hide


タイ

 会社の物書き君が夏休みでタイに旅行にいった。「お土産は大人のチョコね」といったら「クスッ」と笑われて終わったのだが、後からいつものバーの人に話したら「今タイでは禁止になったよ」との事。というか別に行った事ないんだけどね。彼はアンコールワットにも行ってみたいと話していたのだが、うらやましいものだ。俺はいつになったらそういう暇と金が出来るのかな・・・と思って10年はたっているかな・・・。
 彼がいないおかげで物書きの仕事や他の仕事も全部俺に回ってきていて大変。といっても文章作るのはこの日記のおかげで大分なれてきたので、無理って事ではなくなてきた。ただやはり面白い文章となると違うかな・・・。ボキャブラリーの差もでる。

Lineage2 近状報告

 最近まったくLine2の日記の更新がないしもう飽きたのか?と思ってるでしょう。そう、ご想像通りやってないです。実はなぜかLine1に戻っています。ということでシューーリョーーーーー。気が向いたら戻るかもしれません。課金切れる前に借り物を返さないといけないなぁ。。
 Line1の日記は今のところ書く予定無し。気が向いた時かリクエストが多かったら書きましょう。リクエストなんかないだろうから言うんだが。

花火

 今日もダラダラの一日、夕食を食べてテレビを見ていたら、外でドンドンと音がしたので窓を開けてみたら大きな花火。部屋を暗くしてみていたのだがすぐ終了。。。
 しょぼい日記なので久々にリンクでも張ろう、「秒間SUNDAY」。これはなんでBookmarkしたのかな・・とちょっと悩んだのだが、しばらく眺めていたら思い出した。わけのわからない実験をしている所だ。けっこう笑える実験をしているので一度は見てみよう。

韓国料理屋

 金曜日、いつものバーの近所に韓国料理屋が出来たのは知っていたのだが、ずっとほったらかしていたので挑戦してみた。実は入り口の上にツマミすべて300円と書いてあったのでそれが目当てでというのもあった。先に言ってしまうが多分わざわざそこ目当てで行くことは無いだろう。 内容だが、まぁ普通の韓国料理。キムチも浅漬けっぽい、好みの人はそれでいいかも知れないが。あとチヂミ、これもいまいちで焼くときに油に浸かったような感じで表面ガリガリの油ダラダラ。という感じだった。
 ただ、一点だけ楽しめたのがメニューだ。全部片言の日本語でメーニューとかメニューーーとかようわからん表示、これだけでもすこし笑えたのだが炒め物の項目で多分「豚バラ」と書きたかったんだろうが、誰にダマされたのか知らないが「豚三段バラ」と表示してあったw。これはいま思い出しても笑ってしまう。おもわず飲んでたビールを「ブッ」と吹き出しそうになってしまった。

二日酔い

 なんでかわからんのだが、焼酎を飲むと間違いなく二日酔になる。ビール・ワイン・日本酒はしない。調べてみると一番二日酔しやすい酒はワインとなってるのだが飲みなれているからだろうか、全然なんでもない。
 てことで今日は朝から二日酔、頭痛が続き結構つらかったが腹には来てなかったので助かった。先日の二日酔の時は一日くだばってたからな・・・。と思い出しながら二日酔明けに日本酒を飲んでいる。これは地元の酒で菊勇という銘柄の酒だ。

