2004

リネでの出来事

・オーガ!!やった!!!
LinC0016.jpg
・しつこい奴
LinC0007.jpg
 上の画像と内容が違ってしまうが、今日はDVで神って奴が襲ってきたので応戦した。まぁ決着は付かない。普通付かないだろうし・・。で、何回もしつこくしてくるので「situke–!!」と言ったが奴は無言。面倒だから無視してMTへ飛び、MPが回復してからまたDVに戻ったのだがまだいるしw。思わず「LOL」と言ったが神は一言も話さず。
 その後モンスターを集めてMPKしようとしてきたので、オーガがでる所の広場みたいな場所に引っ張っていきいったん帰還。で、広場に戻ってDetectすると・・・・光ってる光ってる、ざまーみろ。3回位やって奴も慣れてきたので一段上の山の上に飛ぶ。で、山からDetectしまくったら。。。。あいつ光りまくりw。面白い。。俺も山の上の敵に囲まれてきたのでとりあえずギランへ帰還し、雑貨屋へ買い物に向かったら神もいるしw、思わず「LOL」と言ったのだが相変らずあいつは何も喋らず。
 またDVにいるかなぁーwとワクワクしながら戻ったが、もう神は戻ってこなかった。ツマラン・・・。
・いつのか忘れたけど瀕死状態で帰還した時のScreenShot。
LinC0005.jpg

完了

 チェックも完了。結構見落としがあったのとページ分割の適用、月別アーカイブをコンボボックスでの選択に変更等々。結構時間がかかったなぁ。まだ月別アーカイブにはページ分割を適用していないので気が向いたら追加したい。
 このMovableTypeというBlogSystemはTemplateがいっぱい落ちてそうで落ちてない。海外にはいっぱいあるのだが全部画像使いすぎでセンスが悪く、シンプルなグレー系が好きな俺には使いたいと思わせるようなデザインの物はない。このTemplateはすちゃらか素材集というところから頂いてきた物のレイアウトを変更した物で、今のところこれで納得してる。サイトへのリンクは左下のPowered By・・・・の欄に貼ってあるので興味のある方はそこから飛んでみて下さい。
 ゲームは30分だけ遊んだ。まぁ当たり前だが相変わらずな状態。もうレアとかなんとか言ってないで暇つぶしに淡々とレベル上げだけしとくかな。なんだかちょっと飽きたw。タダでさえ少ない軍資金が減ってしまうので戦争もちょいと休憩。そうしないとレベル上げも不可能になるからなぁ。
 話は変わるが野毛のおでん屋が気になっていて、エディター君と挑戦する日を話し合ってる所。また予算3千円で出かけるか。

Hewlett-Packard PSC1350

 PSC1350届きました。早速梱包を解き、設置。
 こいつは実売価格1.5万円なのだがオールインワンで世界最小、小さい俺の机にはぴったりのサイズだ。このサイズにスキャナーとプリンタ(当然か)とメモリーカードリーダライタが内蔵されている。当然プリンタ単体でのコピーも可能だ。あともう一つの特徴はフロント給紙フロント排紙ってところかな、後ろから紙を入れる必要がないので壁面にぴったりくっつけられる。と思ったのだが背面に電源ケーブルとUSBケーブルを刺さなければいけないのでピッタリくっつけることが不可能、さらに上のスキャナーのカバーが後ろ方向に開くのでその分もよけいにスペースを空けないといけない。
 とりあえず今までのPM-3300Cと比べると二回りほど小さいのかな。まぁPM-3300CはA3ノビまで印刷できるのででかいのは当たり前かもしれないが、この中にスキャナもメモリカードリーダライタも入っているってところがいいのかもしれない。
 元々家にはPM-3300CとGT-8300がおいてあったのだが横浜に移動してからは全く使わず。おかげでGT-8300は故障で廃棄、PM-3300Cはインク詰まりで絶不調、インク1セット空になるまでヘッドクリーニングしても直らず、固まったインクをお湯で溶かそうとヘッドの部分にいろいろ細工したのだがそれでも直らず。こんな状態だったので写真の印刷なんかやる気が起こらないところだった。と言うことで画質は落ちるのかもしれないが、これでスキャナも使えるようになって大助かり。
 さて、問題の画質だが、普通紙にささっとテスト印刷してみた分には十分いけるかと思った。オプション6色インク用のカートリッジを買えば6色にも対応するので専用の紙に印刷すればそれなりの画質になるだろう。まぁかすれまくりのPM-3300Cを騙し騙し使ってたのを考えると全然問題なし。
 あと良かったのはメモリーカードからの直接印刷機能。メモリカードをさしてボタンを押すとカード内に入っている画像データの一覧と、用紙・レイアウト一覧等が印刷されて出てくる。あとはほしい写真とレイアウト・用紙種類にマーキングしてスキャナで読み込ませるだけで印刷してくれる。これはPCいらずで誰でも簡単に印刷できるから人に教える手間もかからず楽かもしれない。ただ一覧印刷が遅い!、これだけなんとかしてほしかった。一覧表示にクオリティなど求めないのだよ。スピードだろスピード!
 もう一つ期待しているところはインクカートリッジがヘッド一体型だという所だ。Epsonはヘッドが本体固定でインクカートリッジだけ交換するタイプなので単価は安くなるのだが、上で書いたようにひとたびインク詰まりを起こすと大騒動、延々カートリッジ一本消費するほどクリーニングしても元に戻らず、印刷時は毎回この作業に参っていた。一方PSC1350はヘッドがカートリッジと一体になっており、カートリッジを交換すればもれなくヘッドも新品交換になるのでこの心配は無くなる。ただしヘッド自体使い捨てになってしまうのでその分コストは高くなる。どっちがいいかと悩みどころだが、月に一回程度の印刷頻度ならヘッド一体型カートリッジの方がいいかもしれない。Epsonは1ヶ月放っておくと確実にインクが詰まっていてなかなかきれいにならないからだ。そんなことに時間を費やすならカートリッジ買ってきた方がよっぽど早い。某ページではないが時間リソースは限られているのだ。
 もう一つあったな、カードリーダライタ。これはまぁ普通。メモリカードドライブがマイコンピュータに増えるので、メモリをさしてマイコンピュータから開けばファイルの入出力が可能。今まで使っていたメモリーカードリーダライタは、PCに接続しただけでMemoryStick・CompactFlash・SDCard・SmartMediaの四つのドライブが増えて邪魔すぎだったのだが、こいつは5種類のメモリに対応してても見えるドライブは1つだけなのですっきり。
 て所かな。とりあえずまともに印刷していないので、なにか問題や使いにくさが出てきたらまた書くことにしよう。メーカーからタダで頂いた物なので文句ばっかり言ってるのも気が引けるけどw

