最近の出来事


ヌーム・・

 手に入れた車、1500ccなのであんまり期待してなかったのだがDOHCでセミオートマ?チックな+-が付いているオートマ。タイヤがショボすぎてどうしようも無いのだがまぁまぁ楽しめる。ただ如何せんボディが大きめで重い。
 といっても、この車の話が出たときにはとりあえずの足としてしか考えていなかったのでDOHCというだけでラッキーって感じかな。オートマで個々のギアのレンジが広いので全然回していないから宝の持ち腐れなのだが。てか回すにはちょっとダルい。
 なんというか「回らないDOHC」=「猫に小判」。いや、猫は最初から小判を持っている訳ではないので最初から宝込みで設計されているこのエンジンは「宝の持ち腐れ」?。 びみょー
 なんとかしてcaterham7 R600ほしいな。こいつは最初からCosWorthチューンされている260psのKシリーズエンジン・重量500kgの大暴れカー。パワーウェイトレシオ1.9で駒のようにスピンしてみたい。もしくはLotus Elise。といってもLotusEliseって今乗ってるオッサンカーと馬力かわらんのだよね・・、こいつのパワーウエイトレシオは4.5。びみょー

携帯

 やっと携帯買い換えてみました。機種はF901is。もうすこし待てば902かなぁと思いつつ、普通の店だと26,000円の所を20,000円-ポイント云々で結局1万位で購入。
 買い換えると毎回思うのだがマニュアルの分厚さには本当に参る。。。機能も多すぎるというか設定項目をもうちょっとわかりやすくまとめていただきたい。こんなの絶対全部網羅できない。便利な機能が満載かと思えば微妙な所で微妙に使えない機能があったりとかするし・・・。
 とりあえず軽い・レスポンスも軽い、ってところでしばらく遊んでみよう。今まではずっとPシリーズだったのだが、新機種が出るたびにレスポンスが重くなっていくのが我慢できず。。。操作性はNEC製になる前のPシリーズが一番使いやすかったんだがなぁ・・・。
 あぁ、FにはT9入力が無い。これが一番憂鬱。またメールで同じキーをポチポチと連射しなきゃならないのかと思うと・・・・

 車が来た。予想に反して程度のイイ車でビックリ。
 といっても13万キロ走ってるけどね。保険の加入が済んでいないのでまだ乗っていない。というかこんな時間に酒飲んで帰宅してりゃぁ乗る暇など無いしな。
 あぁ、なんとか稼いでスポーツカーを手に入れねば。

リネオフ

 忘れてた、金曜日はリネのオフに行ってきたんだった。といってもリネ現役は居たのか??
 会社が終わってから速攻現地へ向かい、渋谷駅から徒歩で店へ。途中「新党日本」の車の周りに人だかりが出来ていて、道路を渡っている連中がしきりに気にしている。「だれかなぁ~」と思ったら「田中康夫」が演説していたのであった。
 会場へ到着。このメンバー内で俺を知っている人は1人、もう一人いるがそいつは遅れるとの事。兎に角間が持たないと嫌なのでペースを上げて飲んでいたのだが、いつもの付き合いリネオフと違ってなんかいい雰囲気。てことでワイワイと気分良く飲んだ、リネオフでは初かもしれない・・・。何しろオッサンなもんで話題について行けないと一人で取り残されることが多々あったので。
 その後みんな仲良くなって二次会へ。調子に乗って日本酒等飲んでいたらあっという間に終電の時間。てことで帰ったのだが、帰りの電車込みすぎ。酔っていたもので、後ろにくっついてたサラリーマンの人を「うぜーな」という具合で何度も肘や肩で強引に後ろへ突き飛ばしてたような気がする。後から連れに「込んでるからしょうがないじゃん」と言われたが、その通り。ごもっともです。反省。
 電車を降りて改札に付いたら、今度は切符がない。しょうがないので助走をつけてジャンプ。。。。成功。もちろん駅員が居ないのは確認済みです。いくら酔っててもわざわざ駅員に喧嘩売るような事はしませんよ。というかいい歳して何やってんだかorz・・・。
 その後の記憶は殆どありません。途中でラーメン食った様な気がするが、、、、食ったっけ?
 参加メンバーはHellとパフォとえーーーーと、、しじみとしょう君と・・・秋天と・・・ラッパー系の格好の彼とオラクル?と酒飲めなくてタバコも吸わない彼と、恵比寿の彼女と、あとは俺かな。名前思い出せない方々、すんません。あぁ、そういえばtenteiも後から参加。俺を誰かと勘違いしていたらしく、というかちゃんと知ってたのかなんなのかわからんけど、帰り際に「よろしくお願いします」だか「はじめまして」だか忘れたけど丁寧に挨拶された。とりあえず酔って気分が良かった俺は彼とがっちり握手2段目までやっておいた。そういえば3段目もしようとしたのだが、彼はその行動は理解してないようだったな。
 握手2段目とか適当に言ったけどわからないかな・・・、こういうイメージだ。適当にマウスフリーハンド書きしたので汚いが、イメージはわかるだろう・・・。
■序の口
 handshake1.jpg
 ↓
■序二段
 handshake2.jpg
 ↓
■三段目
 handshake3.jpg

