ご当地チェック山形版

しつこくやってる人がいるので俺もやってみる。山形版。
●  秋のアウトドアは芋煮だ。
 基本。
●  「忠臣蔵」では、必ず、吉良側に立つ。
 どうでもいいけど、ばぁちゃんの旧姓が吉良。
● 山形弁はフランス語に通じると思っている。
 「ダベ」とか「ズー」とかのどこがフランスなのかと。
● 秋田県との県境を賭けたイベント国盗り合戦は、実は本気だった。
 知ってるけど見たことなし。綱引きだっけ?
● お祭りといえば『どんどん焼き』。
 参加したこと無い。
● スポーツ県民歌の「ヒップヒップフレー」を「けっつけっつ振れ」と歌ったことがある。
 小学校の頃あるかも。
● 山が見えないと不安になる。
 ならん。
● 北海道乳業や地元スーパーの移動販売車で、よく買い物をする。
 友達が売るほうをやってた。
● 東海大山形高校とPL学園の試合で、PL学園に29点もとられ、あげくのはてには清原がピッチャーで出てきたときは悔し涙を流した。
 しらん。
● 玉こんにゃくの香りに心が躍る。
 踊るか?
● 山寺参詣のときに「玉こんにゃく」を食べなければ、力が湧かない。
 山寺は小さい頃に行ったきり。
● 蔵王は山形のものだ。
 じゃないの?
● スキーと言えばクロスカントリーのことである。
 そうかぁ?
● フラワー長井線が全国2番目に高いということに80%の不満と20%の誇りを感じている。
 しらない。
● 少年自然の家で勉強合宿したことがある。
 ない。
● 庄内支庁をはさんだ、鶴岡・酒田の溝は深い。
 向こうの側の人たちは何故あんなに嫌うのかと。
● コンビニといえば「Save On」だ。
 酒田にSaveOn無いような。近所にあるのはセブンイレブン。
● 勝率が全国でダントツの最下位である高校野球は、見ないことにしている。
 興味なし
● 他県に浮気することなく、山形県のみに流れる最上川が誇りだ。
 気にしたことなし。
● 県は、左向きが男性、右向きが女性の形であることを知っている。
 しらん 
● 夏に軽トラックで売りに来る『尾花沢のスイカ』を買ったことがある。
 しらん 
● 大人になるまで、電車とは電気機関車に引かれたアズキ色の客車のことだと思っていた。
 んなこたーない。てか、田舎だと電車に乗ってる人の方がもっと田舎のほうの人。
● (1)を『かっこ1』と読むのに違和感を感じる。
 これは先生が読んでたからしょうがないかと・・・。
● 愛のお買い物といえば、 大沼デパートだ。
 とっくに無いし、愛うんぬんはしらない。
● 最高温度、日本一記録の40.8度は実は密かな自慢である。
 セミが落っこちたというのは聞いた事がある。
● 給食にいなごのつくだ煮が出た。
 なし
● 冷やし中華には迷わずマヨネーズをかける。
 やらん。
● 東京駅で、城北麺工の看板をつい探してしまった。
 しらん。
● 青菜漬けの葉っぱでご飯を巻いて食べたことがある。
 ある。
● さくらんぼテレビとTUY(テレビユー山形)のことは他県にいいたくない。
 別に。会社名の事か?。こういうのはどこにでもあるかと。。
● 菊の花は、見るものではなく食べるものだ。
 食う。
● 「人面魚まんじゅう」を食べたことがある。
 なし。
● 日本で一番最後にマクドナルドができた県であることが遺憾である。
 基本の移動手段が車だから特に必要を感じなかった感じかなぁ。
● 小さい時は、少年少女の船に乗ってグァムに行くことが憧れだった。
 別に。
● チェリーランドさがえのゲテモノアイスはいかがなものかと思っている。
 ゴマアイスはおいしかった。
● 桃と葡萄の味にかけては、山梨なんぞ敵ではないと思っている。
 しらん。
● 山形空港は、つい神町空港と言ってしまう。
 しらん。
● ナスの漬物が好きだ。
 好き。赤かぶも。
● 庄内に慶應の某学部が誘致されるという話が来た時、鶴岡・酒田間で血を血で洗う争いがあった事は秘密だ。
 そういう出来事があったような気がする。
● かんかん漢方 ままかんぽう ままかんぽう 米沢の漢方~ジャン!♪ が歌える。
 基本。
● 道を説明するとき、角に「突き当たる」の前に「ドーンと」をつけるオジサンオバサンを知っている。
 しらん。
● 世界で唯一の空気をまつる「空気神社」は、うれしはずかし名所だ。
 しらん。
● 山新グループ総帥だった故服部敬雄伝説を2つ以上知っている。
 しらん。
● 山形以外の「芭蕉ゆかりの地」には異常なほどライバル心を感じている。
