12月 2006

仕事納まらじ

 バタバタしてて書き込むネタを考える暇もありません。本当は今日から休みにしてもよかったので、仕事を片付けて次の日から休みにするか、早く帰って次の日も出勤するか二択にしたのだが、皆さん後者を選んでそそくさと帰っていきました。
 これはアレですよ。湘南辺りで何十年もスローライフスタイルで生きてきてるからなのでしょう。俺は解ってはいてもイライラします。
 スローライフと言えば、東京辺りからスローライフ!とかロハス!とか言いながら移住してきて、雑誌の記事通りに犬を飼い、フラを習い、何て人たちが増えてる様なのだが、一緒に東京スタイルまで持ち込んで地元民から反感を買ってるようです。(ex:近辺の駐禁を片っ端から通報するとか)
 そもそも田舎の呑気なところがスローライフだと思うのだが、彼等は何をしに湘南まで来たんだろうか。
 オチがないが、鎌倉に着いたのでこれまで。

JB逝く

 ゴッド・ファーザー・オブ・ソウル、キング・オブ・ソウルのJames Brownが逝ってしまいました。彼のバンドには先日書いたBootsy CollinsやMaceo Parker等の今は重鎮となっている人達も所属していた。まぁ何回刑務所に入ったか分からないし、軍隊の様な厳しいバンドで一気に全員脱退やら、金銭トラブル等の問題も一杯あったが。
 SOUL TRAINでは彼が初めて番組内で生演奏したんじゃなかったかな? 基本的にSOUL TRAINはレコード+クチパクだったのだが、実際に演奏しないのなら番組に出ない、とゴネたので生になったそうだ。彼らが出演しているSOUL TRAINはドラマーのやる気の無い顔っぷりがハンパじゃなくておもしろい。酒のツマミになる位気に入ってる。DVD化したSOUL TRAINは一杯持っているので興味のある人は連絡下さい。
 話がそれたが、晩年は落ち目な状態で、ライブをやっても微妙に盛り上がらない状態が続いていたので、「逝去したことでやっと本当の伝説になった」というのが不謹慎であるけど俺の本音だ。

おいC

 またUOの話題です。
 先日合同でPSに行ったのだが、速攻でPKが来襲して終了。その後、暇だったので萎えてる人達を尻目に一人で沸かしに言ったら鼠ktkr。鼠と聞いて2人程参加してきたので3人で進め、何事もなくボスまで終了。成果は魔法120!!!やったよ!やったよママン!!魔法120は20Mで売れるんです!!
 ツー事で3人の中の一人が買いたいらしくて500k値引きの19.5Mで売ることにし、分配は一人6.5M。ウマすぎのPSでした。

PowerScroll

 先日暇だったので、余ったPowerScrollを放出してみた。110~115で俺らにはゴミだけどPS取りをしてない普通の方々には微レアだ。つーことでヘイブンのステージに放置して観客席から観戦。
UO%28061122-004128-00%29.jpg
 通りがかりの人の足が一瞬止まります。
UO%28061122-004228-01%29.jpg
UO%28061122-004328-02%29.jpg
UO%28061122-004428-03%29.jpg
UO%28061122-004528-04%29.jpg
 おいしいのだけ持って行かれました・・・、最近よくばらまいているから反応薄くなってつまんないorz

はやぶさ2

 このページでも何回か取り上げてる「はやぶさ」(前人未踏のミッション惑星探査機はやぶさ)に関するお話だが、今回は故障の問題ではなくて人の問題。どうやら「次の概算要求で「はやぶさ2」の予算要求が通る確率が低い、みんな応援してくれ!」という状況らしい。
 現在は「はやぶさ」の成功(帰還はまだ出来ていないが)により日本が世界に先行している状況なのだが、「はやぶさは帰還出来ないだろう」と読むNASAが同じ無人のサンプルリターン型探査船を「はやぶさ2」の4倍の予算を掛けて飛ばし、初帰還を目指すらしいのだ。
 このままではせっかく「はやぶさ」が成し遂げ、世界に先行していた成果をNASAに追い抜かされてしまう状況なわけです。そうならない為にも「はやぶさ2」を計画している2010年に打ち上げなければならないのだが、2010年に打ち上げる為には2007年度である程度の予算を通さないと間に合わない=2007年度で通らないと決まった瞬間NASAに先行されてしまう立場になる。
 つー事で私は既に応援する為の行動をしましたが、このページを見ている人の中ですこしでも興味のある人がいれば協力して頂きたいな、と思った次第です。
 詳しい説明・協力方法は以下のリンク先にあります。つーか頑張って欲しいなぁ。「はやぶさ」も必ず帰還して頂きたい。その際にはマスコミにも大々的に取り上げて頂きたい。JAXAにもちゃんと「成果」を世間にアピールする事を計画の一つに入れて頂きたい。
リンク:松浦晋也のL/D – 「はやぶさ2」実現に向けて
    JAXA – 「はやぶさ」の近状と「はやぶさ-2」にむけて

