hide


酔っぱらい居酒屋 後編

 オヤジが買いに出かけてから15分経過
 (ka)「買いに行ったにしても、あまりにも遅く無いですか」
 俺「そうだよなぁ、すぐ近くに店あるよなー」
 などと話していると、さすがにおばちゃんも気になってきたらしく。
 「ごめんね~、うちの人が、生イカのイカが気にくわなかったみたいで、仕入れに行っちゃったのよ」
 無いなら無いって言ってくれればキャンセルするのに。仕入れに行ってるのに今更キャンセルなんて言えないしなぁ、何とかキャンセルして他の店に行きたいな、と思っていた所に先制攻撃されてしまった。ずるがしこい女なのだ(c)東海林さだお
 俺「いえいえとんでもないです、ワザワザすいません」
 と、もうオヤジが帰ってくるのを待つしか無いなと諦め、新鮮ではないチルド鯵を嫌々頬張りながらビールで流し込んでいると、やっとオヤジが帰ってきた。30分は経っていたんじゃないだろうか。
 さすがにビールも5本位は飲んでいて、腹も一杯になってきていてヤバイなぁと思ってた所だったので「やっと来たな~、オヤジ」と安堵の雰囲気に包まれていたその時、
 (ka)「ヒデさんちょっと待ってください、あれってホタテですよね?」
 俺「・・・・だよな、俺も薄々感づいてはいたけど、アレはどう見てもホタテだよな」
 流し台の上に置いてあるホタテは他のお客用の物と思っていたのだが(いや、そう思いたくて見て見ぬふりをしていた)、肝心のイカがない。
 (ka)「どうするんでしょうか、アレ。まさかイカと間違えてるなんてことは無いですよね」
 俺「どう考えても、イカとホタテは間違えようが無いだろうな・・。というかちゃんと捌いてるし」
 まな板の上には大振りなホタテが2つ。オヤジは常連客らしき人と雑談しながら、カシャカシャとホタテを洗い始め、機嫌良さそうにカラカラと貝から外し始めていた。
 ここからはもう、不安ですよ。俺と(ka)は。不安一杯ですよ。どんな不安かというと、
 ・どんな顔して持ってくるんだろうか、とか。
 ・持ってきたときに「注文したのはイカなんだけど」と指摘したらどんな事になるんだろうか、とか。
 ・出来上がって運んでくる最中に注文がイカだったことに気が付いて、又買いに行ってしまうんじゃないかとか、
 ・おばちゃんから指摘されてキレてしまうんじゃないか、とか。
 色々最悪の事態をシミュレーションした訳ですよ。酔っ払った頭で。
 いや~長かったなぁ、ホタテをバラし始めてから出てくるまでが。
 それでですよ、もの凄くかまえてたわけですよ、俺と(ka)は。ゴルゴが背後にたたれまいと警戒してる並みに。
 で、来ました。もう堂々と、キレイに盛り付けされたそれをこっちに持って来た訳です。
 ホタテを目の前に置かれ、数秒の沈黙。俺と(ka)は先程シミュレーションした、自分が取れる行動の選択肢が次々と頭に浮かんできた訳です。
 1.「何事も無かったように食う」
 2.「注文したのはイカだよ、と、間違いを指摘する」
 まぁ次々と言っても、実際俺らが取れる行動はこの2点しかない。あとは言うタイミングだ、問題は。つーか、もう選択しないと!どうする!。俺と(ka)が「イカ」と、喉元まで出かかっていると、オヤジが話し始めた
 「わりぃぃねぇ、良いイカが無くてさぁ、これほん気持ちだから、これ食べて」
 やられた!と思いましたよ。俺と(ka)は。こんなこと言われちゃぁ食わざるを得ない。ただイカが食いたかっただけなのに、30分間もハラハラドキドキさせられた上、コレですよ。
 俺らが貝類苦手とかだったら、どうなってたのだろうか。等と考えながら、さくさくっと食って店を後にし、駅までの道のりではホタテとイカに関する話で大盛り上がりでした。
 で、問題の味ですが。まぁ、さすがに買ってきたばかりのホタテは、まぁまぁ食えましたよ。ヒモがちょっと生臭かったけど。
 つーことで、もう行かないリスト入りしたお店でした。

