2009

サンキュー & 待望のZapp来日

 忙しさに更新しておりませんでした。ご無沙汰してます。
 で、突然ですが本日もちまして、年齢がサンキューになりました。
 39。
 ゲームつながりの方々。私はまだ30代ですのでよろしくお願い致します。
 四十路は某ネカ○の方ですので、くれぐれも勘違いしないようお願いします。
 あと頭に髪の毛の無い廃人系ゲーマーの方!  数年前から毎年毎年「40歳おめでとう!」というメールを送っていただいておりますが、まだ30代です!! そこんとこよろしくお願いします!
 飲み屋つながりの方々。
 おっさんくさいとか中尾彬とかよく言われてましたが、皆様と違ってまだ30代ですので
 くれぐれも勘違いしないようお願い致します。
 その他の皆様。
 ・・・・・まぁ、これからもよろしくお願いします。
 で、誕生日の今日、モーレツにうれしいニュースが!!!
 タイトルにも書いてますが、来年2010年の2/10~11にZAPPが来日します!!
 2005年の来日以来、ずーっと待ってましたよ!
 しかも会場はビルボードライブです!
 あそこに行くたびに、来て欲しいアーチストは?というアンケート用紙にZapp、Zapp、Zapp・・・、と何度も書き続けていたのですが、やっと希望が叶いました!
 しかもシャーリーマードックまで来ます!
 ビルボードライブなら、触れる位置で見れます!
 メンバーにスモーカーが居たら、もしかしたら喫煙室で雑談したり出来る可能性がある訳です!
 (色んなアーチストのツアーメンバーっぽいプロとは何度も会えてるのですよ)
 楽しみだ!! ほんとうれしいニュース!!
 で、次の話題。
 夏辺りから体重が減り始めているのですが。ま、病気とかでは無く意識して減らしてる訳ですが。
 とうとう77キロを100グラム突破して、76キロ台に突入しました。
↓本人もなにも写ってないのになにが証拠なのかわからないけど証拠写真
091209weight.jpg
 数年前に最高記録の84キロを達成しましたが、そこまで何百万円かの酒や肉を大変苦労しながら口から体内に投入し、時には気分が悪くなって口から逆流しそうになるのを苦労して押さえて頑張って貯蓄してきた7キロ程の贅沢肉を、またわざわざ頑張ってそぎ落としている訳です。
 大変もったいない思いです。
 もったいないのに、何故そぎ落とすのか。
 理由は無い。「なんとなく」です。
 別にいらないし。
 目標値は無いのですが、当面は現状の食生活で放っておくとどれ位まで下がるのか、普通に暮らしてみるつもりです。
 ちなみに適当にググって出てきたBMI値を計算するホームページで身体情報を入れたところ、

身長(cm):178 男性 年齢:39
標準体重(kg)=58.6~69.7~79.2 : 体重をこの範囲にしましょう。

 とのこと。
 昔まだ体重が68キロだった頃、医者に「この体重をキープして下さい」と言われたのだが、特に過食もダイエットもしていなかった俺には
 「なにをどうすればキープできるのかがわからないよ!!」
 と思ったものだが、このデータを見たら
 「とりあえず現状の体重でも平均の範囲に入ってるんじゃないか!」
 と思いました。
 でも腹の肉がまだまだありますので暫くこのまま続けようと思います。
 ということで、話題ついでに新生Zappのなかから一曲と、シャーリーマードックの曲を2つはっつけておきます。
 昔は、歌手を目指す黒人女性が目標にする人は、ホイットニーヒューストンかシャーリーマードックだったそうです。


リンク集

●S1関連

* club09
LevelIIIとS1のエミュレーターを作った神のようなお方のサイト。この09というのはLevelIIIやS1に使われているモトローラのCPU6809や日立の反則CPU6309からとられているのだと思う。

* Version 0
日立ベーシックマスターJr.エミュレータ bm2を開発している神様。他にもSHARPのエミュレーターやツール・ゲーム類を公開されてます。

* ベーシックマスター(仮)
・eMB-688X / 日立ベーシックマスターシリーズ MB-6880,MB-6880L2,MB-6881,MB-6885のエミュレータ(を目指しているエミュレータ)
・eMB-689X / 日立ベーシックマスターレベル3 MB-6890,MB-6891,MB-6892 のエミュレータ(を目指すエミュレータ)
の2つを公開されてる神様。I/Oマップやら色々な情報も公開されてます。

○Zapp & Roger 関連

* DAYTON PROJECT
「DAYTON PROJECTは、エンターテイメント集団『ZAPP』のライブを完全再現するZAPP & ROGERトリビュートバンドです。」となってます。ここにはあまり情報の無いZappに関しての情報や読み物がいっぱいあります。でもファンなら既に知ってると思う・・・。

* チューブを咥えろ! (’09/10/09 追加)
なぜか掲載していなかった。ここのウェブマスターobiさん(ジェダイマスターではない)とはRoger関連で色々情報交換や怪しいやりとりをした仲なのだが、この方はなんとういか、Roger好きはもちろんなのだが、どちらかというとトークボックス狂という感じだ。
大きい情報から、小さいライブ情報まで紹介してくれているので、たまにRoger情報が欲しい人には重宝するページだろう。

