてしょうがない。。ただ今回の発売は英語版なんだよなぁ・・・、EQって古典の英語みたいなの話すからクエストとか大変でしょうがなかったから、どうしても日本語でしたい。。。んー、日本語版まで待ちなのかなぁ。。。
 興味のある方はムービー見てみてください。見所は2:20頃の船のシーンの波と5:30頃の戦闘シーン、6:00頃の戦闘シーン前のイベント発動シーン。あとは7:30頃のカジックシュールのボス、特大の竜との戦闘シーンかな。戦闘シーンといってもブレスで骨にされて全滅しているけど。とにかくモーションよすぎる。
 「EQ2 プロモムービー 日本語版 」(11分11秒:340MB)
 すごい容量でZipで圧縮されているのですべてDownloadして解凍しないと見れませんが、興味がある方なら時間かけてDownloadしても損は無いと思う内容です。
 
 そうそう、昨日EQ仲間と夜中に話したのだが、ちょっと前のメンバーにEQ2やるのかどうかメールしてみようと、以前Backupしてあったギルドのページを復活させてMemberListを見てみたら、俺のキャラはHalfElfのRogueでLevel59だった。もうすでにその辺の記憶は飛んでいるのだが当時はレベル60がMaxだったので中途半端なところで辞めたもんだw。
 このRogueってのはEQではマゾキャラと言われていた職業なのだが、このRogueには鍵開けというSkillがあり、鍵開けのSkillがMaxじゃないと開けられない扉が高レベルダンジョンには存在した。なので俺のキャラはパスを教えてみんなで共有してたのだが、他の連中がこのキャラに超レアアイテム取ってたりレベルあげたりしてて、自分がどこまであげたのかもう記憶にないw。しかしこいつでBackStabbをバシバシ打つのは気持ちよかったな。下手したらWizardの超強力攻撃魔法よりも強いDamageを与えられる攻撃だった。まぁ後ろに回り込んで不意打ちって技なのだが・・・。

日本酒

 パートナー君と5時頃から野毛の「てっぽう」という焼鳥屋で飲んできました。ビール大瓶2本と2合とっくりの熱燗を3本?4本かな。すでに頭痛が始まり、二日酔いに変わりつつあるのでこのまま休む事にする。
 先日tomoya.comを紹介した時に「ウェブマスターのものすごい昔話」と書いたのだが、あまりにも記事がありすぎて探せないかな?と思ったので一つ紹介「ICは脳に迫れるかのナゾ(マイクロ操作編)」ここだ。何度読んでもすごい話だ。。

PSC1350

 今日は取材のついでにBicへ寄ってインクカートリッジを見てきました。値段を見たらビツクリ!カラー1本3,600円!!!なめてんのかHP!!。Epsonは2本入りで1900円だぞ?いくらヘッド一体と行っても3倍以上だぞ!3.7倍!
 インク詰まりでヘッドクリーニング連打が無くなるから時間リソース(c)tomoya.com&地球リソース(c)tomoya.comに優しいと思ったのだが、値段が3.7倍だから俺様の財布リソース(c)tomoya.comには非常に厳しい!。これは大問題だ!。あれでEpsonのインクよりも印刷枚数が少なかったらもう破門だな破門。HPは破門だ!
 てことで、しつこくでているTomoya.comを紹介しよう。リンクはこちら。てか見たままに入力すりゃOKか。このページのウェブマスターは、もうなんて言ったらいいか、経験も知識も人格も神級だな。しかし、残念ながらこのサイトは去年の3月に休止してしまいました。毎日見に行ってた俺には非常に残念。
 とにかく、廃品等を再利用して便利なツールを作ってしまったり、なんでも修理してしまったり、ウェブマスターの経歴というかものすごい昔話ありーの。工作やら科学やらコンピューターが好きな人だったら相当な日数楽しめる量のコンテンツがあるので、一度ご覧になって頂きたい。とにかくここのウェブマスターはオールマイティーだ。あこがれます。サイトへ飛んだら「書庫へ archive」というリンクから進んで下さい。
※ちょっとリンクページがごちゃごちゃしてきたのでオススメ順に並べ替えることにしました、余裕があったらカテゴリ分けもしたいなぁと思ったけどすべて違うカテゴリっぽいのでそれはあきらめよう。数日中に作業しようかな。

リネでの出来事

・オーガ!!やった!!!
LinC0016.jpg
・しつこい奴
LinC0007.jpg
 上の画像と内容が違ってしまうが、今日はDVで神って奴が襲ってきたので応戦した。まぁ決着は付かない。普通付かないだろうし・・。で、何回もしつこくしてくるので「situke–!!」と言ったが奴は無言。面倒だから無視してMTへ飛び、MPが回復してからまたDVに戻ったのだがまだいるしw。思わず「LOL」と言ったが神は一言も話さず。
 その後モンスターを集めてMPKしようとしてきたので、オーガがでる所の広場みたいな場所に引っ張っていきいったん帰還。で、広場に戻ってDetectすると・・・・光ってる光ってる、ざまーみろ。3回位やって奴も慣れてきたので一段上の山の上に飛ぶ。で、山からDetectしまくったら。。。。あいつ光りまくりw。面白い。。俺も山の上の敵に囲まれてきたのでとりあえずギランへ帰還し、雑貨屋へ買い物に向かったら神もいるしw、思わず「LOL」と言ったのだが相変らずあいつは何も喋らず。
 またDVにいるかなぁーwとワクワクしながら戻ったが、もう神は戻ってこなかった。ツマラン・・・。
・いつのか忘れたけど瀕死状態で帰還した時のScreenShot。
LinC0005.jpg

完了

 チェックも完了。結構見落としがあったのとページ分割の適用、月別アーカイブをコンボボックスでの選択に変更等々。結構時間がかかったなぁ。まだ月別アーカイブにはページ分割を適用していないので気が向いたら追加したい。
 このMovableTypeというBlogSystemはTemplateがいっぱい落ちてそうで落ちてない。海外にはいっぱいあるのだが全部画像使いすぎでセンスが悪く、シンプルなグレー系が好きな俺には使いたいと思わせるようなデザインの物はない。このTemplateはすちゃらか素材集というところから頂いてきた物のレイアウトを変更した物で、今のところこれで納得してる。サイトへのリンクは左下のPowered By・・・・の欄に貼ってあるので興味のある方はそこから飛んでみて下さい。
 ゲームは30分だけ遊んだ。まぁ当たり前だが相変わらずな状態。もうレアとかなんとか言ってないで暇つぶしに淡々とレベル上げだけしとくかな。なんだかちょっと飽きたw。タダでさえ少ない軍資金が減ってしまうので戦争もちょいと休憩。そうしないとレベル上げも不可能になるからなぁ。
 話は変わるが野毛のおでん屋が気になっていて、エディター君と挑戦する日を話し合ってる所。また予算3千円で出かけるか。