思い出した

 先日行った「酔候」(よってそうろう)という店名。な~~んか・・・なんだっけ・・・なんかあるよこの名前!なんだ!!と思ってたら思い出しました。
 80年代の曲、柳ジョージ&レイニー・ウッドの「酔って候」
 こいつだ。はぁスッキリ。ピ~ンとくるのに2日も掛かってしまった。

ウコンの力

 最近というかしばらく前から「ウコンの力」のCM流れすぎ。ウンコじゃないよ。
 頭に残ってて知らないうちに口ずさんでたりするとムカッ。
 そういえば使い古しのゴミ車を貰える事になった。車検が切れるまで乗って捨てるつもり。これで買い物が楽になる。
 車と言えば帰省中に借りたロードスター、借りた直後に運転席のパワーウィンドウを壊してしまった。しょうがないので直そうとドアをバラしてみたのだが、ワイヤーが絡まって固まったのではなく千切れていた・・・・。これはもう直しようが無いので全閉状態のままタイラップで固定。
 オープンにしても窓が開けないと言う何とも微妙な車になってしまったが、窓を全開にすると風が舞ってそれはそれで大変だからまぁいいかと諦めてドライブしたのだが、オープンて結構暑いな。直射日光で頭皮はジリジリと焼け、頭からは汗がダラダラ。気分爽快というか汗で気持ち悪い状態で帰宅した。
 次の日の早朝、結構強い雨が降ったみたいなのだが、車に乗り込んだらシートが雨漏りでグチャグチャ。よーく見ると幌がボロボロ、これは漏れてもしょうがないかという感じ。すでに雨は止んでいて、快晴では無いが気温は高いのでオープンにして乾燥。何とか乾いてヨシヨシと思ったのだがその日の夜にまた大雨。また乾燥するのが面倒なので市指定の透明ゴミ袋を幌に貼り付けてガード。幌とゴミ袋の隙間から雨が潜り込んで意味ないかなと思ったがちゃんと機能してくれていた。
 帰省時に携帯で撮った写真が数枚あるので掲載しようと思ったのだが、その画像を保存してあるNotePCを会社に忘れてきてしまったので、写真の掲載はまた次回。

電車

 横浜へ戻り中。
 行きの山形新幹線は小さくて最悪だったが帰りは新潟廻りなので行きよりは快適かな。と言ってもまだ新幹線にはのっておらず、「特急いなほ」で新潟へ向かっているところ。
 何故か山形新幹線より、このボロイ「いなほ」の椅子のほうがマシだ。でも揺れは「いなほ」ほうが激しい。