2004

PC改造

 改造と言っても普通の自作の範疇です。
 実は最近EQ2をしているのでゲーム中の音が聞きたい、でも夜中に大きい音を出すのも気が引けるのでヘッドホンを使ってる。しかしいちいちPCの後ろのスピーカーコードと入れ替えするのも面倒なのでSound Blaster Live Platinumのフロントアクセス部分をつけることにした。
 なんで今更SB-LivePlatinumかというと、本当はよけいな装備は増やしたくなかったのだがマザーボードに内蔵されてる音源のヘボさ具合に我慢できずに追加してしまったのだ。ということで接続しようと物を探していると接続ケーブルを紛失していることが発覚。ちょっとあきらめかけたのだが、ほんとに入れ替えが面倒なので「たしかIDEケーブルと同じっぽかったなぁ」と調べてみるとバッチリ合う事が判明、端の3pin位余るけどそんなことは無視だと購入しに行った。
 ただ一つ問題がある。このキューブPCは5インチベイが1基分しかないのだ。まぁCD/DVDドライブは外付けDVD-Rがあるので無視して取り外せばいいなと思ったのだが、実はフロントのフタがあってPlatinumのフロントアクセス部分をつけたら確実にボリュームや端子に引っかかって開かなくなってしまう。中間におけないかなぁとも思ったけどリセットとかパワーボタンが押せなくなると困るので、フタを取り外そう。というかはずせるのかな・・・。まぁ実際の作業の時に試行錯誤すりゃ大丈夫だろうと・・。
 ということで購入しに行ったが、帰りに熱燗とワインに引っかかって結構な時間に帰宅。先日の予告も達成しないまま寝ることにする・・・。

EQ2のムービー

いろいろなMovieを録画してみたので紹介。会社のPCでWMVのエンコードがうまくいかなかった問題は、Windows Media Player 10とWindows Media Encoderを一旦アンインストールし、両方とも再インストールしたら正常に圧縮できるようになりました。しかも低ビットレートでも結構な画質が保てるようになりました。同じビットレートでも設定で全然画質違うんだね・・・・。
てことで1番目

とりあえずサソリ狩ってるシーンですが、それなりの敵だと1匹ごとにこんな時間かかります。倒した後に宝箱が出てますが、これはたまに出現するボーナスみたいな物かな、それなりの価値のある物がもらえます。そこで出てるスクロールは、たぶん生産用のレシピの紙かクエストが発動する紙。結構な価値があって我々にはありがたい。Shopで売ると10s位もらえます。
お金は全部硬貨で、Platinum/Gold/Silver/Copperの順でCopper100枚で1Silver。普通に敵殺してもお金はもらえないのと、ショボイクエストで60cとかしかもらえないのでこの10sとかはとても助かる。リネで言うと10sは幾ら位かな・・、100k位かな?。まぁ物の価値も違うので一概には言えないな。
宝箱を開けるときに一人がダメージ食らってますが、ほとんどの宝箱はTrapが仕掛けてあって、下手するとTrap発動のダメージで一撃で死ねます。で、いちいち死んでらんないのでTrapを外す事になるのだが、これはScoutの仕事。宝箱を右クリックするとDisarmというのが選べるのでそれで解除するのですが、失敗すると動画の用にダメージを頂きます。これもDisarmをしているうちにだんだんSkillが上がっていって失敗がなくなる、もしくは開けることが出来るようになります。たぶん高レベルの敵が落とした宝箱はダメージどころか開けられもしないんだろうな・・・。
次は生産作業の動画。

Baked Frog Legsの調理中

Worked Poison Vialの制作中

上のは料理中だ、ちゃんと生産用の家があって、そこにある調理器具を使って調理する。動画にも入っているが失敗すると焦げた煙が吹き出す。これもSkillが上がると失敗しなくなり、HighQualityな物が作れるようになる。材料を買って料理してShopに売ってというのを繰り返せば金とSkillが増やせますが、赤字になる生産のほうが多いので普通は必要な物しか作らんかな。。
下の動画は矢に塗る毒に使う毒入れの瓶を作ってる所。工作系は生産中に失敗するとダメージを受けます・・・、なのでSkillが低い時にマクロなんかしてると死んでしまうかもしれないw。たぶん大丈夫だと思うけど。工作系の部屋だと周り重からウワ!とかウグ!とかダメージを受けた声が聞こえてうるさいです。
次は前回2コマのAnimation-Gifで掲載したCall of Qeynosを詠唱中の間抜け動画。

