理想と現実

 人には大概理想という物がある。俺の場合はそんな崇高な考えでなく単純に欲求。フェラーリは所有してみたいだろ、とか利益度外視で自分の趣味をやり通せるバーをやりたい、etc etc。それを実現出来るかどうかはもう精神力だろうな。才能がMAXな匠の奴も居るが。
 まぁ誰にでも言えるのは必ずリスクを犯す。やりたいことがあれば必ず誰かにとって一念発起刷することになり、必ず反対勢力と遭遇することになる。ここで普通は片方を取って片方を無難な状況にしようか悩むのだがリスクを克服出来る気構えがある奴は違う、片方捨てれるのだ。気持ち一つ、相手は関係ないのだよ。自分が臭い飯を食う覚悟が出来ていればそれでOK。
 まぁたぶん俺は気合いはあるけど実現出来ない。これで終わるんだろうなと半分諦めかけてきている所だ・・・。なにしろ上で語った理想のバーをやってやるという話は思ってから10年以上経ってしまっている。

Level 26

 26です。Exp90%位からまともに狩り出来ずにウロウロしてたわけで、昨晩やっと26にあがりました。
 なぜ90%からウロウロかというと、たまたま一緒にやった外人がZek Zoneへ移動出来るようになる為のQuestをいきなりやり始めたからです。なんだかよく分からないうちにQuestをやり始め、その日は終了。次の日ログインするとそいつがまたQuestのメンバーを募集してるのでまた参加、という感じでずっとやってました。
 このQuestは移動が結構多い、いちいち他のZoneへ移動しなければならないのでめんどくさいのだが逆に言えば楽ということでもあるのでまぁいいのだが。ということでLevelがあがる前にZek Questは完了、「これも簡単だよ?」とついでに「The Enchanted Lands」へのQuestをやってそれは失敗して終了した。
 EQ2は大陸から大陸への移動には船を使うのだが、実際船での移動する場面は省略されている。港に行って行き先を選ぶとすぐに行き先の港に着くのだ。ただ、最初の1回のその大陸へ移動出来るようにするQuestの時だけは実際に船で移動する。といっても、今回やった「Zek」と「The Enchanted Lands」への移動のQuestは、移動の船のCaptainから「Orcに船乗っ取られてるから倒してくれ」という依頼なのでそいつを倒すとQuestが終了し、船を下りる事になる。

i-mode用フルブラウザ

###フルブラウザ
 i-mode用フルブラウザ「Scope」の Public Preview 版が無料で配布中です。
 やっと出ましたね、i-mode用フルブラウザ。これがあれば携帯からWebメールのチェック出来るのになぁ・・・、と思っていたので朗報。しかし、私のP2102Vにはまだ対応していない・・・。サイトを見ると504や2XXX系は近日中に公開するとなっているから待つしかないな。上のリンクを携帯からアクセスするとダウンロードサイトにたどり着けます。PCからアクセスすればPC向けサイトが表示されます。
 Webメールなんか使わなくても「転送すりゃいいじゃないか」と言われそうだが、以前にも書いた通り私のメールアドレスは相当以前からWebに晒している為に結構なSpamが国内外から送信されてくるので、メールの受信にも料金を取るi-modeでは現実的ではない。メールルールを設定して特定のメールだけ転送することも可能だがいちいち設定するのもんどくさい。
 そういえば先日、ツレと Music Porter に変えようかという話になったのだが、あれはJavaアプリが走らないのでこのブラウザは使えないことになる。。。うーーーん 
###検索 
 このページへ、「フィリピン」と「ニューハーフ」というキーワードで検索してくる方が結構多い。これは以前「オナ○ー」でフィリピンニューハーフの店に連れて行かれた話を載せたからなのだが、たぶん期待はずれですぐ出て行ってしまうのだろうな。
 小耳に挟んだ話だが、彼女(彼)らが数時間ごとに小学校の出し物みたいなしょぼい踊りをするのは、「民族の伝統芸能を日本に伝える為」という理由でビサが発行されているかららしい。