 べつに。
● 冷しラーメンと冷し中華の違いが分かる。
 分かります。でも冷やしラーメン食ったことない。酒田にはないし。
● べにばな国体のことはあまり覚えていないが、その準備でよく授業が潰れたことを思いだす。
 しらん。
● そして、今となってはあれは何だったのだろうと思うことがある。
 しらんて。
● 由良にある白山島を「東北の江ノ島」と呼ぶのは少しカッコ悪いと思っている。
 東北の江ノ島って言うんだっけ?縁切り神社とかだったような気がする。ダイブポイントです。
● 幻の魚「タキタロウ」を探しにいったことがある。
 ない。
● アメリカ生まれの山形県人ダニエルカールとウド鈴木のファンである。
 知ってるけどファンではない。
● 自分の市や町に温泉が湧く。
 全市町村にあるはず。
● 国道13号が4車化になる前は、よく尾上の松ドライブインに寄ったものだ。
 しらん。
● 山形出身のビートきよしは、憎めないが、ツービートの人気で、きよし=田舎者=山形県人を全国に知らしめるきっかけとなったことは、痛しかゆしである。
 どうでもよい。
● 新庄名物のもつラーメンが好きだ。
 店にもよるんだろうけど俺が食った店では不味かった。
● とにかくよく寝る。睡眠時間を十分にとらないと生きていけない。
 しらん。
●  郷土の名物はさくらんぼと、加藤紘一と地吹雪だ。
 ほかにもあるかと。
●  日清カップヌードルの「日本一短いCM」を知っている。
 ??
● NHKの朝の連続ドラマ「おしん」のビデオを愛蔵している。
 なし。
● 冬になると納豆汁が恋しくなる。
 大好きです。舌ヤケドするけど。
● 周囲の山を見渡せば自分の現在地を把握できる。
 あほか。
● 霞城セントラルビル一階の芋煮ベンチに座ったことがある。
 しらん。
● テツ&トモがテレビに出るたび、心の中でガッツポーズをしていた。
 べつに。
● 吉田カメラ店でついつい3Dメガネを買ったことがある。
 しらん。
● 「モンテディオ山形」に、望みをかけている。
 べつに。
● 米沢牛は自慢だが、「そば」と「冷やしラーメン」ほどではない。
 そばも冷やしラーメンもそんなメジャーじゃないかと。
● 温泉の中で酒を飲むのは邪道である。
 好きずき。
● 冬の仙山線はしょっちゅう止まるので油断がならない。
 しらん。
● なので、仙台に行くのは、もっぱら高速バスだ。
 しらん。
● だだちゃ豆は、ほかの枝豆とは断固として違うと声を大にして言いたい。
 味は明らかに違うかと。
● 地元の姉妹県や姉妹都市を全部言える。さらに友好訪問団に応募したことがある。
 しらん。 
● イランでおしんの放送中に、突如停電になり、怒ったイラン人の民衆たちが、一挙に発電所に対して暴動を起こした事を、少しうれしく思っている。
 向こうで大流行したって話はしってる。
● 漬け物の出てこない蕎麦屋なんて蕎麦屋じゃない。
 大石田?
● 県外には、山を越えていかなければならないのが面倒だ。
 酒田は秋田へも新潟へも山を超えずに行けますが。
● 「琴ノ若」には頑張って欲しい。
 別に。
● 電話に出る時『○×でしたー』と過去形で名乗る。
 内陸だけ。
● お茶受けといえば、ざっと漬物、煮物3~4品がせんべい等と同じレベルで並ぶのは常識だ。
 しらん。
● 米沢ラーメンは、喜多方ラーメンのルーツだと信じている。
 食ったことなし。
● 夕方のテレビCMと言えば、何はともあれ「SANYO薔薇チェーン」だ。
 「ビーーー!ビーーー!」知ってます。
● 「リナワールド」のことを今でもたまに「山交ランド」と言ってしまう。
 Yes
● コシヒカリとササニシキの親「亀の尾」が庄内で生まれたことが自慢だが、ご当地米「はえぬき」「どまんなか」のネーミングは少し恥ずかしい。
 「はえぬき」はまだしも「どまんなか」はなぁ・・
● 日本で唯一蕎麦のスペシャリスト「ソバリエ」が存在するのが自慢だ。
 しらねー。
● 短い夏は「ヤッショーマカショ!」で終わってしまう。
 関係なし。
知らない話題多すぎ。
ついでに神奈川版
●  中華街にはほとんど行ったことがない。
 そういわれるとワザワザ行かない。
●  自分の住所を書くときに「神奈川県横浜市~」ではなく、「横浜市~」から書く。
 場合による 
●  県名一覧などを見る時は3文字なので探しやすいので便利。
 大いに同意!
●  湘南ナンバーが自慢だ。
 どうでも 
●  ごみ集配車がクレージーケンバンドを流しているのはイケてると思う。