Call of Qeynos詠唱中

一人だと何でもないけど、パーティー全員で唱えてると笑えます。
最後は宿屋の猫、ちゃんと名前で呼ぶと起きあがってゴロゴロと喉を鳴らしながらこっちを見ます。ほっとくと又寝る。

宿屋の猫

以上5点紹介。

更新

 今日は先日話したEQ2のムービーを載せようと思ったのだが、会社のPCのWindows Media Encoderの調子が悪すぎて試行錯誤した後、断念。家のPCで変換してました。
 明日でも更新します。ってか興味無いって言われりゃそれまでなのだが元々コミュニケーションのないHPなので俺の好きにやらせて頂きます!あしからず。マイブームバンザイ!

紅葉

 紅葉はまだかな?今日公園を散歩したら黄色いイチョウの葉がこれでもかって位降ってきてました。道真っ黄色。モミジはまだ微妙かな、でもまだまだだなぁという色合い。微妙にギンナン臭がするが、下を見てもギンナンはまったく落ちていない。近所のおばちゃんの餌食になったのだろう、ほんとうに綺麗サッパリ無いのだ。
 これってどうなんでしょうねぇ、おばちゃん達の行動。生態系が崩れるとはこういう事かもしれない。そういえばカラスって奴はギンナンの臭い実の部分を取り除く為にいったん地面に埋め、数ヶ月たって周りの実が腐敗して無くなった頃を見計らって食べるという高度な技を使う生き物らしい。すごい。
※補足
 イチョウの木は雌雄があって雌木にしか実はならず、東京・横浜には雄木だけしか植えていないという事でした。田舎じゃどこのイチョウも季節になるとものすごい事になってたから、まさかわざわざ実がならないようにしているとは思わなかった・・・。(’05/1/10)

