2004

TRON

今日はTRONのDVDを手に入れたので久々に見てみた。TRONと言ってもTraceOnでもOSのTRONでもなく、映画のTRONだ。
 これは’82年制作と書いてあるので俺が12歳の頃の映画なのだが、痺れたねぇこれは。パソコンに夢中な頃でグラフィックや3Dがものすごく好きだった時代だったのでほんとにすごい衝撃だった。ちょっと目がチカチカするけどいま見ても結構おもしろい。
 映画の中で囚人とマスターコントロールが対決する戦闘はゲームセンターのゲームやパソコンのゲームでも再現されていた。その中の一つ、バリケードってゲームはバイクで走って戦うシーンを再現しているものなのだが、これは通常は1on1、人対人で対戦するゲームで対戦相手がいないと遊べない。売ってるものや雑誌に乗ってるものは殆どこの人対人だったので、あれこれ苦労しながら人対CPUタイプのものを作り、思考ルーチンを悩みながら作っていった記憶がある。この思考ルーチンは最強すぎても面白くないし馬鹿でも面白くないしこのバランスが大変だった。でもちょうどいいバランスでできあがって結構な人に遊んでもらった気がする。

台風一過

 今日は台風のおかげで一日家でダラダラ過ごす。夜はLineの戦争で攻めがあったのだがパートナー君がなかなかこないのでメールしてみると、回線がおかしいので某みかかに問い合わせしてるとのこと。
 とか話しているうちにログインしてきたが切断・接続を繰り返してる。回線が不安定っていうのはどういう事なんだろうなぁ。木が倒れて回線が途中で切断、とかかなぁと思っていたのだが不安定にもつながっているし・・切断したわけじゃない。じゃぁなんでつながるんだろう?結構謎だ。経路の電話線を収納している弁当箱が大暴れして接触悪くなってるとか?台風だから干渉するなんて事はほとんどないだろうし。よく分からない障害。
 で、そのパートナー君から京急止まったらしいよ?と教えてもらったのでTVを見たら、本当に土砂崩れなってるし・・・、明日は出かけらんないなぁ・・と思ったけど朝までには復旧するということだった。
 今頃保全のおっちゃん達が一生懸命修理しているんだろうなぁ。ご苦労様。

コストコ 金沢シーサイド店に行く

 今日は会社のエディター君がコストコの会員カードを作りたいとの事で、俺の会社カードの社員カードとして作りにいった。こうすると通常の子会員より千円以上やすくなるのだ。
 ということで前回幕張店に行ってから半年以上ぶりに行ってみたのだが、幕張店が2フロアあるのに対して金沢店は1フロアだけ。品揃え的には同じような感じだけどやっぱり少ないかな。店の内部は以下のような感じ。
200410082010.jpg 200410082011.jpg 200410082012.jpg
 ここの出口にある食べ物屋はでかくて安い。アメリカンサイズだ。というか店内のものはほとんどアメリカサイズ。鉛筆1本とか買えない。鉛筆100本、とかノート10冊セットとか。ステーキ10人前セットとか・・、書き出すときりがないのだがおもしろいので、コストコのカードを持っている人がいたら一度ついていて見てはどうだろうか。たしかカード一枚で2人まで同時に入れるはずだ。