 しらない
● 神奈中はもちろん中学校名だけではないことを知っている。
 バスだっけ?
● テレビと言えばTVK。そして「サクサク」だ!
 サクサクはわからん。
● 山下公園と港の見える丘公園でデートするのは地方の奴等だ。
 港の見える丘の野良猫ナデナデ。田舎者か?
● R1を走っているとき、間違って有料の横浜新道へ入ってしまったことが何度かある。
 ナビ次第 
● 「港の見える丘公園」は、正確には「高速道路の見える丘公園」だと思う。
 んー、まぁ橋とか見る人もいるんだろうし。
● 中華街よりも家の近所にある定食屋の餃子がうまい。
 山東の餃子はいい感じと思う
● 大さん橋(オオサンバシ)を「ダイサンバシ」と呼ぶことに、ジモティーのステイタスみたいなものを覚えている。
 知らん 
● 日本大通りを見て、大通りなのに距離が短すぎることに戸惑ったことがある。
 なんとも。
● 名所といわれるが、外国人墓地に行ったことがない。
 案内されて行った
● 山側横浜住民としては「横浜のどこ?」と問われるのが苦手だ。
 山側とは?・・・
● 京浜急行で、立って乗る時、つり革の奪い合いをしたことがある。
 つかんでないと大変。
● 綾瀬と言ったら、東京ではなく神奈川だ。
 東京のは知らん。
● 珊瑚礁で並んでいる時、地元だと分かるような会話を少し大きい声でしてしまう。
 カレーだっけ?
● ”ドンドン商店街”の名前が懐かしい。
 懐かしいというか、よくタクシーで側を通ります。。
● 湘南平のテレビ塔のフェンスに自分と彼女の名前を書いた南京錠を掛けたことがある。
 なんか話しを聞いたような気がする。
● 市バス11番に乗ると定期観光バスに乗っているようで得した気分になる。
 アメリカンな家を通って外人墓地とか元町とか山下公園・県庁とか通るコースかな?
 桜木町行きたくて乗ったらえらい時間かかってしまった記憶が。失敗。
● 山梨の道志村を横浜市にする計画には驚いたが、悪い気はしない。
 水問題だっけ?
● 他府県の友達に「サンマーメン」のことを「秋刀魚を練りこんだ麺?姿焼きがのってる?」と、こわごわ質問されたことがある。
 堂々とサンマが入ってるのかと思ったと言った。
● さらに、「5番街交番前」は相手に会えない危険性があるのに、つい指定してしまう。
 あえると思うが・・。
● 箱根の一部が静岡県などと夢にも思ったことがない。
 先日の伊豆旅行でなんとなく思った。
● 二俣川と言えば普通の町だが、住人以外にとっては運転免許試験場のことを指している。
 同意。
● 134号線の強烈な渋滞で夏の訪れを知る。
 怒る。
● 横浜家系ラーメン屋を5件以上知っている。
 5件以上食ったと思うけど思い出せん。
● 生麦といえば「生麦事件」より「ビール工場」だ。
 生麦と言えば生卵(EW&F)
● 戸塚と言うと「ああ、ヨットスクールの?」と言われるのが嫌だ。
 海の側と思っていた。
● みなとみらい21の他府県ナンバーの車がうざい。
 うざい。
●  京浜急行に乗っていると黄金町駅減速地点にあるマンションの派手な下着が気になってしかたがない。
 「ちょいの間」この単語書くと検索エンジンからのアクセスが増えるんだよな・・・。
●  メリーさんを知っている。
 聞いたことがある。
●  本を買うときはいつも有隣堂である。
 適当 
●  その有隣堂のブックカバーの色を決めている。
 どうでも 
● 語尾は「じゃん」より、「べや」とか「だべ」を使うほうが多い。
 なぜか酒田でもみんな「じゃん」と言う・・・。逆に「だべ」は言わない・・・。
● なので、SMAPの中居君がテレビで「だべっ!」というと、なんとなくうれしくなる。
 別に。
● 反町は「そりまち」ではなく「たんまち」であると強く主張したい。
 たんまちだし・・・
● 鎌倉は観光地ではなく、爺婆の住むところだと思っている。
 金持ち用
● 大倉山を北海道の大倉山ジャンプ場と勘違いしている人に遭遇すると困惑する。
 大倉山ジャンプ場の印象の方が強い・・・。
● お土産はとりあえず、崎陽軒のシウマイか鯵の押し寿司だ。
 無難なところで買ってしまう。
● 駅弁はなにがなんでも、崎陽軒のシウマイ弁当だ。
 食ったことがない
● その野毛山動物園で、チンパンジーにフンを投げつけられ、危うく命中しそうになった。
 虎かなんかに小便ヒットされてたおっさんは目撃した。
神奈川版はパスしたところを消した。というかさすがにパス多すぎ。
疲れた。