酔っぱらい居酒屋 前編

 毎朝、鎌倉駅の裏側から御成通りを通って会社に向かうのだが、この通りはおしゃれな服や小物を売っている店が並んでいる。
 朝のオープンしたての小物屋のオネーチャン(や、おばちゃん)はこぞって店頭の地面に小物を並べる訳だが、大体のオネーチャン(や、おばちゃん)は店側を向いてしゃがんだ状態で並べているので、ローライズジーンズのせいもあってケツ丸出し。朝っぱらからナマ半ケツがずらっと並んだ通りを通って来なければいけないわけです。
 俺位のプロになると、ナマ半ケツが並んでた位で目のやり場に困るなんて事は無いのだが、不快なケツもあるのだよ、という事を不快なケツのオネーチャン(や、おばちゃん)は自覚して頂きたい。
 さて、表題の酔っぱらい居酒屋だが、この店は以前2回程チャレンジしたのだが、2回とも失敗していた。
 1回目のチャレンジでは、
 俺:「ガラガラ(引き戸を開ける音)、空いてる?」
 オヤジ:「もうランチやってないよ!」
 おいおい、もう夜の8時近いと言うのにランチやってないってどういう事だよ。しかもベロベロに酔ってるじゃねーか。
 俺:「飲めれば良いんだけど」
 オヤジ:「●▲%?」
 俺:「いっぱいそうだから又来ます!、ガラガラピシャリ」
 これが一回目。もうなんというか、俺らを見るなりこんな調子だったので、店に入れたくないのかと思った。一見さんお断りみたいな。
 2回目は、
 俺:「ガラガラ、こんばんは」
 オヤジ:「いっぱいだよ」
 つーか、見るからにオヤジがベロンベロンに酔っている。
 俺:「又来ます!」
 「こんな酔っぱらいオヤジが作った料理なんか怖くて食いたくないよな」、と(ka)と話、納得しながら、うなずきながら別の店へ向かった。(別に悔しくないぞ)
 と言うことで、先日が3回目のチャレンジ。話のネタになればいい、どうせまた入り口で断られるだろう位の勢いで向かったのだが、なんとなく今日は入れそうな雰囲気。
 「どーれ今日のオヤジはどうなってるかな?」と入り口に向かうと、何故かオヤジがそこに立っており、目が合ってしまった。うほっ。
 確認すると、隣のアーケード入り口のシャッターを閉めている。
 「これはチャンスだ、今入れば変な茶々を付けられる心配が無い!」
 後ろを振り向いて(ka)に「入れそうだぞ!」と小声で伝えたら、無神経にも「どーですか!今回は入れそーですか?!」とオヤジの存在に気付かずに大声で問いかけてくるし。
 「このオヤジ、酔っ払ってるのは良いが、酒乱気味なタイプだったら、今の発言で怒り出してメンドクサイ事になるんジャマイカ?」
 という考えが一瞬脳裏をよぎったが、ベロベロになっているオヤジの耳には全く届いていないのであった。もしくは届いていても頭がパーになっていただけかもしれない。
 さて、3度目の正直で店に入れた俺らは、早速カウンターに座り、チャレンジ開始だ。
 まずはビールを注文。サッポロとアサヒがあると言われたのでサッポロを指定。スーパードライなんか飲まないぞ、なにか鉄っぽい、薄っぺらい味だから、なんて通を気取った発言はしない。
 壁を見ると黒板が掛かっており、いかにも新鮮・オススメですよ然と構えているので、その中から「シマアジ刺」と「生イカ刺」を注文した。
 初めての店で落ち着かず、ビールをガブガブ頂いてると、まずシマアジが出てきた。そのシマアジをシゲシゲの眺めた後、二人顔を見合わせると(ka)がボソリとつぶやいた。
 (ka)「チルドですよね・・」
 俺「たしかに・・」
 (ka)「少し放っときましょうか」
 俺「そうしよう」
 これがオススメか?!というか、黒板を見直したら「オススメ」なんて文字はどこにも書いてない。これは生イカ刺も期待できないなぁーという雰囲気でビールばかりをガブガブ飲んで3本目の注文をしたところ、「もうサッポロは無いからアサヒで良いか」との事。ちょっ!サッポロあるって!2本しか無かったのかよ!
 目の前ではオヤジが何やら冷蔵庫の奥から何重にも包まれたビニール袋を取り出し、頑張って開いていた。
 「まさか、あれはイカを探してるんじゃ無いよなぁ。生イカだから生だよな」
 と脳内で心配しながら(ka)と雑談していたら、オヤジが店のおばちゃんに金を貰ってどこかへ行ってしまった。
 暫く気にしないで飲んでいたのだが、
 俺:「オヤジ全然戻ってこないよな?」
 (ka)「そうですね」
 ここで、二人とも、
 「ああ!イカ買いに行ったのかよオヤジ!!」
 と気がついたのであった。さっきおばちゃんとなんかしてたのは金貰ってたのか!と。
 まぁでも、あんないつまで生だったのか分からないイカを刺身で出されるより良いし、俺と(ka)の場合つまみが無くても酒がいけるタイプなので、問題無くビールを飲んで待っているのだった。
 長くなってしまったので、つづく。
 明日は、「酔っぱらい居酒屋 後編」の心だぁ~~!!(c)小沢昭一

