2004

だらだら

 さて、土曜日。休日なのだが雨が降っているし一日中家でだらだらと。夜は酒飲みながらLineをやり、友になれそうな彼と喋りながら狩りをした。位かな。なにもない一日であった・・・。
 そういえば近所の猫が遊びに来た。昼間、窓を開けてソファーに横になっていると窓のほうから聞きなれない「にゃ~」という声。あれ?うちの猫の声じゃないよなぁ・・TVかな?と思ったがTVではない・・・。ハッと気づいて窓の外を見ると近所の猫が遊びに来ていた。
 友達がきたぞ~とうちの猫をだっこして連れて行ったら「シャーッ!」と威嚇されて終わり。。仲良くなってくれれば面白いのになぁ。うちの猫は特に何事もなかったようにボケっとしていた。

焼鳥だるま

 パートナー君と2回目の挑戦、今日はオヤジがいた。とりあえずビールを注文。通しでキュウリと銀杏が出てきたのだが相変わらず香ばしくてうまい。次に来たのはみさき、これは鳥のケツのあたりの油なんだがコリコリしてておいしい、でも脂がおおいので最初はやめてほしいな。まぁ塩コショウがいい塩梅だったのでおいしく頂けた。次に椎茸焼きとハツが出てきたのだがハツの見た目がいい感じ!。ちょっと期待しながら食べたら、「ここのハツ結構おいしいじゃん!」またおいしいのみつけてしまった!感激!
 と思ったがよーく味わうとやっぱ若竹のハツのほうがおいしい。やはり備長炭で焼くのとガスの違いかなぁ、若干ベシャっとした感じがした、若竹のは乾いた感じがなくもっとプリプリ。この辺でビール2本目を頼んでコップのビールを飲み干すと、次にまたみさきが出てきた・・・、脂っこくて二本はつらい・・・と思いながら食べてると次に豚バラですとの事。ちょっと「豚三段バラ」を思い出しながら食べたのだが油多くてだめ、もう食えないのでストップした。んー、脂っこいの3本はやめてほしい・・・。これで〆て4,000円だった。安いのかな?やっぱちょっと高めか。微妙なところ。
 その後いつものバーに行こうか迷ったのだが、ちょっと疲れたので近くのファミレスで話をして帰った。パートナー君の鼻水が止まらなくなってきていたのだが直接エアコンでも当たっていたのだろうか。あとで席変わればよかったかなとちょっと反省。

給料日

 今日はめでたい給料日だったのだが、いつも通り右から左だ。田舎での会社員時代より2倍以上の給料をもらっているのだが、どんどん自由になる金が無くなっていく・・・。悲しいものだ。あのまま会社員していたらどうなってたのかと。
 てことでLine1をしていたらこんな時間になってしまった。こちらは以前していた事があったのと経済的な援助があるので目新しいことはあまり無いのだが順調に育っている。まぁ見ていない部分もあるから、それを体験してみたいなと。でもそれもまた遠い道のり。
 目新しい事で思い出したのだが、Line婚をすることになった。以前俺がやっていた頃は無かったシステムだ(のはず)。復活して知り合いも誰もいないのにイキナリ知り合いの多い奴と結婚するってのもどうにも、居場所が無いという感じというかなんと言うか。経済的援助も受けてるしヒモだなヒモ。ヒモ確定パーティー。未来では逆転しているといいなぁ。

タイ

 会社の物書き君が夏休みでタイに旅行にいった。「お土産は大人のチョコね」といったら「クスッ」と笑われて終わったのだが、後からいつものバーの人に話したら「今タイでは禁止になったよ」との事。というか別に行った事ないんだけどね。彼はアンコールワットにも行ってみたいと話していたのだが、うらやましいものだ。俺はいつになったらそういう暇と金が出来るのかな・・・と思って10年はたっているかな・・・。
 彼がいないおかげで物書きの仕事や他の仕事も全部俺に回ってきていて大変。といっても文章作るのはこの日記のおかげで大分なれてきたので、無理って事ではなくなてきた。ただやはり面白い文章となると違うかな・・・。ボキャブラリーの差もでる。

Lineage2 近状報告

 最近まったくLine2の日記の更新がないしもう飽きたのか?と思ってるでしょう。そう、ご想像通りやってないです。実はなぜかLine1に戻っています。ということでシューーリョーーーーー。気が向いたら戻るかもしれません。課金切れる前に借り物を返さないといけないなぁ。。
 Line1の日記は今のところ書く予定無し。気が向いた時かリクエストが多かったら書きましょう。リクエストなんかないだろうから言うんだが。