ラヂオ

 今日は毎週土曜日にうちの会社がらみというかうちの企画で放送?しているラヂオ番組へ顔出し。一年以上やってるのに俺が現場へ行ったのは初。面倒で嫌だったんだけどなぁ。Webの作成で俺には見飽きた顔の連中なのだが、実際会うのは初めての方が多数。挨拶してきた。
 ラジオ局では聴取率1位、関東圏でも年代では一位を取っている人気番組になっているということで、フリートーク番組と化しているのだが一位を取っていると言うことは方向は間違えて無いのだろう。というかさすがだなというほどの考えは裏には存在する。
 実際生放送の現場を見てどうでしたか?と質問されて言葉に詰まったのだが、まぁなんだろう、行き当たりばったりにせよ「なり」にやってるというか彼らのセンスでアドリブでやって受けているのだからコメントしようが無いかな。とりあえず「褒めてからコメントするんじゃないの?」とか言われたが、俺の場合はどうしても社交辞令やそういうの全部抜きにして分析結果を話したいほうなのでちょっと考えてしまった。「ひではコメントキツイから」とも言っていたが、どちらにせよ社交辞令はあんまり好きじゃない。柔らかい表現は使っても分析結果を言う。
 本当のところは、なにも考えないで普通~~~に聞いててしまったのだった。。。