「Tweel」これは凄いかも

 「こいつ」を見て頂きたい。これは岩場に乗り上げてホイールごと損傷したタイヤではない、これ全体がタイヤ、つまりタイヤ+ホイールという代物だ。
 こいつはおもしろい、これを見て一番に思ったのは「ものすごい軽量化になるだろうこれは!」だ。「これ」等は向こうがスケスケでかっこうわるい位だ。これを使えば結構な燃費改善になるんじゃないかとは思うが、スポーツ走行時の剛性はどうなるのかな?
 超高速走行中にゴムがブチブチとちぎれていく・・・とか、超高速コーナーを全開でコーナリング中にアウト側タイヤがグニャグニャに潰れて制御不能になるとかないのか?・・、まぁ当然その辺はクリアしてから売り出すんだろうけど、TweelのグレードによってTweel-C=~100km・Tweel-B=~160kmまでとかの耐久性がされてて、CタイプのTweelを100km以上でドライブすると即破損・即事故、みたいな感じになりそうで怖い気もする。
 それよりこれが普及しちゃったらアルミホイールメーカーはおまんまの食い上げ状態になってしまうので、国で認定するかしないかでもめそうな予感。

三食マック

 「SUPERSIZE ME」という毎日三食マックを食べ続けるとどうなるのか?というドキュメンタリー映画があり、公開されたのかな?見ていないから分からないけど、俺は「組み合わせで可能だよ」と思っていた。
 なぜ断言出来るかというと俺様は栄養学を熟知しており、ちょっと考えればパパっとカロリーや栄養成分が思い浮かぶから楽勝なのだ!、なんて事は絶対無い。例によって相当以前に「Tomoya.com」に掲載された「ハンバーガーでサバイバルは可能か?」という記事を読んでいたからだ。
 さて、寝よう・・

新橋で飲み会

###飲み会 
 金曜日は久々に新橋で飲み。ぶらりと入ったホルモン屋が結構おいしかった。小振りの焼き鳥が1人前10本で出てくるのだが、小振りだから全部混ぜとかの10本でも余裕で食える、というかいろんなネタを楽しめる。4人で行ってタレ20本塩20本・レバ刺し・ビール4本熱燗2本焼酎1杯で5,500円だったかな。悪くない。しかし店の名前を失念、店の外のテーブルで飲んでたために他の3人がすごく寒かったらしく次の店へ。
 向かった店は前に紹介した「とりのや倶楽部」。ここの「地鶏のもも焼き」は最高においしい。ちょっと値段は高めなのだが新橋に来たらここは外せない、と思ったけど満員で入れず。
 しばらく暇つぶしでブラブラ歩いていたのだが、寒いのが我慢できなくて適当な店に入ってしまった。例によって熱燗2合とっくりで3~4本飲んだのかな?、ホルモン屋でもビールと熱燗を飲んでいたのもあって久々に二日酔いになってしまった。
###EQ2
 やっとのことでArmor Quest 6が終了。BreastPlateが手に入りました、といっても友人からもらったBrestPlateのACとちょっとしか変わらないんだよね。。。まぁしかし全部統一出来たのとQuest完了ということで満足。

やれば一瞬なんだけどね。

 昨晩、ようやくLevel25に到達しました、と同時にやっとGuild発足。EQ2始動当初から仲間内でChat Channelは作っており、そのChatでGuildを作るとか何とか話していたのを聞いていたのでそのうちできるだろうと放っといた。しかしいつまで待っていてもできないので、仲のいい仲間にGuild作成を要請。で昨晩発足した次第だ。
 こいつは大学生なのにRankをLankと間違えたりするような奴で、英語ができないから嫌なんだよといっていたが、まぁ気合いで一つ!。というか別にそこまで重要じゃないかな、と思う。Guild名を決めるときには色々と訳のわからない発言をしている者もいたが、一言「そこは別に悩まなくとも元々の名前があるだろ」と言ったのがきっかけだと思うが、誰の反論も無く「Ensign of Starlights」というなつかC名前になっていた。まぁこの名前も歴史のある名前になっていると思うので、それを残してくのはまぁいいことだろう。と思う。
 てことで久々にスクリーンショットでも公開してみよう。まぁとくにおもしろい絵は無いが、装備がだいぶ入れ替わったので保存の意味も含めて公開する。それと今までは解像度そのままのスクリーンショットを掲載していたのだが、でかすぎて見にくそうなので800×600に縮小してあります。
EQ2_050113_01.jpg EQ2_050113_02.jpg
EQ2_050113_03.jpg EQ2_050113_04.jpg
○左上はなんとなくカモメの側で撮ったスクリーンショットがあったので掲載。
○右上は先日までは楽に倒せたのが仕様変更で倒せなくなっていて、大あわてで逃げ出すところ。焦ってScreen Shotのキーを押してしまっていた。死ぬって・・。
○左下、Antonikaの港にて。
○右下、Thunderring Stepperへ入った所。
 下の2枚を見るとわかると思いますが、皮のArmorから鉄に入れ替わってます。実はHelmもかぶっているのですが「/showhood」コマンドで描画だけしないようにしています。何故かというと、かぶるとかっこわるいからです。。。
 あとキャラに影が無いので、宙ぶらりんに浮いてる感じ?もしますが、これはグラフィックボード「Radeon9800Pro」を使った場合のバグ?らしい。起動してすぐは影を描画しているのだが他のZoneへ移動したりすると描画しなくなる。バグだよね。影がちゃんと描かれているともっと立体感が出るのだが。
 EQ2の影は今までのゲームによくあるような、黒くキャラを塗りつぶしてベタッと地面に貼り付けただけみたいな影ではなく、自分の影がちゃんと自分に落ちます。例えば自分の頭の影が胸や肩に掛かるし、腕の影が脇や足にかかります。これは何となく自然な感じで見ちゃってるけどすごい事なんだよなぁ。

