鬼神フェルナンド・アロンソの秘密

こいつの太くなったり細くなったりする眉には、絶対何か重大な秘密があると思う。
黒い布が貼ってあるとか、マジックで塗りつぶしてあるとか、考え始めると夜も眠れない。

80年代に使っていた日立の名機「MB-S1」の紹介と、たまに更新されるウェブマスターの日々雑感。

こいつの太くなったり細くなったりする眉には、絶対何か重大な秘密があると思う。
黒い布が貼ってあるとか、マジックで塗りつぶしてあるとか、考え始めると夜も眠れない。

UOでは土地不足で、良い場所にはまず家を建てられない。
ただ、数ヶ月ログインしていないと、家は腐り、リミットが来ると家が消え、中に置いていた物が全て地面に落ちる。この中に高価なアイテムが含まれてることが多いので、腐って消える直前になると、通りがかりに発見した人や、土地を売買している(UOの職業としての)業者が、アイテムを拾おうとか跡地に家を建てて売ろうとワラワラと集まってくる。
つーことで先日、同盟の一人が赤BANになり、今日あたり家が腐るからXX辺りに置いてあるアイテムを拾ってくれ!というリクエストがあり、パックラマを5匹買って拾いに行ってきた。
![]()
で、こんな感じです。業者に家を建てさせまい、と辺りを火の海にし、みんな一生懸命落ちた物を拾っている所だが、よくもまぁこんなに集まるものだ。
こういうのを専門に活動している奴が居るみたいだが、こんなことばっかしてておもしろいのだろうかと思ってしまった。
話しは変わるが、そろそろMixiでの2000のキリ番が出る予定です。乞うご期待。
最後のボスが倒せなくてついやってしまいますた。
Mixiの足跡を見ると、「肉情報」につられてきた肉野郎、いや、肉嬢の面々が一覧されていて楽しかった。
一覧の人達にはお誘いメールを出しますので、近いうちに肉パーティーでもやりましょう to 心当たりのある方々。
話は変わるが、あと30足らずでキリ番です。最近は直接ブックマークから来ている方も増えてしまい、たった100上がるのに2ヶ月も掛かってしまったのだが「つぎのキリ番予定」で宣言したとおり、当たった方に押しつけますので覚悟しておいてください^^
先日シュラスコレストランにランチを食いに行ってきた。
場所は、ブラジル料理なのに何故か中華街。最近出来たっぽい新しいビルに入っていたのだが、たまたま場所が空いてたとしか考えられないロケーション。
シュラスコとは、ウェイターが串焼きのデカい肉等をドンと持ってきて、その場でそぎ落としてくれ、それを食べるという形式のレストラン。
最初に片側が緑、片側が赤の丸いメンコみたいな物を渡され、まだ食える場合は緑の面を上にしてテーブルに置いておく、食えなかったら赤の面を出しておくルールなのだが、緑にしておくと延々と、本当に食いきれないほど次々と持ってくる。店員は全員ブラジル人なのか、日系な顔をしていても日本語が片言。その片言の日本語で「たべますか?」「これどうですか?」とガーリックステーキやらペッパーステーキやらピッカーニャやアーリョやら・・、面倒だからコピペ
これだけ持ってこられます。俺は全種類制覇するまえに断念したが、肉好きにはたまりませんよコレは! あんなにタップリと嫌になるくらい美味しい肉を食ったのは久しぶりです。
値段はシュラスコのランチが3,000円。ネットのクーポンを使えば2,500円でした。このクーポンは携帯のトルカって機能で取り込めるのだけど、初めて使ったな、この機能。まぁ、2,500円であれだけの肉食えるのはいいっすよ。オススメです。
リンク:ブラジリアン バーベキュー「トラヴェソ グリル」
話しは変わるが、久しぶりに携帯からMixiに入ったら模様替えしてた。これに触発され、うちの携帯サイトも模様替えしてみました。
つっても、フォントサイズ小さくして、スペースが空いた部分のレイアウトをちょっと変えた位ですが。
人通りの良い場所に店を構えてる友人に1マスだけ場所をかり、自分のベンダーを置いてみました。売り物は金骸骨です。
![]()
◎マイセクシーベンダー
金骸骨は、超レアアイテムを落とすボスがいるDoomの対岸に渡るためのアイテム。これが1個150kで売れます。最近は赤連中の数が多い&頭が下がる程の入念な偵察に辟易しており、あまりPSが出来ていない。暇つぶしにDoomでレア狙うのも有りだが、あれは眠くなるので金骸骨を売ってみることにした訳だ。
「ちゃんと毎日無くならないように補給しないとなぁ~~」と鼻歌交じりに金骨5個を収穫し、ベンダーに補給したのだが、補給に満足してルンルン気分で銀行に戻ると、床に金骸骨屋のルーンが落ちていた。
「ほ~、他の金骨屋はどんな具合か覗いてやるぜぇ」的に、「どうせ覗いたら数と金額で俺が勝ってるはずだぜ」等と既に半分勝ち誇ってる状態でリコール。到着して、半分小馬鹿にしながらその店の品揃えを見てみると、、、、、
ありえん orz
状態でした。
つーか、金骨取りすぎだよ!!なんぼだけ暇なんだこいつは!!
とりあえずバックの一番上に10個の金骨(負けた)。値段は120kgp(負けた)。その周りに置いてあるポーチを覗くと、中には金骨10個とステスク+15がある。。
「おいおい、いったい何個あるんだよ!」等と負け負け感全開で見ていてふと気がついた・・・、なんと、周りに置いてあるポーチは金骨10個+ステスク+15のセット1,200kgpだったのだ!。しかも10セット程も置いてある。
「キチガイだ!こいつキチガイだ!」と心の中で叫ぶと同時に、俺の店は開店3日目で閉店だな、と落胆してしまったのでした。
なんか最近ネガっぽい。
それもあって更新しなくなってしまうわけで。
そのうち波が戻ってくるまで大人しくしておきます。
いや、たんに気分的な物です。
そもそもそんな柄じゃないしな。
UOKRのオープンベータテストが31からやっとスタートします。
いままでと違ってダウンロードして30日間7日間無料で遊べる模様なので、お試しで遊んでみなさい。(情報サイトの文章が分りにくくて誤解してました。公式サイトを見ると7日間フリートライアルと書いてあった・・)
UOの場合レベル制ではなくスキル制。モンスターと戦って経験値を貰いレベルを上げるというのが目的では無いので、大体の人はゲームを始めたは良いが、なにをすればいいのか見当もつかなくて途方に暮れる、ということが多い。俺も最初そうだった。
実際、生産で生計たてたり、狩りで生計たてたり、チャンピオン討伐、宝探し、釣り等色んな手段で生計を立てることが可能。俺は生産キャラ作ったことはないけどね。