昨日&今日の行動履歴

 昨日は先日特集で取り上げた「浜幸」で馬鹿鍋をつつきながら熱燗。感想は「う~ん・・・ただのスキヤキじゃねーか・・・」。煮すぎたのか肉も固い、やっぱおっさんは鳥の水炊きとかしゃぶしゃぶとかそういうのがいいなぁ。たぶんもう馬鹿鍋目当てで行くことは無いだろう。スキヤキが好きな人はいいかもしれない。馬鹿鍋をがんばって平らげた頃にはちょうど閉店の時間。店を出ていつものバーで飲んでから帰宅。
 今日は日ノ出町駅のそばの「だるま」へ行ったのだが満員で諦め、「あさひや」へ行こうかなぁ・・とちょっと迷ったのだが、なんとなくノリで「バーミヤン」の裏手にある「でん助」へ。店の感じはいい、このままラーメン博物館へ入れられる感じ。入った瞬間オヤジがいや~な顔で時計をチラリ、ボソッと「10時までだよ」。時計を見たら9時過ぎた所、長居するつもりも無かったので「いいよ」と座る。メニューを見ると一皿単位で一皿4本、多すぎ・・・。ツレと二人で焼き鳥四本じゃぁ2品で腹一杯になってしまう。
 まぁ、そんなこと言っててもしょうがないので「鳥ネギ」と「ハツ」を注文。ツレは「若竹」のハツを食わせてからハツが気に入りになったのだが、おいしいそれにお目にかかることはめったに無い。まぁ物は試し、と出てきた物を食ってみたのだが「ガッカリ」。まぁ、この一言に尽きる。二度と行かないと思う。
 カウンターに座り、目の前にタレの壺がおいてあったのだがその周りを黒い物体がゴソゴソ。ウヒィィィィ。そういう物は客の見えるところにおかない方がいいと思う。たぶんタレには歴代の黒い物体のエキスも混じって熟成されているのだろう。

PSC1350その後

###インク切れ 
 画質ではEPSONに劣るがインク詰まりもなくすばらしく快調。1~2週間に数枚写真を印刷する位なのだがまったくインク詰まりしない、精神衛生的にものすごくよろしい。
 で、今日も写真を数枚印刷しようとしたのだが、年末に結構な枚数の年賀状やら写真やらを印刷したのでカラーインクとフォトカラーインクが殆ど空の状態になってしまった。ということでインクを調達しなければならないのだが高いんだよなぁ・・・、カラーとフォトカラー両方だと6,000円も払わなきゃいけなくなる。どう考えてもコストパフォーマンスが悪いので前から考えていた補充インクを購入してみることにしよう。Googleで検索してみたところ5,000円のセットで10回位補給できるらしい、すばらしい。
###EQ2
 回収不可能になった自分の死体だが、ギルドの連中に手伝ってもらってあっさり回収できました。まぁ奴らは着実にレベルを上げててすでに30超えてるしね・・・。もう一緒にパーティー組んでも俺には経験値が入らない位差がついてしまった、悲しい。地道にレベルあげていくしかねぇな。楽しいからいいけど。

帰宅

 やっと帰宅しました、さすがにPCの無い生活が1週間てのは辛かった。ちょっとした検索やら暇つぶしやら、夜の暇つぶしが無いのが本当に辛い。毎日酒でも飲んでいればいいのだが二日酔いで向かい酒ってのは俺には無理。向かい酒はやればできるのだが、最終的に胃が何も受け付けない状態になり一日中ゲロを吐きまくる状態になるのが分かっているのでそれはやりたくなかった。ということで最後の方はペースダウンしてたが深酒>休肝>深酒>休肝という感じ。
 暇ならTVで正月番組でも見てりゃいいじゃんとも思うが、普段あまり見る事が無いので何というか、慣れていないというか飽きているというか、見てもおもしろく無いんだよね。ということでやっと苦痛の一週間が終わった。万歳。
 帰宅し、早速EQ2をやっていたのだが外人パーティー全滅しまくり。みんな呆れてパーティー解散、結局俺の魂は一人じゃ絶対回収不可能な所に置き去りになってしまった。近くにGuildのメンバーが居たのでRezを頼んだが強すぎて無理という事だったし、まぁ明日回収方法を考えよう・・・。