* HEAVY FUNK SYSTEM – ZAPP & ROGER の巻 (’09/10/09 追加)
DJ AKIM氏のサイト。大阪で氏が開催したRoger追悼パーティーの時に一度だけお会いしたのだが、彼が書いたこのページは凄い。しかもジャケットをクリックすると曲が聴ける(RealAudioだけど)という至れり尽くせりな内容。この文章を読みながら曲を聴けば「真っ黒け」好きはすぐにRogerにハマってしまう事だろう。

○個人的によく見に行くリンク集

* 水商売ウォッチング
一般に販売されている浄水器などの売り文句をウェブマスター天羽さんの本職である水の研究をする立場から科学的に検証し、ツッコミを入れるページ。

* 死ぬかと思った
いろんな人の死ぬかと思ったエピソードが書いてあり飽きない。たまにグロイ場合もあるので覚悟して読みましょう。
※気がついたら引っ越し&復活してましたのでアドレス変更しました。(05/04/22)

* 株式会社 総務部
業務で使う書類のテンプレートをフリーで提供してくれている。

* Internet Archive
勝手にひとんちの過去のサイトを保存しておいてくれる、というかされる。WayBackMachineの欄にアドレスを入れて検索してみよう。

* Optical Camouflage
物を透明にするという、いわゆる「光学迷彩」をまともに研究しているところだ。当然軍用になるのだろうなぁ・・。

* ごちゃまぜ歴史写真
昔のポスターやらパッケージの写真が色々載ってます。個人的にすきなのはマッチの箱のデザインで、妙なネコの絵とかがかわいくていいのだが消されてるっぽい。

* 教科書が教えない歴史 ~日本近代史の真実~
タイトルの通り、日本の教科書では教えてくれない歴史が載っている。ご意見箱ページでは国内はもちろん海外の方々からの質問にも丁寧に答えており、自分が疑問に思っていたことが一つ一つ解決できた。歴史好きならしばらく楽しめる量だ。

* 秒間SUNDAY
わけのわからない実験をしている所だ。けっこう笑える実験をしているので一度は見てみよう。

* FOSI
説明割愛

* ASTALAVISTA.BOX.SK
cxxxxの老舗。今の日本では不要だろうが、当時重宝したとういうことで掲載。

* 今日の必ずトクする一言 tomoya.com
廃品等を再利用して便利なツールを作ってしまったり、なんでも修理してしまったり、ウェブマスターのものすごい昔話等がある、大変すばらしいサイト。工作やら科学やらコンピューターが好きな人だったら相当な日数楽しめる量のコンテンツがあるので、一度ご覧になって頂きたい。「書庫へ archive」というリンクから進んで下さい。

* DOSGAMES.COM
懐かしいDOS時代のゲームがいっぱい置いてあります。置いてあるBinaryはすべてがFreewareかSharewareかDEMOなのですべて無料。

* 懐かしいパーソナルコンピューターカタログ
昔のパソコンのカタログ収集をしている方です。このサイトの「日本のコンピューター発達史」は大変おもしろい。

* 魔法使いの森
「Old Good COMPUTER!!」・「男の料理」やら「森の生活」やら楽しそうなお話がいっぱい。まだ読んでいないが暇が出来たら読んでみたい。

* Fast&First
有名ですね。何故かリンクに載せていなかったので掲載します。車の話や料理やら変な実験を一杯しています。怪しいグッズを信用しちゃっている人達をやんわりとイジメるお話は痛快です。

○掲示板に書き込んでくれたs1ユーザーの方でURLを表示してくれた方のリンクです。

* GSXR400RR氏
バイクやクルマの紹介とPC関連のページでS1の大改造を目指している方です。写真館はちょっと引きましたが・・

* aoyama氏
葡萄農家の方ですね。残念ながらS1関連のページは消えているようです。

* いちろー氏
HARDOFFでおいしいジャンク品を漁りまくるHARDOFFerな方です。ランエボページがメインですがページ上方のハードオフな日々からハードオフとPC関連ページへ移動できます。

●お友達

* ホランドビレッジ時々シンガポール
お友達のユコジ嬢のブログです。シンガポール在住で、向こうの美味しそうな食べ物や風景写真、旅行記をユコジ風味で紹介しています。

中秋の名月撮影

 撮影した。携帯で。

(※クリックで拡大)
 といっても、携帯単体でとると鼻糞位のサイズにしか映らないので、1,500円位で買ったおもちゃを組み合わせてみた。
scope.jpg
 単純に、携帯のカメラの穴と望遠鏡ののぞき穴をあわせただけ。
 と言うと楽そうだが、携帯の1mm程のレンズ穴と焦点をぴったり会わせるのが結構骨だった。
 しかし、全然きれいに取れないなー。
 望遠鏡を直接覗くと、もっと全然高解像度で見えるのだが。