野毛巡り

 先日紹介した野毛ダイアリーだが、このページを見てからいてもたってもいられなくなり、会社のエディター君とさっそく出かけることにした。このエディター君、俺の野毛三昧の話を聞いていつの間にか野毛フリークになっており、知らない間に色々な店に飲みに行っていたらしい。俺も誘ってくれよ!!
 まずはエディター君がまだ行ったことがないと言っていた「だるま」、今回は結構食えたかな?。とりあえずビールを頼むとキュウリと銀杏が出てくる。その後はハツ・ミサキ・味噌ピーマン・椎茸・タン、最後にレバーが出てきたところでストップした。まぁ毎度おいしい、焼き台が炭じゃなくガスなのがちょっと残念だがここはちょっと塩気が多く、香ばしく焼いて出てくる。次があるので我慢するつもりだったのだがおいしくて結構食べてしまった。
 次に「焼肉大衆」。ここは俺が行ったことのない店でとにかく安くておいしい肉だと言うので向かった。頼んだ肉はカモ・ジンギスカン・ホルモン・レバ刺しの4人前。だるまで結構食べてしまったのでツマミながら梅お湯割りを飲んでいるところにパートナー君が到着。パートナー君に残りを平らげてもらいながら話に花が咲く。肉はどうだろう、おいしかったのかもしれないがタレが濃すぎて肉というよりタレを食ってる感じ。ちょっとでもタレをつけるとタレの味しかしないので肉の味は確認できなかった。お腹がいっぱいなのもあって各種類1枚ずつしか食べてないので次回は1件目にここに来てみよう。
 本当はこの2件で帰ろうかという段取りを組んで出発したのだが、ついでにエディター君が行きたがっていた立ち飲みの福田フライに寄ってみた。以前は焼き台部分にカウンターと壁の周りにテーブルがあるのみだったのだが、改装されて結構立派になっていた。今は息子さんも一緒にやるようになったらしく、魚系のメニューが出来ていたのだが、おなかがいっぱいだったので熱燗とクジラのフライを3人分だけ頂いた。まぁ予想通りここのフライは脂っこすぎる。普通のソースを頼んだのに間違って辛いソースで出てきたので、辛さに紛らわされて完食することが出来た。普通のソースだったら食えなかっただろうな。しかし寒い季節に熱燗というのは本当にいい。ここでも話が盛りあがる。
 盛り上がりついでにいつものバーへ移動、ここではワインを頼んだ。いつもはビールと食事で腹がいっぱいになるとここでワインを飲んでるのだが、この日はビール・焼酎お湯割り・熱燗と飲んでいるので二日酔いなるかなー、と心配しながら頂いた。まぁいつものメンバーも居て盛り上がったところで時間切れ、帰宅した。