のみ

 長兵衛で飲んだ後、GARSONで飲み。一緒に飲んでいた女の子の愚痴を聞いてるとオイオイと泣きだす・・。
 背中をさすりながら話を聞くが、何というか男を騙すタイプだなぁ。佐藤珠緒系?面白いから遊んでたが、気を抜くと騙されてしまいそう。その後カラオケに誘われたのだが眠いので帰ると言ったら「膝枕してあげる」だと。
 ということでハトコと4人で朝までカラオケ、膝枕はお断わりしてグダグダとしてました。もう一人の女も惚れたやら好きだやらメンドクサイったらありゃしない。
 結局俺のつれな過ぎる素振りに嫌われた模様。まぁ当分会わないしどうでもいいんだけどね。
 てことで疲れる一日だった。

明けましてお目出度うございます

 PCが無いので携帯からの更新。本当はVAIOを持っていこうと思ったけど回線が無いので諦め。以前はH”を使っていたのだが、ほとんど使うことがなくなったので解約したのだった。
 と、いま携帯からこれを打ち込んでいるところで思ったのだが、FOMAって結構快適にインターネット出来るんだよな。今頃閃いた、VAIOとケーブル持ってくればよかった。
 なんだっけ、明けましておめでとうございますの話だよな。まぁ、その話題は特に無いな・・・。それよりもEQ2が出来なくて夜退屈すぎ。辛い。
 帰った当日は早速5人ほど呼び出して友達の店をはしご。看護学校へ通ってた女の子が「早速ですが報告があります、留年してしまいました。」とのこと・・、まぁワザワザ俺に報告しなくてもいいんだが、理由を聞いたら重要な授業を二日酔いだったので途中で抜けたとか。色々理由付けて言ってたけどただの言い訳で結局は自業自得だろうと。まぁそういう話をしたり侃々諤々の議論をしていたらすでに3時を過ぎていた。
 本当は帰りにおいしいラーメンを食いたかったのだが、美味しい店は早く閉まってしまうんだよなぁ。しょうがないのでいまいちの店で腹を膨らませて帰宅した。
 携帯で長文辛い・・。