民主政権

 とうとう民主党が政権を取ってしまった。
 彼らの政策には相当賛成出来ない部分があるが、官僚組織・天下り・渡りを壊すという部分に関しては期待したい。
 それ以外にも民主は国民にものすごいエサをぶら下げてしまったのだが、これから国の実情と複雑に絡み合った問題に直面し、言い訳をしながらコロコロと政策を変更していくことになるのだと思う。
 マスコミの鳩山叩きもすぐに始まるだろう。
 私の期待は、マスコミのインタビューでキツイ所を突っ込まれた鳩山が、キョドって口ごもってるシーンを見る機会が増える事かな。
 以前はそこにキョドった小沢もセットだったのだが、彼は幸運にも裏方に退いた。

訃報

 先月、以前働いていた会社の社長の訃報が届いた。
 彼とは、それまで働いていた会社を一緒に辞めて独立した。
 ま、1年程で彼の経営方針について行けなくて喧嘩して辞めたのだが。
 彼はバイクでツーリング中、無茶な追い越しをしてきた対向車と正面衝突して無くなったという事だった。やはりバイクはぶつかるとイチコロなんだなと再確認をした。
 さらに先週、小学校の頃からスノボやクリスマスやバーベキューやらによく遊びに連れて行っていた彼が亡くなったと連絡があった。
 彼は対向車線にはみ出して来た車と正面衝突し、車外に投げ出されて亡くなったとのこと。
 シートベルトしろよ!!とか今更言っても始まらないが、悲しいものだ。
 スノボでは彼も俺もアルペンレーサーだったのだが、ジュニアで2位の実力を持つ彼とナスターで対戦したときに「いくらジュニア2位の実力を持っているとしても小学生には負けられん!!」と、コンマ数秒の差で辛勝したり、
 そういえばサーキットで彼を隣に乗せて競争して痛恨のスピン、とか。
 彼の親父が夜の仕事で居ないから一緒にクリスマスパーティーしたり、
 あぁ、そういえばあいつから高校辞めたと聞いたときには、ウルトラスペシャル説教したり、、
 思い出すと辛いのでココまでにするが、、
 こういう知らせが続くのはホントに辛いので、これまでにして欲しいものだ。
 でも歳食ってくるとこういう知らせが増えるのだろうな。

ネコ温度計

ネコ温度計(http://cat.oshige.com/)がかわいかったので、追加してみた。
しかし、設置してみると温度情報が取れない感じで、Yokohama ?°C?°Fという表示になってしまう。
公開元のブログのコメントにもそういうエラーが出たという質問が書き込まれていたが、解決策が書かれないまま放置状態だったので、ちょっと調べてみた。
色々ホームページを渡り歩いてみると、どうやらweather.comの情報取得のルールが変わったようだ。
具体的には取得時に
link
prod
par
key
というパラメーターを指定しなければいけなくなっている(適当)。
ということでパラメーターに適切な数字を入れるべく、登録してKeyを貰おうと思ったのだが、weather.comで色々試してももらえず、そもそも登録するともらえるのかもわからない。というか登録もなんか正常に完了できない。
しょうがない、「weatherget par key」でググって出てきた情報を借りてみよう、と実験してみたら成功した。
実際の変更部分は proxy.php の中の
readfile($url);

readfile($url.”&link=xoap&prod=xoap&par=XXXXXXXXXX&key=XXXXXXXXXXXXXXXX”);
に変更し、parとkeyのXXX部分にweather.comで取得した数字を入れればOKです。
尚、この作業によって発生したいかなるトラブルも私は責任を持たないのであしからず。
(だいぶ前にやった作業を思い出して書いているので、基本うろ覚え)

親知らず

 親知らずの手前の虫歯を治療する予定だったのだが唐突に、
 「どうせなら奥の親知らず先に抜いちゃいましょう」
 と、口に鏡を突っ込まれた格好のまま、いきなり決断を迫られました。
 「ね!そのほうがいいでしょ!」
 と。
 なにが良いのかわからないが
 「まぁ、必要なら」
 と返事をしたら早速麻酔。
 何分かしてペンチの様なものでゴリゴリと抜かれました。
 抜かれた後の痛みは別に我慢出来るのだが、数日間ジワジワと出てくる血で口の中がデロデロになってしまうのが我慢ならん。
 つばを捨てようとすると抜いた部分に負圧がかかって余計血が出てきてしまうし。
 ほんと我慢ならぬ。

Riot in Lagos

 坂本龍一さんの曲なんですが、いいんですよね、これ。(嫌いな人は完全に嫌いだろうけど)
 さすがHiphopの始祖とか言われるだけある曲です。
 これが俺のGangsta系HiphopRap好きの由来なのだろうなと思う。
 しばらく忙しくなるので、一言ブログが増えるかもしれません。
 理由は一緒に飲んだときにお教えしましょう。
最近ライブヴァアアアアジョン
最近の細野さんはアナログベース一辺倒でシンセベース全然使わなくなりましたね。

オリジナルヴァアアアアジョン