ADSLよりも速いカタツムリ通信
イスラエルのハッカーカンファレンスKinnerNet にて新データ転送プロトコルSNAP (SNAil-based data transfer Protocol)の実証試験がおこなわれ、既存のADSL等よりも高速な通信が可能であることを実証しました。
なるほど、確かに早いのかもしれない・・・。図を見ると確かに4.7GBのパケット2つのパラレル転送だし・・。
ADSLよりも速いカタツムリ通信
イスラエルのハッカーカンファレンスKinnerNet にて新データ転送プロトコルSNAP (SNAil-based data transfer Protocol)の実証試験がおこなわれ、既存のADSL等よりも高速な通信が可能であることを実証しました。
なるほど、確かに早いのかもしれない・・・。図を見ると確かに4.7GBのパケット2つのパラレル転送だし・・。
2:30に帰宅し、20分ほどウンコをしてから「さて寝るか!」と思ったら携帯にメールが来てる。開いてみると監視サーバーからで、「RSiサーバー繋がりませんよ~」という自動警告メールが・・・。
なんてタイミングがいいんだろ、つーか俺が帰ってきたから止まったのか?などと考えながらClientから色々いじくってみるとPingはおろかどこにも接続出来ない。www.fletsにも接続出来ないからISPの問題では無い。ここは素直にルーターリセットだな、とリセットしてみると何事も無かったように繋がるようになりました。ちょうどいま監視サーバーから復旧しましたよとのメールが。
そろそろこのルーター買い換え時かな? でもサーバー立ててるから設定面倒なんだよなぁ。
ちょっと様子を見てみようとGuildWarsをインストールしてみた。L2のアカウントは持っているのでGuildWatsを追加し、いざログイン。・・・・・・・・「サービスしていません」。。。
オフィシャルページを見てみると毎日夜8時~12時までとの事・・・。ケチケチしないで6時~2時位までやれよNCJ!!
ほんと見事に中国・半島・台湾からの攻撃が凄いです。掲示板を何回か見たかたは分かっていると思いますが、サーバーへの色々な攻撃です。Httpへの色んな攻撃やSMTPのRelayチェックやら、セキュリティホールのチェックもきめ細かくやって行きます、PortScanはもう際限なく届き続けています。殆どはこの三国からなのですが、OCN内からのアタックも結構あります。これはなにかに感染したサーバーからの攻撃なんだろうな。
ということで、この三国からの接続をAPNICからの情報を元にIPごとバッサリ!接続拒否に設定しました。と言うことでPingはおろか接続確認も出来ません。あしからず。
うちのWebMailのWebMessagingサービスも三国から接続出来なくなってしまいますので旅行の際はProxyを通す等何か対策をしてから接続してみて下さい。っていうか、うちのユーザーはこの日記の存在しらないか。
携帯ページ、MT4iの画面から携帯で投稿すると文字化けする現象が発生していたのをすっかり忘れていた。
今朝、文字化けコメントが登録されていて思い出した次第。と言うことで色々原因を調べていくと、jcode.pmを使わないでjcode.plを使うように設定したところ文字化けが発生しなくなった。
もしかしたらMovableTypeの文字化けもこれが原因かな? と言うことでこれからMovableType本体の方もjcode.pm使用禁止に設定してみます。これで直ったらハァ~スッキリ。
<<< 作業中 >>>
ダメでした。というかPerlのVersion5.8からはJcodeの機能が標準搭載されているので、Jcode.pmはただのWrapperとして機能しているだけの模様。作業前に言っていたJcode.plに変更してみるという実験は、Jcode.plがutf-8に対応しておらず、Utf-8を使用したサイトからのTrackBackで文字化けしてしまう、という問題が発生すると予想されたので却下。