経験のある人なら最初に秘薬低減100%装備を入手してメイジキャラを作成し、ある程度稼げるようになってから戦士やら生産キャラを作り始めるってパターンかな?
とりあえず、これを機会に遊んでみようと思った人がいたら連絡くれ!金はたんまりあるしちゃんとバックアップするぞ!サーバーはyamatoな!
リンク:ウルティマオンライン「甦りし王国」オープンベータテストのお知らせ。
リンク:ビギナーズガイド
先日書いた「モバイル版Yahoo!検索の検索エンジン用ロボット」ですが、あまりにも酷いので遮断しました。
124.83.159.146 – mocr00.search.ogk.yahoo.co.jp
.
.
124.83.159.185 – mocr39.search.ogk.yahoo.co.jp
以上40個のIPを完全遮断。
最近、ドメインを変更し、検索ロジックを変更したらしいのだが、マナー悪すぎです。
雑記帳 本当に沈まなかった酒田の船箪笥
5月20日9時52分配信 毎日新聞◇酒田船箪笥(ふなだんす)は本当に水に沈まないのか。高度な木工技術で中に水が染み込まず、重要書類や印鑑などを守ったという伝説を実証する初の公開実験が19日、山形県酒田市の新井田川であった。
◇船箪笥は江戸時代以降、北前船の必需品だった。この日、川に投げ込まれたのは、頑丈な金具の鎧(よろい)を着たような幅・高さ・奥行き各約45センチ、重さ40キロで、100万円以上する伝統工芸品。
◇過去に実証例がなく、内心不安もあったという酒田の匠(たくみ)たちは、プカリと浮いた船箪笥を見て、「プレミアムが付くかも」と笑みを浮かべた。【粕谷昭二】
酒田は故郷なんですが、船箪笥ってこういう用途だったんですね。
30年も暮らしていたくせに全く知りませんでした。というか興味が無かっただけか。聞いたけど記憶が吹っ飛んだか。どれかです。
実験は成功したようで、おめでとうございます。
この実験をした新井田川は昔家族で住んでいた家の目の前を流れ、対岸には山居倉庫が並んでいた。懐かしい。
リンクは山居倉庫の写真。普通に「山居倉庫」と検索すると、酒田の観光物産館が作った「酒田夢の倶楽」というホームぺージが出てきて「まぁまぁ立派なページじゃねーか」と思ったのだが、肝心の山居倉庫の紹介が数行の文章とちっこい写真一枚だけって、なにやってんだか観光科┐(´ー`)┌
しょうがないので↓では、浦辺研究所さんが旅をしたときの紹介ページをリンク。
リンク:山居倉庫と本間邸~山形県酒田市~