週末の行動履歴

 金曜日、まぁEQ2だな・・。ハマり中です。
 土曜日、リネ1のオフ参加してきました。といってもパートナー君とさぼと俺の3人で1時渋谷集合。以前は「三四味屋」という名前でやっていた魚屋なのだが、今は「水の賦(うた)」という名前になっているお店で一次会。内容は、まぁまぁ。イカの沖漬けはうまかった。刺身は並かな、いいものと悪いもの混在。と調子に乗って飲んでいるうちにその店の昼の部が終了したのでパートナー君と俺はネカフェへ一休みに、さぼは買い物へ。アルコールで満腹中枢が麻痺しているのもあり、見かけた自販機でたこ焼きとポテチを購入するもたこ焼きマズすぎ!、こんな固めたゼラチンにソースがかかっているような代物食えねーよ・・。てことでポテチをザックンザックン頬張りながら寝ました。
 気が付くと5時過ぎ。パートナー君は幹事なので早めに出発したのだが、そこにはもうMist氏等すでに数人が到着していてちょっと話す。その後参加メンバーがだいたい揃ってから乾杯>自己紹介>飲みの順にすすみ皆さんそれなりに盛り上がってました。俺が話したのは琉乃さんとイッツ氏?あと数人と話したけど名前は覚えとらん。。てか人大杉。そういえばドタキャンが数名出たらしいが、人数が多かったために割り引きと相殺してギリギリ足は出なかったらしい。。危ない危ない。幹事が4人分被ったら会費一人4,000円×4人で16,000円?やばすぎ。まぁ割れれば良いんだけお金の無い若者がが結構いたしね。
 うちら3名はその後の予定も決まっていたので二次会へは参加せずに集団から離脱し、たまに行くSoulの流れる「BarRoom」というお店へ。そこで音楽の話やら怪しいドリンク剤を頂いたり、マスターともいろんな音楽話で盛り上がる。しばらくしてさぼ氏離脱。俺らも店を出ました。って所で飲み完了。いやー、飲んだ飲んだ。前日徹夜でEQ2してたのもあってオフ中はビール少々とほとんどお茶だったけどね。。
 日曜日。夜はどっぷりEQ2、やっと装備も一新したのだがまだまだ足りない。2Silverもらえるモンスター退治のクエスト(何度でも出来る)があるのでそれで稼いでもっとイイ装備がほしいなぁ。とりあえず武器、Rogueは敵の後ろから不意打ち攻撃するのがメインなのでACなんかどうでも良い、とりあえず現状では武器だな武器。もうちょっと見た目がかっこいいDaggerほしいなぁ。今は錆びてるようなグラフィックのDaggerしかない。
 Daggerと聞くと他のゲームだとゴミ?、初心者エリアでちょっと出てきてすぐ使わなくなる武器or見向きもされない存在なのだが、EQ2は職業ごとに得意な武器があるのはもちろんのこと、Slashing・Piercing・Ranged・Blunt 等々、武器の種類ごとに習熟度のようなSkillのレベルがある。もちろん使えば使うほどSkillがあがりミスが減る。たとえばRogueの得意技のBackStabは突き刺す技なので基本的にPiercing使用で、Rogue専用の超レア武器などはたいがいDaggerだ。どのSkillがあがってるかによって同じRogueでも人によって特色が出る。同じRogue職でも種族でStatusが違うのはもちろんの事、自分の好きな武器や攻撃でそのキャラ自体に特色が出てくというのは結構おもしろいかな。俺のキャラは今のところはPiercingだけがんがんあがっている状態。まぁScout系ならみんなそうなのかな。
 一緒にやっているWarの奴はとにかくSkillを発動させたときのモーションがかっこいい。そいつはでっかいSpearのような物を使っているのだが、(たしか)みんなのACを上げるGroupBuffのSkillを発動させるとそのSpaerをクルクルと回し、地面にドシンと突き刺す。その瞬間キラキラと全員に効果のエフェクト発生、そのごみんなに知らしめるような感じでSpaerをグッと前に出す。なんか弁慶のような堂々とした姿と重量感たっぷりの動きに見るたびに「かっこえーーー」と言ってしまう(弁慶みたことあるのかよ!というつっこみは無しで)。まぁ口で言ってもわからんので今度その映像をムービーで録画してみようかな。俺もかっこええモーションのGroupBuffほしい。。。
 今はHeroicOppotunity(HO)というFFオンラインでいう連携技が楽しくて、仲間と色々試しているところだ。これは現在のパーティーの中でまず誰かがHO発動の技を使い発動、そこから選択が又が分かれながら各々が連携していき、最終的に特殊魔法・特殊攻撃が当たるようになっていく。俺の普通の攻撃だと一差し2~6位のダメージしか当たらないのだが、Fighterと連携して134のダメージを与える組み合わせを発見した。これはいい、真っ赤な名前の敵でも全然いける。BackStabでもダメージ30位しか行かないからやっぱパーティーゲームなんだなEQ2は。そもそも一人BackStabは難しいし。
 てところで昨日予告してたScreenShotを紹介しよう。画質は全て最高から4番目位下のスピード重視設定。これで4番目だからなぁ・・・、最強設定にするとカックンカックンで動きません。
EverQuest2_2004-11-20_00-13-18-65.jpg
宿で寝ている猫発見。寝ているからか話しかけても反応なし。馬とかは鹿は反応したのになぁ。まだ散歩している猫は発見出来てない。
EverQuest2_2004-11-20_00-51-14-32.jpg
きれいなおねーさんに見とれるZapparrの図
EverQuest2_2004-11-20_02-12-58-23.jpg
Rogueクエストコンプリート!はれてRogueへ転職
EverQuest2_2004-11-20_03-01-08-59.jpg
拠点の移動で利用できるグリフィン利用中。波の反射などきれいすぎる。ちゃんと風景が反射してるのが分かるだろうか。橋とか。
EverQuest2_2004-11-20_04-19-12-71.jpg
グリフィンで移動中の人。空から戦闘中の人とかも見えます。攻撃は出来ませんでした。
EverQuest2_2004-11-20_05-32-01-48.jpg
Willow Woodの街。やっと初心者装備を脱した所で、そろそろ寝ようと帰ってきたところの図。NPCのKualdinSwoonsongににらまれてます。装備の質感とかすごいですよね。
最後が、パーティーで戦闘後に全員で帰還しようと帰還魔法「Call of Qeynos」を詠唱中の図。この魔法は詠唱時間が10秒以上あるのだが、唱えている姿が間抜けすぎで笑えたので2コマのGIFアニメで再現。(重い)
CallOfQeynos
waraL

