最近の出来事


結局また飲んできたわけですが。

 やっぱうまいんですよ。これだけは譲れん。死なない程度に飲むことにします。
 今日はいつものバー「Girasole」の鍋パーティーに行ってきたのだが、そこで某氏とタバコ絡みの話しで盛り上がりました。桜木町・都橋そばの斉藤煙草店には彼がおろしているとか。某氏の名前を出せばおすすめを出してくれると言うことで今度ちゃんと行ってみようと決めた。この店は以前美味しいウナギを食いたくて出張ったときその近所にあったのだ。なんでこんなところにこんな品揃えがあんの?と思った店だった。
 ここまで読んでタバコのおすすめってなんだよ?いつも吸ってる銘柄はないのかよ?と思うだろうがこれはパイプの話し。昔からパイプをやってみたいと言っていたら連れがプレゼントしてくれたのだ。
 某氏が言うには大ざっぱに言うと、本人が吸って旨いと思う葉っぱと、周りがいい匂いと感じる葉っぱと2種類あるらしい。「じゃぁとりあえず両方買うよ」と言ったら、彼曰く「匂いが残るからプロは銘柄毎に別のパイプを使う」と・・・。
 俺はプロじゃないから両方試してみる。それと詰め方や詰めた後に真ん中に穴を空けるとかしらない知識をいっぱいしってるっぽいので「Girasole」で色々聞いてみることにする。

風邪が直りません。

 今度は喉に来る風邪を貰った模様。一昨日までは喉が痛いだけだったのだが、昨夜からちょっと熱があるかなって感じ。今は明らかに熱出てるなぁって感じです、おまけに鼻水も。
 一昨日医者に行ったのだが、前回貰った薬と全く同じ、フルセットの薬が出たので、喉が痛いだけなのに何で一緒の薬なんだよ・・って思ったのだが、それで正解だったらしい。こんなに連続して引いたのは初めてかもしれない。3種類連続ひきって感じ。
 と言うことで飲みに行ってきます(゚∀゚)。

長引く風邪

 いつもなら薬を飲めば3日で直る風邪が今回はもの凄く長引いている。発症したのが12月19日だからかれこれ23日目? 改めて数えてみると相当長く感じる。
 というか、よ~く考えてみるととぎれなく2度目を引いている様な気がする。1度目は12月19日、この日は具合が悪いと言うより喉が痛いだけで、医者から貰った薬を飲み始めた翌日からは回復傾向にあったのでちょこちょこ飲みに出かけ、「スタミナつけなきゃ」と三陽でニンニクをガバガバ摂ったりしていた。
 体調もいいしもうそろそろ薬も終わりかなと思った26日、役員会議があったので朝から横浜に電車で移動し会議。その後細部の打ち合わせをした後、また電車で会社に戻ったのだが、夕方にはなるとみるみる発熱、38度まで熱が出て動けなくなる。この時の風邪は電車の中で移されたとしか思えないんだよなぁ。会議に出ていた連中は誰も風邪を引いていないし。
 2度目の風邪の最中も何度か連れと飲みに出かけたのだが、連れには全く移らなかった。万年風邪引きみたいな奴だからさすがに抵抗力があるのかなぁと思って関心していたのだが、つい最近俺と同じ症状で発症した模様。熱も俺と同じ38度近く出ているようで、普段平熱が低いあいつには辛い温度なのだろうな。でも人間の身体ってもんは体温が38度位の時に抗体を効率よく作れるようになっているらしいので、本当は薬で熱を下げないで38度で抗体を製造し、その抗体で菌を攻撃するという正攻法の方がナチュラルでいいと思うのだが、さすがに熱は辛いので解熱剤で辛さ解消+抗生物質で攻撃、というパターンになっているのだろう。
 話しがそれたがこの風邪、このまま全快してくれればいいのだが、夜更かししてこんな時間に更新しているようじゃまだダメかなorz

勝手にテンプレート追加

 今日このページを見たら画面がグチャグチャに崩れていた・・・・。Stylesheetを読み込めてない症状に思えたので編集画面を開きテンプレートの一覧を見ると・・・・・・・身に覚えのない項目が増えてる・・・・。
 っていうか、ちゃんと日本語でテンプレート名が付いて追加されてるんだけど?? なんだろうこの現象は・・・。さっぱりわかんない。1月になると自動的にテンプレートの再構築してくれんのか???
 まてよ・・・、酔っぱらってなにかいじったかな・・・・・。未だ原因不明。

あけましておめでとうございます。

 何となく気がついたら元旦から更新忘れ。と言うことでズルして元旦の記事として書き込みます。と言っても挨拶のみ。昨日の久々の飲みでちょっと胃が気持ち悪いのだ。つーことで、


A happy new year.
あけましておめでとうございます。
今年も一年、このくっだらない雑記ページを
よろしくお願い致します!

