To provide the best experiences, we use technologies like cookies to store and/or access device information. Consenting to these technologies will allow us to process data such as browsing behavior or unique IDs on this site. Not consenting or withdrawing consent, may adversely affect certain features and functions.
The technical storage or access is strictly necessary for the legitimate purpose of enabling the use of a specific service explicitly requested by the subscriber or user, or for the sole purpose of carrying out the transmission of a communication over an electronic communications network.
The technical storage or access is necessary for the legitimate purpose of storing preferences that are not requested by the subscriber or user.
The technical storage or access that is used exclusively for statistical purposes.
The technical storage or access that is used exclusively for anonymous statistical purposes. Without a subpoena, voluntary compliance on the part of your Internet Service Provider, or additional records from a third party, information stored or retrieved for this purpose alone cannot usually be used to identify you.
The technical storage or access is required to create user profiles to send advertising, or to track the user on a website or across several websites for similar marketing purposes.
出ていましたね、そんな携帯が。
私が思うに、こういった携帯端末を小型化するには、人間が操作する以上小さくするにも限界があるんじゃないでしょうか。
仮に小型化できても画面が小さすぎて視認性悪いし、キーボードもキーがまともに押せなかったり。
というわけで私の望む仕様は
1.ディスプレイは網膜投影もしくは視神経直接入力。
2.入力デバイスは神経に直接接続。
3.本体は体内埋め込み。
こんなのあれば即買ってしまいますw
いいねコレ。
PHSじゃなくて携帯でこういうのでないかなあ?
それにしても惜しむらくはWindowsってところ。
せっかくザウルスでノウハウを蓄積したんだからLinuxのを出してくれよん!
(アンチM$な俺)
廃ちゃん>
未来すぎです・・
Q>
今のNとPがLinuxなんだが操作性ボロボロで悲惨すぎだから何とも言えん・・・
仕様に追加。
電源は、昔あった体温で発電する腕時計と同じもので@@
今日会社の人と「コレいいよなー」って話になったよ。
OSがM$なのはともかくとして、モノとしてはかなり魅力的なんだよね。前からPDAと携帯がくっつかないかなーってずっと思ってたから。
あー出たら買っちゃおうかなー・・・。
というかスマートフォンが欲しい派なんだけど、なかなか良いのが出てきそうにないよね。M1000とかがあるけど動作がモッサリだし。
でもこれを携帯として使うにはデカすぎな気もするんだよなぁ。
Docomo系は今の世代の物はダメだね。CPUが遅い、というかアプリが重すぎ。
画像関係の大容量化にメモリーアクセスが付いてきていないし。