海賊版ゲーム販売のフリーライターら逮捕

元ネタ)おもしろい!、さっそく「ブレインネット」なるホームページをのぞきに行ってみるが「GameOver…」と表示され、既に削除されている状態だった、しかしどうしても見たい!と思ったのでチョー便利サイト「InternetArchive」を使って見ると・・・、出てきました「ブレインネット」。おもしれー!、「ちょさくけんしんがい、はじめました」のフレーズには笑えました。
 で、このお方はどういう人物なのかなぁ、と見ようと思ってもその先のページがInternetArchiveでは保存されていない、チクショー!。ということでニュースネタに載っていた「サーバーユーキ」という名前で検索すると、彼の「ホームページ」が出てきました。しかしここも既にアクセスできなくなっているのでまたもやInternetArchiveを利用して表示させると画像はほとんど消えてますがお目当ての情報は読めます。いやー、なかなかおもしろい方だ。以前購入した本の著者「クーロン黒沢」さんともつながって居るようですね。なんとなくクーロンさんのダークぶりと似ているなぁと思ったのだが、やはり同じ系列のようだ。
 しかしInternetArchive便利っすね。皆さんもどんどん利用しましょう。
 もう一つおもしろいネタ「世界最大、25億画素の画像を公開」。これはどんな基地外っぷりの画像が見れるかなぁ・・・とその「TNO」なる会社のページをのぞいてみるが、お目当ての「digital panoramic photo」をのぞこうにも重くて全然見れない。ということで現物へ直リンク「gigazoom」。いやーしかしこんなに遠くをこの細かさまで撮れるもんなのか?デジカメって。ちょっとビックリしました。+ボタンとーボタンでズームしてみてください。ものすごい遠くの車のナンバーまで読めてしまいます。
 近い未来、こんな解像度のカメラが普通になったりしたら、何気なく撮った写真なのに遠くの窓の中の着替え中の女の子が写ってしまって「迷惑防止条例」違反で捕まってしまったりしないのかな?

ぬう、まただ。Symantecめ

 昨日からLiveupdateのサーバーのIPアドレスがころころ変わってる。うちのサーバーは無用なアタックを減らしたいが為に、韓国・中国・台湾からのアクセスをFirewallで禁止している。というか本当にこの3国、特に韓国野郎からのアタック多いんだよ。
 サーバーに入ってるAntivirusはバックグラウンドでLiveupdateしてくれないので、ATコマンドでログオフ状態でも自動でLiveupdateを毎朝してくれるように設定しているのだが、どうやらLiveupdateが成功してないっぽいので確認してみると、見事KR国内のサーバーに移動してるっぽい。。しょうがないからLiveupdateサーバーのIPだけ除外しよう・・と解除したのが昨日、で今日もまた失敗しているようなので「まさかなぁ・・」とLiveupdateサーバーをLookupしてみるとまたIPアドレスが変わってやがる・・・。
 ということでまた除外しとくけど、このIPアドレスの変更いつまで続くのやら・・・。
※追加
 また「もしや」と思ってLookupしてみるとまた変わってる・・・、どうやら負荷分散の為だと思うのだがころころ変わる仕様のようだ。。。今度のIPは禁止IPからは外れているし。。。ぬぅぅぅどうすっかなぁ。