花火

 今日もダラダラの一日、夕食を食べてテレビを見ていたら、外でドンドンと音がしたので窓を開けてみたら大きな花火。部屋を暗くしてみていたのだがすぐ終了。。。
 しょぼい日記なので久々にリンクでも張ろう、「秒間SUNDAY」。これはなんでBookmarkしたのかな・・とちょっと悩んだのだが、しばらく眺めていたら思い出した。わけのわからない実験をしている所だ。けっこう笑える実験をしているので一度は見てみよう。

韓国料理屋

 金曜日、いつものバーの近所に韓国料理屋が出来たのは知っていたのだが、ずっとほったらかしていたので挑戦してみた。実は入り口の上にツマミすべて300円と書いてあったのでそれが目当てでというのもあった。先に言ってしまうが多分わざわざそこ目当てで行くことは無いだろう。 内容だが、まぁ普通の韓国料理。キムチも浅漬けっぽい、好みの人はそれでいいかも知れないが。あとチヂミ、これもいまいちで焼くときに油に浸かったような感じで表面ガリガリの油ダラダラ。という感じだった。
 ただ、一点だけ楽しめたのがメニューだ。全部片言の日本語でメーニューとかメニューーーとかようわからん表示、これだけでもすこし笑えたのだが炒め物の項目で多分「豚バラ」と書きたかったんだろうが、誰にダマされたのか知らないが「豚三段バラ」と表示してあったw。これはいま思い出しても笑ってしまう。おもわず飲んでたビールを「ブッ」と吹き出しそうになってしまった。

二日酔い

 なんでかわからんのだが、焼酎を飲むと間違いなく二日酔になる。ビール・ワイン・日本酒はしない。調べてみると一番二日酔しやすい酒はワインとなってるのだが飲みなれているからだろうか、全然なんでもない。
 てことで今日は朝から二日酔、頭痛が続き結構つらかったが腹には来てなかったので助かった。先日の二日酔の時は一日くだばってたからな・・・。と思い出しながら二日酔明けに日本酒を飲んでいる。これは地元の酒で菊勇という銘柄の酒だ。

とりのや倶楽部

 今日は新橋のSL広場から横浜側に少しいったところにある「とりのや倶楽部」に行ってきた、まぁ、ここに書いてあるお話をみればわかると思うのだが、ここは「これだ!」という一品がある。鳥のももなのだが、この辺ではあまり見かけない料理方法でものすごい火力で一気に焼く。出てくると煤けていてコゲくさいんじゃないのか?と思うが、味付けもちょうどよくいい感じの味わいだ。ただし冷えてくるとしょっぱすぎる感じになるのて熱いうちに食べたほうがよい。あのあたりはサラリーマンが多いのでよく利用する人がおおいのではないだろうか。
 とりあえず鳥のもも肉に関しては俺のランキングでは一位の店だ。他には「皮焼き」もおいしいが、ももと皮以外はどうでもいい感じ。わざわざその店に行って食うというレベルの味ではない。あと焼酎も結構そろっている、まぁこれも多数の焼酎をそろえた店は掃いて捨てるほどあるので特筆することでもなし。。
 ということでとりのモモを食いたくなったら「とりのや倶楽部」で食ってみよう。Googleで検索するとすぐ出てくるのでわかるだろう。値段はちょっと高め。安くておいしい肉にありつきたいのだったら「鳥」じゃなくて「牛」になってしまうがやはり「牛坊」がおすすめだ。牛坊なら半分の値段で普通の焼肉やの数段上の牛肉、それも生で食える肉にありつける。牛坊ではタレ物は頼んではいけない、塩系のものを頼んでしゃぶしゃぶの如く鉄板でサラサラっと焼いて食うのがルールだ。全部真っ白にしたら台無し、ほとんど生がよい。最初は食べなれないので肉を熱くしないと物足りない感じがするが、なれてくると生肉をグシャグシャ食べるのヤミつきになる、それに軽くかけてあるタレとのマッチングが最高!
 また食いたくなるのでここまで。

テレビゲームとデジタル科学展

 上野まで見に行ってきた、さすがに懐かしいPCがズラリ勢ぞろいとまでは行かなかったがまぁまぁ揃っていた。我等がS1は、当然というかやはり無し。まぁ当たり前か・・・。枕のようなBasicMasterは日本初ということで展示してあった。あとは懐かしかったのは8001やApple1・Apple2、テニスゲーム関係の家庭用ゲームなど等、ENIACがあるって事だったがユニット1個のみ・・・まぁ考えてみれば当然か。それとアーケードゲーム機。インベーダーゲームのキャラデザインやフローチャート等、これは結構「おぉ!」という感じ。少し進むともうファミコンやNeogeo、スーファミやら最近じゃねーか!と思うようなものばかり。出口付近ではゲームコーナーでPS2の発売前のゲームで遊んでる子供たちが大勢いたが、子供たちはこれが目当てで来たんだろうな。
 ということで懐かしいことは懐かしかったのだが、ちょっと物足りなさを感じた。