群発頭痛

 最近、朝目を覚ますと右目の奥から右上一帯がズキズキ痛んでいる。二日酔いかなと思っていたのだが、酒を飲んでいない日にもこの症状が出るのでこれはおかしい。
 で、ホームページを調べてみると以下の通り
 「群発頭痛」(AKINET)
 まさしくこの通り、これを見ると

 ある一定の期間、多くの場合1~2か月のあいだ、毎日のように、しかも明け方のほぼ決まった時間に起きる激しい頭痛は、その起こり方が群発地震のようなので、「群発頭痛」と呼ばれています。
 群発期は年に1~2回やってきますが、その群発期を過ぎると、起こりません。
 激しい痛みは1~2時間続き、その後、自然に治まります。
 しかし、おもに睡眠中に襲いかかってくる激しい痛みなので、痛みそのものに対する悩みもさることながら、いつまた頭痛が始まるかという恐怖が大きく、その悩みはいっそう深刻です。
 男女比では、片頭痛の場合とは逆に、圧倒的に男性に多く、しかも、20代~30代と比較的若いうちから起こる慢性頭痛です。

 うーむ・・・、慢性かい・・・。しかも発症期間が1ヶ月~2ヶ月で「アルコールは飲むな」とのこと・・・・。そいつは辛い・・。何ヶ月続くんだろうかこれ・・・、一応ヤバい病気かもしれないので明日医者に行ってみる事にするが、ヤバいなぁ、最近の俺の身体。SONYタイマー発動?

薬漬け

 医者に出された薬を飲んでいるおかげで痰は出るが咳は出なくなった=喉が痛くならない。と言うことで、夜になるとちょっと熱っぽくなる位でまったく苦では無くなった。
 が、強いて言えば薬を飲むのが辛い。結構な量なのだ。飲んでる薬が、
* バファリン330mg錠
腫れや痛みをやわらげ、熱を下げるお薬です。(2錠)
* ムコソルバン錠
痰の切れをよくするお薬です。また、鼻汁を出しやすくします。(2錠)
* スルガム200mg錠
腫れや痛みをやわらげ、熱を下げるお薬です。(1錠)
* パンスポリンT錠200
細菌を殺菌するお薬です。細菌が原因のいろいろな病気に用います。(1錠)
* リン酸コデイン1%2g
咳を止めるお薬です。(1袋)
※薬の詳細 by おくすり110番
 バファリンとスルガムの効能が同じなのが非常に気になる所だが、それよりもネーミングのほうがもっと気になる。。。パンスポリンてなんだよ・・・

TAXIつかまんねーーーよっ!!!!!

 ほんとムカつく!!! しょうがないから今日は反対方面のタクシーに乗り、そのタクシーの運ちゃんから携帯番号聞きだした。
 次からは帰る時にこいつを直接呼んで帰ることにする。最初からこうしときゃよかった!! 今日みたいな日にそとでボケッと立ってたら凍死しちまうよ!!

三国人からの攻撃 その後

 だいぶ収まりました。収まりましたというか、ログに残るだけでアタックはされ続けています。
 今日は先日Banした中韓台のIPアドレスデータがすこし古かったので、最新の割り当てデータをAPNICからダウンロードし、「一網打尽」というソフトでリスト化、これをサーバーに載せているパーソナルFirewallのBlackIce Defender用に書き直してみた。
 このリスト、簡単に作れるものなのだがせっかくなので掲載する。ダウンロードしたファイルの中身をBlackIceフォルダの中のFirewall.iniの中に[MANUAL IP ACCEPT]という項目があるので、その下にコピペして保存して下さい。リストの中身は1,600のIP範囲リストで、なんと131,083,776個のIPが入っています。つまり1.3億IPからの接続を拒否する事になるのだが、そんなにいっぱい指定しちゃったらサーバーのパフォーマンスがヤバいんじゃない? と思ったが全然大丈夫だった。

三国人からの攻撃

 ほんと見事に中国・半島・台湾からの攻撃が凄いです。掲示板を何回か見たかたは分かっていると思いますが、サーバーへの色々な攻撃です。Httpへの色んな攻撃やSMTPのRelayチェックやら、セキュリティホールのチェックもきめ細かくやって行きます、PortScanはもう際限なく届き続けています。殆どはこの三国からなのですが、OCN内からのアタックも結構あります。これはなにかに感染したサーバーからの攻撃なんだろうな。
 ということで、この三国からの接続をAPNICからの情報を元にIPごとバッサリ!接続拒否に設定しました。と言うことでPingはおろか接続確認も出来ません。あしからず。
 うちのWebMailのWebMessagingサービスも三国から接続出来なくなってしまいますので旅行の際はProxyを通す等何か対策をしてから接続してみて下さい。っていうか、うちのユーザーはこの日記の存在しらないか。

風邪をひいてしまいました。

 エアコン2台で乾燥させまくってる仕事場で一日中仕事をしていたら、とうとう週末に喉がやられて風邪をひいてしまいました。幸い熱は出ませんでしたが喉ガラガラは結構辛い。CCレモン飲みまくり+夜は熱燗(いいのか?)で何とか復帰しましたが、治りかけの鼻水だけ続いているという感じ。
 しかし、身体がどんどん弱くなっていくのが実感できるようになっちゃ終わりだな。横浜に来てから気管支炎になってしまうし、完治しないから湿度の変化ですぐゲホゲホ。布団に入れば肌の乾燥で背中や足がチクチクチクチク。寝れないのはホントに困る。風邪を引いたのは最近寝不足気味で体力が落ちていたからなのかもしれない。
 やっぱダイビング復活しないとなぁ。今頃から身体作って維持していかないと一生喉が弱いまま、それが原因で逝ってしまいそうな気がする。

Interview with Roger Troutman.

 やっと重い腰を上げて翻訳を仕上げて貰いました。何年越しだろうか・・・、忘れてしまったが2~3年は経っているだろう・・・。
 で、せっかく翻訳して貰ったのに俺が読んで終わりというのはもったいないので公開する事にする。
 ○Intertview with Roger Troutman.
 左上のコンテンツ一覧にもリンクを追加してあります。

Blog用地図

 無料のBlog用地図ってのが出ていたので試してみる。
1.いつものバーとはここの事です。雰囲気良いし安い。
Girasole
2.ニンニクが強烈な餃子の「三陽」はここです。隣が老舗の焼鳥屋「若竹」
三陽
3.ラム肉やらバラ肉やら鳥以外が多い焼鳥屋「だるま」。濃いけど美味い
やきとり だるま
4.いい雰囲気のバー、「Whisky House Sogetsu」
Whisky House Sogetsu
 今日の所はこれくらいにしといてやる。