レアアイテムげと

 最近すっかり更新する気が無くなっているのでリハビリにゲームの話題でも一つ。
 苦節半年。ついに!やっと!AFを獲得しました!物は「Spirit Of The Totem」、通称「黒熊」。
totem1.jpg
 現在の取引価格は12M~13Mという高価格! 半年かかって1発目がしょぼいアイテムだったら暴れてやると思って居たのでもの凄くうれしい。ただ、欲しいものと違うんだよな。とりあえずコレをきっかけに、これの倍の価値のアイテム、次は3倍のアイテムを狙いたい。
 ブログ再開2号の記事は、先日行った予想外の事態が起こる居酒屋の話しを予定してます。が、更新するかなぁ。キーワードだけはメモって居るのだが、ダラダラしていると忘れそうだ。

動画流行

 最近はおもしろい動画があちらコチラにおっこってて、いい時代になったものです。昔はMP3の転送でもヒーヒー言ってたんだが。ツー事で、色んな人から貰ったネタを紹介。
 まずはコレ。最近フィギュアスケートの話題で持ちきりですが、そこにコレです。
http://video.ask.jp/watch.do?v=64e69e84-4cc6-4964-a625-7991e6be7e36
 まるでプロレス技ですね。つぎがこれ、
http://jimaku.in/w/TjCXdlPQraI/oNBBI_1adKv
 読み逃げ絡みの話題ですか、絵が絶妙ですね。つーか、このブログの惨状を自覚してるのか俺よ、という感じ、自爆じゃねーか。
 あとはまぁ、猫ででも癒されてください。
http://www.youtube.com/watch?v=AgEmZ39EtFk
http://www.youtube.com/watch?v=uiW5t6kmeQk

織田信長役で亀田大毅が役者デビュー!

織田信長役で亀田大毅が役者デビュー!
 日本テレビ系で3月30日に放送する「ニッポン人が好きな100人の偉人〜英雄編」(後9・0)に、ボクシング・亀田3兄弟の二男・大毅が出演し、‘役者’デビューを果たす。

 そろそろヤバイっしょ、TBSさん。いくらマスメディアでもコレはもう頂けません、誰も騙されませんよ。本人達の為にも、もうヤメましょうよ。見ていて痛すぎます。

海岸で撮影した

 所に立ち会いました。俺はカメラマンでは無いのです。そういうセンスもありません。とかネガティブな発言はここらで辞めときます。
 なにが起こったのかというと三日前、俺の隣の机にいる「Oさん」が「カタログ用のモデルが居ない、しかも時間がない、どうしようか、でも何とかなるでしょ」等と悠長な事を言っていたので、かねてから仕事で絡んでみたいなと思っていた芸能プロダクションの役員をやっている友達「D」にお願いメールを送った。
 「Dはいつも忙しそうにしているから、ダメかもしれないなぁ」等と思っていたが、メールを送った数分後には大丈夫ですとのありがたいお返事が来たのでした。3日後に撮影なんて急なお願いでもパパっと動ける機動力。さすが芸能界の方々です。
 モデルの方の詳細を聞くと、一応もこみちと競演したとか、最近の某映画に出ているやら。それから俺とDと共通の仲間「i」という某テレビ局のプロデューサーが作っている音楽番組でMCをやってるよって子でした。これで初めて3人が仕事で絡めた訳です。カメラマンはOさんの友人で、映画撮ったりCM100本以上撮っているよとの事、なんだか凄い人が集まったもんだ。
 Oさんもプロユース向けのウェアーを作っていたような、なかなか凄い人です。俺も一応田舎では「凄いんじゃないかな?」レベルの仕事をしてきたと自負しているのだが、まぁ「今となっては武勇伝」的な話しは辞めときます。
F1000090.JPG
撮影しているカメラマンを撮影しているOを撮影した写真(2連鎖)。
 早朝の冷たい風が吹く中、気合いでTシャツやらノースリーブ+ハーパンで撮影している所で、不謹慎にも俺と制作の方はくだらない話しで大盛り上がり、今度は飲みに誘いますから来てくださいなんて事になりました。たぶん体調万全にしないと死んでしまうような飲みになるんだろうな。楽しみなような、恐怖な様な。どうせ記憶無くすから良いんだろうけど。
 撮影後、みんなでお茶飲みながらお話していたのだが、モデルの子は結構セレブな方らしく、初サーフィンした場所がマリブの別荘に行った時だそうだ。それからサーフィンを続けているとの事だったが、一般庶民では考えられないようなシチュエーションで初サーフィンしちゃったんですね。我々プロの貧乏人には想像もつかないお話です。来週はプライベートでオーストラリアに行ってサーフィンだとか。裏山C限りです。
 でもまぁ、厭味な感じも無く、ハツラツとした元気な子なのでした。また機会があれば一緒に仕事をしたいモノです。とジジくさい口調で書いてみる。

