また消えとる・・・
3つのエントリーが消えています。なんなんだ一体。
ちょっと対策してみるけど、これでダメダったら最新版で作り直してみるかな。
80年代に使っていた日立の名機「MB-S1」の紹介と、たまに更新されるウェブマスターの日々雑感。
3つのエントリーが消えています。なんなんだ一体。
ちょっと対策してみるけど、これでダメダったら最新版で作り直してみるかな。
またAmazonからメールが来ました。
Hello from Amazon.com.
We are pleased to report that the following item will ship
sooner than expected:
Zapp & Roger “Sinbad Soul Music Festival” [DVD]
なんですと!もうすぐ発送される?! すぐにAmazonのページを開いてOrder Statusを確認、
Shipping estimate: March 1, 2006 – March 19, 2006
Delivery estimate: March 20, 2006 – April 17, 2006 (More about estimates)
Items Ordered Price
1 : Sinbad Soul Music Festival [DVD] $10.49
By: Zapp & Roger
– 1 item(s) Gift options: None
えぇ? お届け日が4月末位だったのが3月20日~4月17日に変わっている。というか、今までここで注文した経験からだが、いつもはここに表示されている発送予定日から1週間もかからないで商品が届く。と言うことは3月前半には届くって事? つーかもう発売されてんのか? 商品の情報を見ると
Sinbad Soul Music Festival: Zapp & Roger (2005)
Share your own customer images List Price: $14.99
Price: $13.99 & eligible for FREE Super Saver Shipping on orders over $25. See details
You Save: $1.00 (7%)
Availability: Usually ships within 2 to 5 weeks. Ships from and sold by Amazon.com.
「2~5週間後に発送」となってるが・・、やっぱこれって発売されているって事だよな? じゃなかったらx月x日に発売されますって表示されるはずだし。なんかよくわかんねーが、とりあえず到着が早まるのは大歓迎だ。
それと、前回DVDを注文した時に一緒に注文したからかな? ListPriceより$4.5安い。
保存してあるTextファイルを漁りまくっていたら、2005/10/16にバックアップしたデータが見つかった。てことで、その日までのエントリーはコメントも含めて完璧に復旧出来ました。それ以降のエントリーはArchiveフォルダに入ってる月別のHTMLやGoogleのキャッシュで補完。補完した物は新たなエントリーとなるのでコメントは消えてしまっています。クヤシィィ。
で、いろいろ調べたのだが原因不明。最近やった作業といえばDBの最適化か迷惑コメント自動削除の日数設定しかない。でも、この作業前にバックアップしたファイルを覗くと、すでにエントリーが削除されてる状態だったんだよな。と言うことはその作業日以前に既に消えていたってことだ。。うーん、まったく検討もつかない。削除されているエントリーに共通点もないし。
いくら漁ってもこれ以上いい状態のログが出てきそうに無いので、得意の「あきらめ」に頭を切り換える事に決定した。コメントした方々申し訳ない。
ということで時間がヤバイので寝る!おやんみ
バックアップしていたデータは、既に壊れた後のデータでした・・・。なんってこったorz
しょうがないのでArchiveに残っていたデータを元に復旧させましたが、コメントは復旧できていません、抜けています。コメント書いてくれた方申し訳ない。
つーか、何故? すんごい気持ち悪い。俺の事だからどっかに以前のLogが落ちてるかも知んないから地道にさがそっと・・。
なんか知らんけど去年の12月~2月までのエントリーが殆ど消えている。何故?? バックアップがあるから補完出来るけど。
もしかしてMovableTypeの設定ミス? 先日、迷惑コメントが投稿されてから30日経ったら自動的に消すって言う設定したんだけど、それのせいかな? つーか、なんかこのMovableType変すぎる。設置ミスってんのかなぁ。。
だいぶ前の話だが、連れから「変なメールが来たから見て」って転送されてきたメールに入っていた画像。
なんですかこれは、、札束と札束がヘッドホンのケーブルで繋がってるイメージ? 意味が分かんないけど、この妙な雰囲気のシュールな絵が気に入ってます。
つーか気に入ってんのかよ
久しぶりに蕁麻疹が出ました。昔は仕事が忙しくて頑張りすぎたりストレスが最高潮に達すると出ていたのですが、最近はずっと出ていなかった。
地元にいた頃の話だが、蕁麻疹が出たので知り合いの医者に治療をお願いに行ったところ、蕁麻疹を見ようともせずに看護婦に「XXの注射しておいて」と指示するのみ。。。ちゃんと診察しろよ!! そのおっさん、病気のことより自分のPCを俺に見て貰いたくてしょうがなかったらしい。つーか、HummerやらCorvette・バギー・1000万するショットガン持っていたり、道楽しすぎの人だったな。友達が怪我して診察に言ったら「俺が働いてるときに遊び回ってるからだよ!」とか言いながらしぶしぶ診察してた。俺に「ねぇ」って同意を求められたけど、それがあんたの仕事なんだからしょうがねぇだろ・・。とは言ってない・・・。客だし。。
地元の人だったら上の4点セットで誰だか分かるだろうな。
先日、自宅のxpのレジストリファイルが吹っ飛びました。電源を入れると
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした:
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 セーフモードで起動しようとしても起動せず。まぁ当たり前か、起動の情報が壊れてるんだから。
ということでBart’ PE Builderで作っておいたCDでWindowsを起動し、本当にレジストリファイル「system」が壊れているのかチェック。HDDを開いて c:\windows\system32\config\ の中の system をctrl+ドラッグでコピーしてみると・・・、あれ?ちゃんとコピー終わったじゃん・・と思ったが、しばらくするとCRCエラー。バックグラウンドでコピーするからとりあえず正常終了したように見せるらしい。まぁ、ヤハリな・・・、っつーかなんで一番肝心要なファイルがピンポイントで壊れるんだよ!?
しかし壊れてしまった物はしょうがないので、レジストリファイルのバックアップを探す。
C:\System Volume Information\_restore{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}\RPxxx\snapshot\
※xは任意の文字
を覗くと、あったあった、前日の夜9時のバックアップがちゃんと取ってあります。こいつを c:\windows\system32\config\ にコピーし、元のCRCエラーのファイルは削除しないで system.bak にリネーム。削除してCRCエラーの場所を再利用されちゃ嫌だからな。で、コピったファイルを system にリネーム。再起動。
はい、復旧しました。
ADSLよりも速いカタツムリ通信
イスラエルのハッカーカンファレンスKinnerNet にて新データ転送プロトコルSNAP (SNAil-based data transfer Protocol)の実証試験がおこなわれ、既存のADSL等よりも高速な通信が可能であることを実証しました。
なるほど、確かに早いのかもしれない・・・。図を見ると確かに4.7GBのパケット2つのパラレル転送だし・・。
連れも始めてます。
これは二人でビル倒しまくってTop15に載ったときの記念撮影。
俺はやっと大台のゲラゲラメーター100越えを果たしてHighlevel狩り場しか行かない状態。早く追いつけ!