hide


 何とか朝起きる。スーツ関係を、未だに「2000万預かり~、おつり800万」とか言うクリーニング屋に出してから空港へ出発。羽田のスタバで豆購入後搭乗口へ、天候が悪くて少し送れている。なんとか滑走路を準備出来たようで数十分遅れで飛ぶが、ものすごく揺れて二度と乗りたくないと思いながら無事に到着。雪が積もってて道路が凍ってる。久々に地元の行きつけだった「味好」のカラフトラーメンを食った。やはり美味い。夜は数日遅れのクリスマス。長兵衛のから揚げを買っていく、ついでに4日にいつものバーへ持ってい分のから揚げを3羽分頼む。

L3・S1エミュレータその後

早いものですでに年を越し、しかもゴールデンウィークも終わった。
どれぐらい更新サボったのか考えるのも面倒だが久々に更新。
で、掲示板で報告したL3・S1エミュレータ。その後。
 掲示板にも書いたけどこのエミュレータは実機のROMをカセットデバイス経由で移動しようというもので、「なるほどな」と関心したもののデータレコーダもないし接続ケーブルもない。実家に帰ったらハードオフにでも言ってジャンク品から探して買って試してみようと思ってた。
 結局実家に帰ってからは仕事とその他モロモロでなかなかハードオフにいけなかったんだけど連休も終わる2日前にハードオフにいけた。しばらくジャンクコーナーのケーブル類をほじくり返してるうちに目的のケーブルを発見し、購入。以前行った時は確かデータレコーダも並んでたと思ったのだが残念ながらそれは発見できなかった。でもケーブルがあればLineInポートに直結でいけるだろうと 家族でデパートに行ってファミコンのカセットを買ってもらってから家に帰るまでのウキウキ感 を思い出しながら他の用事を済ませて帰宅。
 その後夕飯をとり、「さー繋ぐぞ!!ウキウキ」としながらS1の後ろを見ると。「コネクタのピン数違うじゃねーか!!」・・・・。S1のCasseteポートは6ピン、買ったのは8ピンなのであった・・・
もう連休も残り少ないし、頼みの綱の昔通ってた電気屋さんも連休中閉まってるっぽいし、「しゃーない、ケーブルバラしてコネクタにメタルケーブル直結だ」と電話のメタルケーブルをバラしてハンダ付け、S1に繋ごうと思うのだが仕様書もないしどこがReadか分からん、まぁとりあえず音のなるところ探そうと探してみるが、全部音が聞こえる・・・・・。
どうなっとんじゃと思いながら作戦変更、とりあえずROM吸出しなんてメモリ直接SAVEすりゃいいだろうと吸出しプログラムを見ると正解。直接SAVEMコマンドでSAVEしてみる。でそれを直接Win側でサンプリングして保存した。 Wav2Aciaユーティリティでの変換はすこし設定に苦労したけど無事読み取り完了、さっそくテスト!!。動いた!!。すごい。でもフォントが腐ってる・・・
 少し思い出したけど確かフォント部分てPokeでシステムのどこかの設定を変えないと読めなかったな。と思いながら試行錯誤したけど段々窓の外が明るくなってきたので断念・・。まぁ実機は持っているわけだし誰かからもらおうと甘い事を考えながら就寝してしまった。
 とりあえずこんな状態です。ゲームのコピーもする時間が無かったのでただL3が立ち上がるだけの状態だけどとりあえず満足。今度時間が有ったらゲームまで吸い取ろうと思うが、果たしていつやるのだろう・・と思い中。
ということで誰かゲーム吸い出した人いませんでしょうか? ゲームのつまった5インチフロッピーはいっぱいあるんですが時間がないのです(w