てことで「PerlがVersionUpするのを待つ」という得意の他力本願モードに切り替わりました。携帯からの文字化け問題は直ってます。
いやはや、破竹の勢いですな、Appleは。
基本的にアンチアポーな俺なのですが、iPod関連はかならいい製品と思いますよ、未だiPodを超えるような物は無いと思うし、というかiPodが先を行ってしまっている。サポートは別として。
まずShuffle意外に搭載のあのホイール。Sonyが携帯にジョグダイヤルをくっつけた位の斬新さと思いましたよ。やはり選曲時にエンドレスで回し続けられるというのはかなり使いやすいだろう。電池の持ちや音質等は所有していないので分らないが、サイト等を見ていてもそういう情報が無いので特に問題は無いのだろう。(初期型は欠陥が結構多いみたいだったが)
SonyのWalkman系は相変わらず、というか今まで色んなメーカーが出していたタイプと変わらじ、なんの目新しさもない。インテリジェントなんたらとか言う「チップ内部の使っていない部分を省電力モードにして消費電力を低くする」なんてCMを最近く見るが、これはPentium-Mとか他の世界じゃもう既にある技術だしなぁ。Sonyはもう「あぁぁぁ!!」ってビツクリする様な物を出してくれないのだろうか。BMG絡みでの悲惨な状況もあるし、起死回生ですんごい奇抜なアイディアなのに操作性が信じられない位良い、なんて物を開発して欲しいな。
無理だろうけど。
とりあえず設置~設定までで第1回レポートを書き終わりました。まだ編集部には送っていません。素人文章なので何回か日を空けて熟成させないといけないからだ。ここに書いてる雑記とは違うからね。ちょっと疲れた。
今夜は江戸までレストランのプレオープンに行って参りやす。
突然、液晶モニターが送られてきました。「え?なにこれ? 買った覚えないぞ?」と発送元を見ると「DOS/Vマガジン編集部」。もしかして・・・・・と先月のDOS/Vマガジンのモニター当選者の発表を見ると俺の名前が載っている・・・。当選者発表の欄なんて見ないもんなぁ。。。一ヶ月も気がつかないとは。
それが頂ける物だと思った瞬間「イエ~~~イ、ラッキーーーー!!!」と思いつつも「3ヶ月のモニター期間中に最低2回のレポートを提出して頂きます。」の文字にゲンナリしてしまうのであった。
じゃぁ何でモニターなんかに応募したんだよ!と思うだろうが、ただたんにプレゼント応募欄にモニター応募の欄も一緒にあっただけなのである。。何となく書いてしまっただけなのである。。。
発表:モニター希望の理由を基に、xx年x月号で該当者を発表します。
ごめんなさい。。モニター希望理由に何を書いたかなんてキレイサッパリ忘れてしまいました。なんかその時に思いついた偉そうな事を適当に書いたような気がする。。。とりあえず1つ覚えているのは、
・未だに自宅PCのモニターがCRTなので、液晶と入れ替えた事によるスペースの違いを書く
とか、こんな感じの事を書いていたような気がするが、そんなもん一目瞭然だよなぁ。液晶モニターが普通に普及している今、ワザワザ書くような事では無し。ていうか液晶モニターとCRTの比較じゃなくて普通はその液晶モニターの事を書いて欲しいんだよな。でも自宅にはCRTしかないからしゃーない。
まぁ2~3週間も使えば液晶による利点や不満が分ってくるだろうから、この日記のようなダラダラした文章を適当に書いて送ることにしよう。とりあえずレポート1回目は、箱から出してCRTと交換した事によるデスクトップスペースの違いを最もらしく書く事にする。
送る前にここで発表したらやっぱまずいよな?
見た目を小変更、というかテスト。
トップページのエントリーに直接コメントが表示される様に変更しました。沢山コメントが入るサイトではうざくてしょうがないだろうけど、3~4コメントor0コメントっていううちのサイトじゃぁ丁度いいかも。と言うか前にこういうスタイルがいいと言われていたのを思い出したので実験してみる。
ウザかったら元に戻します。