クエスト

 前回、こんなに苦労させて報酬がつまんないアイテムだったら引退だぞ!と書いたのだが、昨日ログインしてクエストを開始し、ダンジョンについた時点で飽きてしまいました。今はレア取って金で勝った方がいいや、と思ってる。さっさと持ち物欄の邪魔なゴミを全部捨ててしまおう。なんかファミコンのRPGをやっているようでダルすぎる。協力も出来ないしつまんなすぎ。
 てことでレアもの探しに戻ったんだが、相変わらずキツい。消耗品で金は減る一方。なーーんかねーのかなぁ。このままだと装備充実の前に金がつきるのは確実だ。借金も返せねーし。とりあえずレベルあげるか・・。

飲み

 仕事も終わり、「さて、帰宅しようかな」と思って居たところに友人から電話が入り、「つっちゃんの設計した飲み屋が今日オープンしたから一緒にメシでも食いに行かない?」と誘われたので「!!ごちそーさんっ!!」と即答で答えてゴチになってきました。
 いつものフレーズなのだが、そういうお店に行くと食べるより飲む方を頑張ってしまう人間なので、つまみはホントにつまんだだけ。刺身二切れとレンコンの串揚げ1個、サラダ小皿一盛り分かな。刺身は味はともかく新鮮だな、と思わせる食感。サラダは大根のサラダだったのだが、かつらむきの大根がちょっと厚くて大根だけ食ってる感じになっていた。まぁこんなもんか、と思いながら最後にレンコンの串揚げを食べたのだがこれがうまい!。ほのかに香辛料が香る感じでベタベタせず、クドくもないソース。揚げ方もいい感じ、衣がすごく綺麗に付いているし色もイイ。久々においしい串揚げを食べたかな。普通のソースやおたふく系のソースと揚げたての串揚げの組み合わせだとツーンとキツすぎる感じがしてあまり好きじゃない。
 その後、関内へ行こうというので「ごちそうさ~ん」と綺麗どころがいるお店へ移動したのだが、さすがにお高い店は綺麗なネーチャン揃えてる。美人系でツーンとしてる感じのネーチャンはあんまり好きじゃないのだが、この店はかわいい系の子がいい感じでそろってた。
 がんがん飲んで酔っぱらい、くだらない話で大盛り上がりしている最中にふと店の名前を見ると「Jewel」と書いてある。ロゴが妙に覚えがあるなぁ~。。なんで知ってるんだ?と考えていたら思い出した。このロゴは、頼まれて俺がデザインしたロゴだったw。たしかロゴのデータを渡した後に「お礼に一日タダでごちそうしてあげるよ」と言われていたのだが時効だなw。もう2~3年前の話だし。
 結局帰宅したのは3時近くかな。二日酔い対策に麦茶で水分補給してから就寝。

野毛

 お気に入りの酒場街の野毛、気軽に飲みに行くのはいつも野毛周辺なのだが、その野毛周辺で飲みまくり日記にしている人のページを発見したのだがこれがすごい。ものすごい情報量で腐った酒場好きな俺にはたまらない。
 「野毛ダイアリー
 ほんといろんな店があり、怪しい店は結構足を運んだつもりだったのだがこの人の足下にも及ばないなぁ。ここで紹介してある「焼肉大衆」と「沙羅」、この2件は近いうちに体験してみたい。両方ともとにかく値段が安くておいしいものもありそうだし、8時まで入店したら焼酎1000円飲み放題、しかも安い焼酎じゃなくてそれなりのブランドの焼酎って普通あり得ないだろ。ページを見て目を疑ってしまった。
 あと「日の出理容院」。なんだいくら野毛日記って言っても理容院までレビューするこた無いのにと思ったら実はバー。昔理容院だったのをバーに買えたけど看板はそのまま営業しているとのこと。ビックリ。じゃぁ「さいとうタバコ店」も実はバーだろ!と見てみたらこちらは本当にタバコ屋であった。

地震

 たぶん昨日・今日に更新された日記は地震の話題で持ちきりだろう。勝手な予測。
 さて、俺の実家だが新潟の隣の山形・庄内なので震度3あったらしい。でもまぁ震度3はなぁ・・・「ゆれたねぇ~」って感じで終わったと思う。早速実家に電話したけど、そっちは大丈夫?、大丈夫だけど横浜は大丈夫?等と心配合戦。
 眠くてしょうがない状態なので文が続かないのは勘弁してもらうとして、今回の地震の報道で防災相が議院に到着した所を撮した映像に友達が堂々と映ってるしw。まぁ番記者だから映るの当たり前かもしれんけど、あんなにアップで全国放送されたら一躍有名人だなw。録画してDVDにしていつものバーでひやかそうと思ったんだが家には取り込み機器が無いので断念。