(騙して)パソコン購入してもらう

 さて、その後ついに親にパソコン買ってくれ攻撃が始まった。もう毎日毎日勉強するから!とか勉強できるソフトがあるから!とか狂ったように言っていたのがついに実り、我が家にパソコンが来ることになった。当時は両親が作ったバーが行列ができるほどの大当たりをし、余裕があったのが幸いした。
 買ってもらったパソコンは日立 BasicMasterJr。こいつはカツカツという小気味のいいクリック音が鳴る今見たらキーボードだけ?と思う形のパソコンだ。カタログはこんなで、画面はこんな感じ。この画面はJr.ではなくL2なんだけどまぁ一緒と思ってもらってOKだ。文字数は32x24。しょぼいねぇw、Winのノートパッドより狭いし、漢字は出ないしw。保存する場合はカセットテープで、スピードは300bps(w。
 今のインターネットは24Mbpsとかが普通だが、24Mbps=24000000bps、300bpsということは8万分の1?、すごいなぁ。こいつはちょっとしたプログラムを保存しようとしてもものすごい時間がかかり、時間が長いということはエラーが発生する確率も上がるということなのだが、小学生の小遣いで買ったショボイカセットテープはよくエラーが出てデータが消えた。。なので必ず2回保存したりしていたが、間違って上書きしてしまうことも多々あった。。。
 まぁやっとPCと学習ソフトを手に入れた俺は狂ったようにゲームで遊び、勉強なんて買う前よりしなくなってしまった。学習ソフトなんてほとんど使っていないw。もちろんゲーセンはゲーセンで通っていた。親はだまされたと思っただろう。しかし多少グレてしまっても後々その方面で仕事をし、仕送りをしているので間違いでは無かったんだなと思っていると思う。まぁ結果論なのだが・・・。
 毎日遅くまでこいつでプログラムを作り、あそこにパソコンがあったらなぁと夢見た場所においてある空想じゃないパソコンを二段ベッドの上から眺めながら、早く明日にならないかなぁと寝たものだ。
 次回は中学に入学したあたりにまた親を騙してHitachi MB-S1を買ってもらったところから話そうかな。この話の後はグレっちゃってくので、やめとこうかな・・結構な人生の汚点なので。
まぁ次回につづく・・

歯の治療その後2

 昨日からやたら眠い。。。まぁそれはいいとして、今日は週一の歯医者だったのだが、とうとう奥歯の一番ひどい歯を治療することになった。
 その虫歯、以前は結構痛みがあったのだが、しばらく我慢したら痛みが無くなったので放置していた。今回治療を始めた切っ掛けは欠けた歯の痛みだったので前回まではその周辺の治療をしていた。
 「じゃぁ今日は一番ひどい虫歯を治療しますねー」、と迷わず麻酔の注射されたのだが、俺の放置されたほとんどの虫歯は神経まで行ってる状態で、いつも治療始めに麻酔をするのでビビルこともなく注射を受け入れる。麻酔が効いてきた頃に治療が始まったのだが虫歯の穴から肉が腫れていて飛び出ていて器具が当たると痛い。。
 痛いと訴えるとその肉に麻酔。これがちょっと痛かった・・・、神経に直接麻酔してる感じ。で、もう一度トライするのだがまだ痛い。。どうにも駄目なので「でている肉を取る」と言われ、看護婦さんに「電メスちょうだい」との指示。「電気メス!?、そんなもん使うのかよ!、こういうところってそういう器具使えるスキルあるのかぁ。。。初めての体験」と考えている間に電メスの準備完了。周りの空気を吸い取る器具をそばに置いてスタートし、「ちょっと臭いですよ~」と言いながらジジジジジジジジ!、「熱い!、焦げ臭い!」、研修医みたいな奴らも初めて見るのか集まってきて俺の口の中をのぞき込む。
 「この野郎、関係ないんだから勝手に俺の口の中のぞくんじゃねぇ!」と思っている間に切り取りは終わった模様。その後ゴリゴリに削られて消毒し、仮埋めして今日の治療は完了した。実はその吸い取る機械、今まで笑気ガスを出す機械だと勘違いしてて、吸いてーなーなんて考えていたのでちょっとがっかりしてしまった。まぁ吸う事は無いんだろうなとは思っていたけどね。
 帰宅して数時間がたった頃、だんだん治療した歯がドクドクいってくる。。。焼けただれてるんだろうなあ・・・こわ。
 ドクドクが気になってしょうがないので酒を飲むがもっとひどくなってしまった。考えて見りゃ当たり前か・・・。んー、やっぱ素直に歯医者行っておくべきだった。。後悔先に立たず。

やった!!!!