鎌倉の裏道

 最近裏道を通るようになりました。表の道と違って人が少ないし、いろんな老舗の店があってなかなか楽しい。↓この写真は事務所のすぐそばの細道、中々風情があります。途中に江ノ電のちっこい踏切があり、左の塀はロシア大使館。
kamakurauramichi1.jpg
 で、↓これがこの道の夜の風景。
kamakurauramichi2.jpg
 暗くなるととても女子供が一人じゃ怖くて歩けない道に早変わり。俺は気にせずこの道を通っているが、領海侵犯でロシアに拿捕されないように気をつけて帰ってます。

誕生日

 今日は36回目の誕生日、1歩1歩着実にジジィになっている訳です。
 昨日はジラソーレでパーティーをして頂き、いろんな人が駆けつけて来て祝ってくれたのだが、記憶が怪しい・・。スナップショットのようにみんなの顔は思い浮かぶのだが、会話の内容を殆ど覚えていないんだよな・・・(きぃぃぃぃぃてる!!?を言ったのは覚えているが)。つーかまたアルコールでメモリー回路を飛ばしてしまった訳だ。祝ってくれた皆さん申し訳ない。
 つーことで今日は忘年会。昨日のテキーラで胃が壊れているが頑張って飲んできます!

ゴールドが!!

 今日は朝に請求書と経費の精算をしに車で横浜に出て、鎌倉に出勤。帰りに車でシークレットサンタのプレゼントを買いに行こうと思い出発した。グループ会社に到着して経費を生産後、駐禁がヤバイのでさっさと帰ろうとしたのだが色々引き留められる、止めに止められた後、車に黄色い紙が貼り付けてありました orz….
 まぁ四の五の言ってもしょうがないのでその足で警察署に行き、郵便局で反則金を払い、そのままプレゼントを買いに行き帰宅した。で、昼飯を食って鎌倉に出勤。
 つーか2,500円予算のプレゼントが結局2万になってしまったぜ!ついでに次の更新で免許がゴールドじゃなくなるぜコノヤロウ!!
 on_ orz OTL ○| ̄|_
 ムカつくので今日は酒浴びて帰ります!

懐かしいCD発掘

 懐かしいCDがタップリ発掘されました。頑張ってPCにリッピングしているのだが追いつかない。とりあえずこれだけ取り込んだリスト。
Art Farmer / To Duke With Love
Babyface / A Closer Look
Barbara Mason / The Best Of Philadelphia’s Lady Love
BUDDY MONTGOMERY / REMEMBERING WES
Daryl Hall / Soul Alone
David Murray Trio / Sweet Lovely
Four Seasons / Big Girls Don’t Cry & 12 Other Hits – Volume 2
Freddie Jackson / Do Me Again
Gal Costa / Gal Especial
George Benson / Love Remembers
Gladys Knight And The Pips / All Our Love
Gonzalo Rubalcaba / Rapsodia
Guy / Guy
Hi-Five / Keep It Goin’ On
JANET KAY / LOVIN’ YOU – BEST OF J.K
Johnny Gill / Johnny Gill
Johnny Gill / Provocative
Luther Vandross / Power Of Love
Mac Band / Love U 2 The Limit
Malcolm McNeill / Songdance
Marvin Sease / Marvin Sease – Breakfast
Michael McDonald / Blink Of An Eye
Pato Banton / Collections
Pet Shop Boys / Discography The Complete Singles Collection
RAY CHARLES / ELLIE MY LOVE BEST OF RAY CHARLES
RAY CHARLES / Genius Loves Company
Ray Charles / My World
Shanice / Inner Child
Simple Pleasure / Simple Pleasure
Stan Getz, Luiz Bonfa, Maria Toledo / Jazz Samba Encore!
Swing Out Sister / Kaleidoscope World
Talking Heads / Naked
Teddy Pendergrass / The History Of TEDDY PENDERGRASS
Terry Steele / King of Heart
Toots Thielemans / Footprints
Will Downing / Will Downing