2006 1/1 Hide

群発頭痛、検証結果。

 先日、群発頭痛になったと書いたのだが、目覚めの頭痛が2日続いた後から酒を飲んで居ないので、今度は酒を飲んで頭痛が発生するか実験。群発頭痛期間中にアルコールを取ると100%頭痛が起こると言う事なのでこれで発症したら間違いない。
 まず、会長に貰った高級そうな酒を燗し、ゴクゴクと・・・。旨い。。というかあんまり飲んで無いと思っていたのにもう殆ど残ってない。。もったいない。。等と思いながらMTのComment.pmを修正しつつ、結構な量の熱燗を頂きました。作業終了の5時近くに就寝。
 その後12時位に起床したのだが、頭痛は起きなかった。群発頭痛というものはいつも決まった時間に起こるらしいから、ただ単に頭痛の時間帯に寝ていただけじゃないのか?とも思ったが、それじゃぁ群発頭痛の人達は起きる時間を後ろにずらせば問題解決してしまうじゃん。でもこの群発頭痛ってのは生やさしい痛みではなく、寝ていられない程の痛みらしいんだよな、だから俺の頭痛は元々違う原因だったのだろう。お騒がせいたしました。
 なんであんな妙な頭痛が2日も続いたのかと言うところは気にかかるが、まぁ変な持病が発症したんじゃなくて良かった。

インフルエンザ検査

 医者に発熱を伝えたところ、「あぁぁぁ、とうとうインフルエンザ来たかな。今年は早いって厚生省が発表してたんだよ、とりあえず検査してみよう」とのこと。さっそく看護婦さんに検査をして貰ったのだが、もの凄く長い綿棒で鼻の奥の奥の奥の奥の奥!!をグリグリーー、反対の穴の奥の奥の奥の奥の奥!!をグリグリグリグリーーー。
 「ヒィィィィェェェェェェェェェエエエエエエエエエ」
 という感じでした。初体験です。涙が出ました。
 結果は白で、めでたくインフルエンザではありませんでした。良かった良かった。と言うことで、何故か薬の構成が変わったので発表。
* バファリン330mg錠
腫れや痛みをやわらげ、熱を下げるお薬です。(2錠)
* ムコソルバン錠
痰の切れをよくするお薬です。また、鼻汁を出しやすくします。(2錠)
* スルガム200mg錠
腫れや痛みをやわらげ、熱を下げるお薬です。(1錠)
* パンスポリンT錠200
細菌を殺菌するお薬です。細菌が原因のいろいろな病気に用います。(1錠)
* レフトーゼ錠30mg
炎症による腫れをやわらげるお薬です。また、痰や膿を溶かして排出しやすくします。(1錠)
※薬の詳細 by おくすり110番
 リン酸コデイン散1%2gが無くなり、代わりにレフトーゼ錠という薬が追加された。バファリンとスルガムの効能が同じなのは相変わらずなのだが、この2つにもかぶり、さらにムコソルバンの効能にもかぶるレフトーゼ錠が追加!! なにがどう変わったんだいったい!?

本格的な風邪

 本格的な風邪に発展した模様。
 寒気がするので布団に深く潜り込んで寝ていると、寝汗をかくほど暑くなって目が覚める。暑いからって冷たい空気を入れると直ぐに寒気という辛い無限ループを続けながら寝ております。とりあえず明日は仕事納めなので出勤しないとな・・。
 酒を抜いて頭痛が発症するかのチェックだが、今朝は頭痛が殆ど無かったのでやはり群発頭痛かもしんない。あ~ぁ。

頭痛その後

 今日は完全に酒を抜いた。明日の朝、頭痛が発症するかな?
 痛いのは嫌なので酒は当分休むか。というか検証のために薬飲むの辞めたんだけど、さっそく寒気と喉の痛みが襲ってきたので夕飯後から薬復活。てっきりもう殆ど直っていると思っていたものだからガッカリ。