とりのや倶楽部

 今日は新橋のSL広場から横浜側に少しいったところにある「とりのや倶楽部」に行ってきた、まぁ、ここに書いてあるお話をみればわかると思うのだが、ここは「これだ!」という一品がある。鳥のももなのだが、この辺ではあまり見かけない料理方法でものすごい火力で一気に焼く。出てくると煤けていてコゲくさいんじゃないのか?と思うが、味付けもちょうどよくいい感じの味わいだ。ただし冷えてくるとしょっぱすぎる感じになるのて熱いうちに食べたほうがよい。あのあたりはサラリーマンが多いのでよく利用する人がおおいのではないだろうか。
 とりあえず鳥のもも肉に関しては俺のランキングでは一位の店だ。他には「皮焼き」もおいしいが、ももと皮以外はどうでもいい感じ。わざわざその店に行って食うというレベルの味ではない。あと焼酎も結構そろっている、まぁこれも多数の焼酎をそろえた店は掃いて捨てるほどあるので特筆することでもなし。。
 ということでとりのモモを食いたくなったら「とりのや倶楽部」で食ってみよう。Googleで検索するとすぐ出てくるのでわかるだろう。値段はちょっと高め。安くておいしい肉にありつきたいのだったら「鳥」じゃなくて「牛」になってしまうがやはり「牛坊」がおすすめだ。牛坊なら半分の値段で普通の焼肉やの数段上の牛肉、それも生で食える肉にありつける。牛坊ではタレ物は頼んではいけない、塩系のものを頼んでしゃぶしゃぶの如く鉄板でサラサラっと焼いて食うのがルールだ。全部真っ白にしたら台無し、ほとんど生がよい。最初は食べなれないので肉を熱くしないと物足りない感じがするが、なれてくると生肉をグシャグシャ食べるのヤミつきになる、それに軽くかけてあるタレとのマッチングが最高!
 また食いたくなるのでここまで。

テレビゲームとデジタル科学展

 上野まで見に行ってきた、さすがに懐かしいPCがズラリ勢ぞろいとまでは行かなかったがまぁまぁ揃っていた。我等がS1は、当然というかやはり無し。まぁ当たり前か・・・。枕のようなBasicMasterは日本初ということで展示してあった。あとは懐かしかったのは8001やApple1・Apple2、テニスゲーム関係の家庭用ゲームなど等、ENIACがあるって事だったがユニット1個のみ・・・まぁ考えてみれば当然か。それとアーケードゲーム機。インベーダーゲームのキャラデザインやフローチャート等、これは結構「おぉ!」という感じ。少し進むともうファミコンやNeogeo、スーファミやら最近じゃねーか!と思うようなものばかり。出口付近ではゲームコーナーでPS2の発売前のゲームで遊んでる子供たちが大勢いたが、子供たちはこれが目当てで来たんだろうな。
 ということで懐かしいことは懐かしかったのだが、ちょっと物足りなさを感じた。

気温下がる。

 今日は雨も降って気温が下がって涼しい日だった。窓を開けると逆に寒い位の気温で快適。さすがに猫も寒かったのかいつもは涼しいところでダラっとしているのだが、今日は春頃の寒い時期に寝ていた場所に佇んでいた。ということで雨も降っていたこともあって今日は一日家でゴロゴロしてしまった。

水分

 今日体重を量ったら76kgだった。また2kg減か?と思ったが いやまてよ、今日は汗かいたからだなと一人で納得。
 相当昔の話だが肉体労働を数ヶ月したことがあり、そのときの仕事では30kgの米袋をたしか一日で1200袋(タイと読む)の積み降ろしをした。ということは単純計算で30kg×1200=36000、36000てことは36?だ、これを積み下ろしの往復で×2=72?。ということで一日72?を手で積み下ろししていた、と数字にするとあまりなじみのない?という単位が出てくるので結構びびる。最初の一週間は汗をダラダラ流しながら2リッターのポカリスエットをグビグビのみ、帰りには車のハンドルを握れない位握力がない状態だった。
 ちょっと脱線してしまったが、その仕事の頃は朝出勤した米袋を計る計りに乗り、体重を計ってから午前の仕事。で昼飯前に計るとラクラク2kg減っている。だが昼飯を食ってお茶を飲んだ後に再び計りに乗ると2kgなど一瞬で元に戻っているのであった。

休み

 今日から俺だけ休みに入る。今回は都合で山形に帰省はしないのだが久々に世間一般の人と同じような日程の休みだ。てことで昨日は先日行った「だるま」に再挑戦してみようと思ったのだが「だるま」も休み・・・。16日には新橋にあるお気に入りの店「とりのや倶楽部」にパートナー君と出かけようと思っていたのだが休みの日程を聞いてみると16日まで休み・・・。お店が言うには16日まで市場が休みで仕入れできないのだそうだ。それでは仕方あるまい。
 ということで16日のイベント「とりのや倶楽部」が中止になったので、その日のイベントは「テレビゲームとデジタル科学展」を見に行く、ということにする。多分懐かしくて涙が出るような機器が並んでいるはずだ。S1はないだろうなぁ・・・。日本最初のPC、HITACHI BasicMasterは当然あるだろうな。あの枕みたいなPCを久々に眺めてこよう。