頭きた

 先日話した「馬鹿」の話だが、「たち」だか「ひろし」だか分からんけど本当馬鹿丸出し。今度は「『た○が秋○に粘着したから秋○が引退した』って広まってるけど違うからね」とわざわざみんなに電話して言い聞かせてるらしい。本当のことだろうw。どこまで重ねれば気が済むのかと。自分が発端ということを自覚しろ。今度ばかりは頭にきた。そもそも自分からみんなに電話して回ってるという所でわらLんだけどなw。
 しかし陰でグダグダグダグダ、女々しいよほんと。直接言おうとしても電話もつながんないしな、声を荒げて自分を正当化しようとしてるんだろうがお前が発端なんだからまずそれをふまえて話しをしろ。周りから聞こえてくる分にはウソの上塗りしているだけ。なさけねーな、ほんと。で?それを広めたら納得すんの?。しねーだろ、要は知り合いで同意してくんない人が多いからネチネチ悪口言っているだけだろう。ほんと往生際の悪い奴だ。自分の行動にちゃんと責任を持ちましょうよ、子供じゃないんだから。
 まぁ、一緒に居る「口の利き方の知らない女性」の方がとちくるってそういう行動に出ているという事も考えられるが、その人に伝えた言葉の責任は貴様にあるわけだから、そういうところもふまえて行動してくれたまへ。
 どうでもいいけどあんまり恥ずかしい事するな、ほんとに。アワレすぎるぞ?今日はそいつが現場に来る状況があったら俺も行って直接言い分を聞かせて頂きたい、とそう思った。ハッキリ言って騒動の原因はそいつにあるのだから何を言われようが話にもならないのだよ。
 と、こんな感情的になってしまってこんな所で書いてしまったが雑記なので勘弁。もしこれ以上エスカレートするようなら俺様も騒動に入りますのでよろしく。
 頭にきた話終わり。
 ということで今日は打ち合わせでふぐ食ってきました。てっさと鍋と唐揚げ・ヒレ酒。ヒレ酒最高! その後、毎回のパターンなんだがいつものバーへ行き、ふぐを食ったにもかかわらず小腹が空いたので連れのリクエストで「一蘭」へラーメンを食いに行く。
 マズイ!
 最初に食ったときから特色も何もないただの豚骨っぽいラーメンと思ってたのだが、輪をかけて不味くなっていた。毎回、「半年以上たっているしちょっとくらい改善されているかなぁ」と考えるのだが食うたびに不味くなっている!、どういうことだよ・・。頭に来た話復活。
 なんか、スープ・麺共に土っていうか土の粘土を食っているような食感、スープはなんの特色も無いなんとも言えない油と骨の味。あれで行列できているのが本当にわかんない。最近は「いまいち」と思っていた井土ヶ谷駅のそばにある「長浜屋」の「博多ラーメン」に「辛子高菜」を入れたのが横浜じゃ相当うまい部類にはいるんだな、と思えてきた。「一蘭」はワザワザ並んで何百円も払って食う代物じゃないですよ皆さん。ちなみにその「一蘭」は横浜の桜木町駅そばの店舗です。ほかの店舗では食ったことがないので「一蘭」の店舗すべてがまずいと言ってる訳じゃありません。
 なんか不満ばっか。

仕事納め

 今日は会社で大掃除、うちの会社の女の子は掃除好きな人なのできっちり掃除した。この子は気をつけないと全部捨ててしまう程の「捨て好き」で、気を付けていないと「ヒデさんこれ捨てていいですか?」やらなにやらで、上の空で居ると必要な物まで捨てられてしまう勢い。「そんな捨て好きなら部屋の物全部捨ててしまえばいいじゃん」と冗談で言ったら、「昔それをやって親にこっぴどく叱らました」と、筋金入りの捨て好きな人なのだ。
 ということで大掃除も終わり、みんなを帰したのだが俺だけ居残り。帰省前にサーバーのメンテをしておきたかったのだ。その後6:30からは別の集まりで打ち合わせ。その後家で帰省の最終準備・・・。
 最近急がし過ぎてだめだなぁ・・・、忘年会や飲みも多くて全然EQ2やってない。昨日は色々やらなければいけない事があって作業しながらEQ2。とりあえず「22 Swash LFG」と叫びながら狩り場へ向かったら以前にPartyを組んだことのある外人さんからお呼びが掛かって参加、作業が終わった5時近くにはレベルが上がっていた。
※LFG = Looking For Group
 その前の日も頑張ってEQ2やろうと思ったのだが、起動するとメンテ中。たぶん毎日の短時間ダウンだと思うのだがそれも待てずに椅子で寝てしまっていたし。ということで昨日レベルが上がってやっとこさ23になったところだ。俺より後に始めたWizardは既に25、まぁしょうがないな・・・。
 さて、帰省なのだが向こうにPCが無いので当然EQ2は出来ない。ククゥゥ・・・、ほんと辛いなぁ、飲みまくろうにも軍資金は乏しいし最悪だ。とりあえず携帯からここの更新は出来るので昔のように田舎のしょぼい飲み屋のレビューでも書くかな。しょぼくても食い物はおいしいよ。