ピンと来たモノを購入する。
をはり。
というのは半分本当で半分冗談。
今回買った理由は、買ってから5年経ったからもう良いだろ、という理由ではない。
前回買った時はPentium4が出た直後で、DDR-400の2枚掛け・FSB800Mhzでアクセス出来るようになったからだ。新CPUが登場し、バススピードが上がったので物欲が発生したのだろう。
以前話したとおり、どうしてもバススピードが気になってしまうのだ。
その時に選択したCPUはP4-2.8Mhz。FSB800Mhz動作するP4で最低クロックのモノだった。
それより
Pentium-D
Core 2
Core 2 Solo
Core 2 Duo
Core 2 Quad
Core 2 Extreme
と切り貼りして作ったようなマルチコアが続々登場した後、Core i7が登場した。
Core i7はCore 2シリーズと違い、各コアがアクセス出来る共用のL3キャッシュが搭載された。更にメモリーコントローラーがCPUに内蔵され、FSBが廃止。DDR3-1066のメモリを3枚掛けで使い、Core時代の4倍速でメモリーアクセスし、CPU同士は直接接続される。
つーことはだ、もう、俺には涎が出るようなバスの改革な訳です。
巨大ファイルの転送だけでノースブリッジがいっぱいいっぱいになる事も無くなります。
Core i7を買った決め手は、この共用キャッシュ&メモリーコントローラーが搭載されたからだ。
逆に言えば、Core 2シリーズを買わなかった理由はソレが搭載されてないからで、中途半端な物欲のままCore2を遠くから眺めていて、どうしてもこのキャッシュ+メモリーアクセスじゃ思ったような効率は出ないんだろうな~と醒めていた。
ということで購入に至った。様な気がする・・・。
今回選択したのも前回と一緒で、最新の最高グレードの中の最低モデルだ。
注文内容を晒してみよう。ちなみに購入したショップは悪名高いFaithだ。
(2009/04/17時点での値段)
ID |
カテゴリ |
商品名 |
数量 |
価格 |
104691 |
CPU |
Intel Core i7-920 2.66GHz BOX |
1 |
29,020 |
106355 |
メモリー |
Cetus TCDDR3-3GB-1333 |
1 |
5,694 |
106670 |
ハードディスク |
ST31000528AS |
1 |
8,063 |
105536 |
ドライブ類 |
iHAS120-27 |
1 |
2,838 |
107572 |
ビデオカード |
R4890-T2D1G-OC |
1 |
27,600 |
106548 |
マザーボード |
X58 Pro |
1 |
19,219 |
105780 |
ケース・電源関連 |
Nine Hundred Two |
1 |
18,829 |
77782 |
ケース・電源関連 |
DoubleGraphic 700W (AP-700GTX) |
1 |
6,545 |
78453 |
サプライなど |
SATA-CABLEx4 |
1 |
473 |
|
|
消費税 |
1 |
5,914 |
|
|
小型梱包送料[神奈川県] |
1 |
429 |
総合計 |
124,624 |
本体だけで\124,624。5年使用する事を考えたら一日68円!!
こんな格安で購入出来るんですねぇ。
前PCの筐体には吸気部分にフィルターが付いていないので、年に数回、CPUクーラーのフィン掃除をしなければいけなかった。(参照)
今回は筐体を検索しているうちに、拡張性もバッチリ、冷却ファンてんこ盛り、吸気部に取り外し・水洗い可能なフィルター有りというAntecのNine Hundred Twoを発見し、飛びついてしまった。
更に、数年は3Dもバリバリいけるようにとグラフィックボードも最高のモノ(Radeon HD4890)を奢った。
マザーボードはSLIが使えないが(CrossFireはOK)最新最安のモノ(MSI x58pro)。
CPUは最新のi7シリーズの一番安いモノ。
これを一段階落とし、3Dゲームで遊ばない仕様にしてみる。
グラフィックボードは3Dを使わないならマザーボードに内蔵のモノで十分。ハードディスク・DVDドライブは現在使っているモノを利用するとこうなる。
ID |
カテゴリ |
商品名 |
数量 |
価格 |
104691 |
CPU |
Intel Core i7-920 2.66GHz BOX |
1 |
29,020 |
106355 |
メモリー |
Cetus TCDDR3-3GB-1333 |
1 |
5,694 |
106670 |
ハードディスク |
ST31000528AS |
0 |
0 |
105536 |
ドライブ類 |
iHAS120-27 |
0 |
0 |
107572 |
ビデオカード |
R4890-T2D1G-OC |
0 |
0 |
106548 |
マザーボード |
X58 Pro |
1 |
19,219 |
105780 |
ケース・電源関連 |
Nine Hundred Two |
1 |
18,829 |
77782 |
ケース・電源関連 |
DoubleGraphic 700W (AP-700GTX) |
1 |
6,545 |
78453 |
サプライなど |
SATA-CABLEx4 |
0 |
0 |
|
|
消費税 |
1 |
3,965 |
|
|
小型梱包送料[神奈川県] |
1 |
429 |
総合計 |
83,701 |
\83,701円です。例によって計算すると、一日約46円!!
さらに、今後拡張する事を無視して電源を450wに落とし、内部にたまるホコリも無視して価格に振った筐体にしてみる。
ID |
カテゴリ |
商品名 |
数量 |
価格 |
104691 |
CPU |
Intel Core i7-920 2.66GHz BOX |
1 |
29,020 |
106355 |
メモリー |
Cetus TCDDR3-3GB-1333 |
1 |
5,694 |
106670 |
ハードディスク |
ST31000528AS |
0 |
0 |
105536 |
ドライブ類 |
iHAS120-27 |
0 |
0 |
107572 |
ビデオカード |
R4890-T2D1G-OC |
0 |
0 |
106548 |
マザーボード |
X58 Pro |
1 |
19,219 |
69160 |
ケース・電源関連 |
GZ-X1 ブラック (GZ-X1BPD-100) |
1 |
5,291 |
68217 |
ケース・電源関連 |
ZUMAX 420W (ZU-420W) |
1 |
3,889 |
78453 |
サプライなど |
SATA-CABLEx4 |
0 |
0 |
|
|
消費税 |
1 |
3,156 |
|
|
小型梱包送料[神奈川県] |
1 |
429 |
総合計 |
66,698 |
\66,698円。これで何とかDELLのビジネスクラスと同等位の値段か。
例によって一日36.5円。
なんか一日X円表示にすると安くなってもあまり感動が無いな、TVショッピングマジックか。
ま、今買うとしたらこんなスペックがオススメ!!な様な気がする・・・。