帰宅しました

 大変でした。帰省した日から天気は大荒れ。通過する月山>湯殿山付近では大雪。帰宅後もしばらくしてから雪、吹雪、路面凍結等。まぁ今年は雪見れないかなと思ったので良かったかな?とも思ったが。
 で、帰省初日に楽しい飲みをしたのを皮切りに連日飲み明かした訳ですが、最終日の結婚式はもう胃が荒れていた感じであまり深酒出来なかった、といっても朝方の3時近くに帰宅した気がするけど。しかも忘れたバッグを後輩が届けてくれました。テンキュー。
 昨夜9:30に帰路についたのだが、東北自動車道の白石あたりから通行止め。バスは一般道に下りて東京方面へ向ったのだが、さすがに渋滞。6:30渋谷着>8:00帰宅>風呂>9時会社へ出発を目指していたのだが、3時間遅れの10時近くに渋谷着、この時点でもうヘトヘトになってしまったのでした。とりあえずこれから風呂を浴びてから、近い方の事務所の仕事をしようとは思っているが。
 ということで、人生2回目の夜行バスで、「夜行バスなんて安かろう悪かろうだな」と思ったのだが、運転手さん曰く「こんな日も1年に一回ぐらい有るんだよなぁ」とのこと。う~ん・・・、でもこれが無くても椅子が狭くてすんごい疲れたからもう乗らないつもりと思っただろうな・・・。

田舎へ帰ります。

 と言っても友人の結婚式に出るためです、最近よく見るビックリバトンではありません。
 で、上で友人と書いたのだが、詳しく言うと俺の親戚。もっと詳しく言うと俺の叔父だ。叔父と言っても俺の1つ年上なだけだから、いつも親戚だ、と言った後の説明が大変。1こ上の叔父さんとか、色々説明もしたりするのだが、大体途中で諦める。聞いてる方が飽きるから。
 せっかくなので家系図を書いてみると、こんな感じになる。

 じーちゃん ばーちゃん - 弟  弟の嫁
   |       |     |     |
   +ーー+ーー+      +ー+ー+
       |             |
おふくろ おやじ           叔父(37)
  |    |
  +ー+ー+
     |
   俺(36)

 ばーちゃんの弟の息子で、俺のオヤジの従兄弟と言うことになる。どうでもいいですねこんな話題。
 つーことで半年ぶりに地の食い物を堪能してめぇりやす。お土産に鳥の丸揚げを何羽分か買って帰るので、食いたい奴は無くならないうちに連絡下さい。
 あ!今夜渋谷出発なので、ついでに富士屋本店で立ち飲みしてから出かけます!楽しみ!

さっそく角打ち

 鎌倉駅までの通り道に角打ち出来る店が一軒だけあります。御成通りにある「高崎屋」という普通の酒屋なのだが、横の奥を見ると「営業してます」という紙と行灯が置いてある。一杯飲みたい時はここでビール&熱燗で帰るのだが、今日はここのオヤジ、熱かった。熱すぎ。酒の澱の話しで周りが萎える位熱かったです。相当勉強しているというか、酒が本当に好きなんだな。
 次回からはあまり突っ込まないようにしよう。
takasakiya1.jpg
takasakiya2.jpg
 順番が逆になるが、今朝会社に向う途中にお座りした猫と遭遇。全然ビビることなくこっちを見てました。かわいい。明日も出迎えてくれないかな。
kamakura_neko_01.jpg