紳助復帰

 いや~復帰で盛り上がってますねぇ。
 まぁこの一件は真相が闇に包まれている状態なので何とも判断しにくいのですが、まぁ暴力振るっちゃったら犯罪なっちゃうからね。こいつぁしょうがない。前科一犯。残念!
 被害者の方も張り切って真っ向勝負しているようだがどうなんでしょう。「引退は言い過ぎ」や「会社無視で警察ざたはちょっと行き過ぎ」やら色々と意見がありますが、事件発覚後のニュース報道を見て「あ~ぁ、暴力振るったら負けだろうに、でもそこまでやられないと理解できない人(被害者)だったんだろうなぁ」となにも考えないでこう思いました。
 業界には業界のしきたりがあるよね。職人やら噺家やらはほんとそんな世界だろう。しかし彼女はそういう世界だっていうことを知らずに踏み込んだんだろうか、数年働いてて見てこなかったのだろうか? もちろん暴力はいけないですよ。でも彼女の言い分を見てると全く予期していない交通事故やテロにでもあったような言い方だよね。どうもそこのところが腑に落ちない。「私は特別」やら「女は殴らないだろ」とか思っていたのだろうか?、でも女の芸人もいるわけだしなぁ。なんか色々仕掛けがありそうだ。
 まぁ経緯がハッキリしていないからすべては推測にしかならないのだが・・・。

3D酔い

 今日はゴロゴロしていたのだが「そういえばHalfLife2発売になったしDEMO版ありそうだなぁ」と検索して発見し、ダウンロードしてみた。
 なんでHalfLife2なのかというと、あの物理エンジンでの動きを実際の自分の操作で体験してみたかったのだ。例えば今までのゲームでは、置いてあるテーブルを蹴っても全く動かなかったり、動いたとしてもテーブルの上にあるポットや灰皿・コップ等はテーブルの上にくっついたまま動いていた。というよりそこまで計算していなく、上に乗っている物もひとまとめでテーブルの物体として表示しているから当然だ。
 これがHalfLife2ではちゃんと物体同士の摩擦やら重さ等が考慮されており、テーブルをけっ飛ばすと「だるま落とし」のようにその上に乗っている物は物体の形や摩擦などで計算されて移動する。古い板を踏むとある程度で折れる、池に木を落とすと浮いて鉄だと沈むとか。まぁ自然界では当たり前の事なのだがゲームでは表現出来ていなかった、そこが今回のHalfLife2で表現出来るようになった。DEMOムービーを見たときはちょっと感動した。
 さぁ、ダウンロードも終わったしさっそくやってみよう!と始めたのはいいが10分ほどで断念・・・。そう、久々にこの手のゲームをやると3D酔いしてしまうのだ・・・。以前はCounter Strikeを猿のように毎日やっていたのだが、これもやり始めの頃は3D酔いに悩まされていた。でも他にやることも無かったので3D酔いしながら頑張ってゲームを続け、何とか慣れたのだった。今回も酔うだろうなぁ・・とは思っていたが、まさか10分で酔うとは・・・。
 ということでずぅぅぅっと気持ち悪いまま夜を迎え、やっと体調が戻ってからEQ2をやったところだ。もうあの系統のゲームはできないっぽい。残念!