俺メモ:どーしても行きたい角打ち屋データ

 最近行きたくてしょうがない店が何軒かあるのだが、いつ何時、誰の挑戦でも受ける。じゃなくていつ何時、突発的に行きたくなったときでも、ちゃんと目的地にたどり着ける様に俺メモとして載せておく。これが無いと現場で途方に暮れてしまうだろう。
 さぁ(ka)よ!まずはどこをやっつけようか!
角打ち/立ち飲み編
—————-
第一候補:むら上
—————-
鰻の立ち食い屋。カウンターに置いてあるパレットに勝手に追加される鰻串の中から好きな物を勝手に食べる。七味は二度付け禁止?。頭の串の時に出る骨は床の溝にペッっと吐き捨てる。タバコの灰、吸い殻も溝に捨てる。
ビール(小瓶) 300円
酒 250円
あたま 100円
ひれ 150円
うなぎ 150円
住所:品川区東大井5-7-15
寄駅:大井町駅東口から徒歩3分
時間:16:30~20:00
電話:03-3450-4585
休み:日・祝日
—————-
第二候補:三兵酒店
—————-
所謂酒場。カキピーやらの乾き物が駄菓子屋の様に並んでいる。50円~。まさに大人の駄菓子屋という感じ。そそられる。
住所:豊島区西池袋1-31-5
寄駅:池袋駅北口から徒歩五分
時間:15~23時
電話:03-3971-4662
休み:日曜日
—————-
場所的な理由で
第三候補:富士屋本店
—————-
ロの字カウンターの店で、貝ヒモやらハムカツやら「ザ・酒のつまみ」という感じの物を取揃えてある。長ネギ+豚肉の串カツ300円が一番人気。
住所:渋谷区桜ヶ丘2-3
寄駅:渋谷駅南口から徒歩5分
時間:17:00~20:30
電話:03-3461-2128
休み:日・祝日
—————-
第四候補
天七
—————-
老舗の串揚げ屋。粉雪状の衣をまぶしたネタをさっと揚げる。見た目もキレイ。キャベツお変わり自由。ソース二度付け禁止。120~150円で22種。
住所:足立区北千住2-62
寄駅:北千住駅2番出口から徒歩1分
時間:16:00~22:00
電話:03-3882-2879
休み:日・祝・第二土曜日
—————-
(Ka)の為のメモ
ニューカヤバ
—————-
冒険酒場らしい(という赤提灯がぶら下がってる)。一皿300円の生肉を買い、奥の焼鳥ゾーンで自分で焼く。生で当たっても文句なし。焼酎・日本酒は自動販売機で販売。ワンカップではなく、コップを入れて金を入れるとジャーっと注がれる。(休み的に早退しないと無理)
住所:中央区茅場町2-17-11
寄駅:日比谷線茅場町駅3番出口から徒歩1分
時間:17:00~21:30
電話:03-3664-7315
休み:土・日・祝日
—————-
プロ向け!!
枡久
—————-
普段は酒屋、5時からは酒場。肴はそこら中に山積みになっている缶詰!もちろん酒はカップ酒!サイコー!
住所:中央区京橋2-7-19
寄駅:銀座線京橋駅6番出口からすぐ。
時間:17:00~20:00
電話:03-3561-3217
休み:日・祝日
居酒屋編
—————-
第一候補:宇ち多゛
—————-
昭和21年創業のもつ焼き店。メニューにはもつ焼きとしか書いてないがもつというメニューは無し、「レバタレ」・「ガツ塩よく焼き」等と注文する。具の一粒がデカく、一口で食えなそうなのが一串に4つ刺さってくる。「ナマ」で注文可能。あぶらのナマを注文する強者も居るそうだ。レバナマ食いたいっす。見た感じ渋い!大正ロマンという雰囲気が俺を引きつける。昭和創業だけど。
ネタ:シロ・レバ・ガツ・ナンコツ・アブラ・ハツ・カシラ・ツル(ちんこ)
タレ:塩(辛塩・薄塩)・タレ・素焼き(醤油風)・ミソ・ナマ
焼種:若焼き(わか)・普通焼き・よく焼き
オプション:酢(タレ・ミソには合わない)
上を組み合わせて注文。シロ塩若焼き酢、レバナマ、等。
住所:葛飾区立石1-18-8
寄駅:京成立石駅
時間:14:00~20:00(平)
  :12:00~18:00(土)
電話:03-3697-5738
休み:日・祝日
—————-
しょうがないから(ka)向けを掲載。
まるます家
—————-
居酒屋、(ka)好き風。昭和25年創業。川魚・鰻・鯉・揚げ物・煮物。
住所:北区赤羽1-17-7
寄駅:JR赤羽駅東口から徒歩2分
時間:9:00!~21:30
電話:03-3901-1405
休み:月(月が祝なら火)
きりがないので今回はこれまで!