 俺の大好きなFUNKバンド、「ZAPP」が日本に来る!!総帥Rogerは亡くなってしまったがFeaturing original members of Parliament Funkadelic!!!!すげーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!Special Guest George Clinton!!!これは当たり前だがだめだ!死ぬ!数年ぶりの喜び!衝撃!絶対いく!!こんな喜びはRogerが亡くなる前年に言ったZappのLive以来だ!
 あの重厚なGROOVE!、痺れるサビ!、これで乗れなきゃ人間じゃない!ってサウンドのZapp!!これで気付いた人もいると思うが俺のゲームのキャラ名は全部ZappかFunkがらみ、いまLineage1でやってるキャラ名はZapparr、EQの時はZappin、別キャラFunkadelic、UO・DiaもZapp,さすがにParliamentはたばこと間違えられるからつけないが、メールもFunkadelicaquaboogieとかFunk_Gets_Strongerとかつけてる俺だ、闇金に金借りてもいくぞ!
 これを見て気になったおまえ!おまえも一緒に行くぞ!日時は11/2~3、19:00~だ!
※酔ってます。

クランページ大幅リニューアル

 と言ってもメンバーページだから表は変わらんけどね・・・。
 このBlogにもう1つクラン用を追加、そのテンプレート適用で結構時間とられたかな。それとこのBlogは編集後にHtmlを生成してそれをユーザーが閲覧するというタイプなので今までの認証システムが使えなくなった。ということでサーバー側の認証を使うことにする。これもそのまま何とかできないかなぁ・・・と甘い考えでやろうとしたために時間がかかってしまった。。。最初から素直にOS側からセキュリティつければよかったんだがな。あとはCGI関係の移動かな、これでフォルダの配置がきれいになってすっきり。以前の認証システムは回りくどくやっていたので気持ち悪かった。
 結局結構な時間がかかって今日のリネ時間は10分程だw。まぁ一日暇つぶせたのでよしとしとく。が、報告も兼ねてこれからちょっとだけログインしてみよう。

リネ近状

 リネやってたら朝の5時になってしまった。今日はやっとレベル47になったのだが、だんだんExpのあがり方が遅くなってモチベーションがあがらなくなってきたw。結局、なにを目的にレベル上げするのかなぁ・・という感じで明確な目的がないんだよね。
 とりあえず先日のレアアイテムが何とか売れたのでそれで借金は返した。よし、残金で装備そろえよう!と思ったけどそうも行かないらしく、イイ装備を買える位の残金ではないっぽい。装備が良くなれば狩り場も変わって新鮮味もでるのだろうけどなぁ。ということで結局また同じ狩り場。たまにレアアイテムを落とす敵が出るので、Exp稼ぎながらそいつと遭遇したら倒して、レアが出たらラッキーと。こういう感じでやっている。ただ黙々とExp上げってのは無理だな・・・。まぁそうやってて運良くレアが出たら装備を一新してみたいなぁ。それで新たなレア狩り場に行きたい。・・・考えてみたらこれが今の目的というか目標か。。。
 あぁ!そういえばおいしい狩り場情報をもらっていたんだった。プリントして明日試してみるか。

Blog

 このBlog、スキンも含めてちょっと不満が出てきた。たとえば最近の出来事ってカテゴリを選ぶと、今まで書いた200件以上の記事が全部表示されてしまうところ。これは一気にみれるから便利といえば便利なのだが、回線とCPUパワー的においしくないから記事が多い場合はページ分けしてほしいんだよな。まぁ探せばそういうモジュールも落ちてるけどスキンへの不満は変わらないので他のBlogを探していたら、nucleusという中々評判のよろしいBlogを発見し、早速導入。
 試してみたら結構いい感じなのだが、あーだこーだ細部のチェックでちょっと疲れた・・・・。なにしろ拾ってきたPluginが中々動かない。ということでこれで一日つぶれてしまった。MovableTypeにある機能がNucleusでなくなっていたら嫌だしもうちょっと検証しないとな。今のところ使いやすさ、作りやすさではMovableTypeの方がいい、という印象だ。といっても半日しかみてないのだけど。
 Lineの方でBlog使いたいというリクエストが来ているので、現在のうんざりモードからがんばるモードに変わったらまたがんばってみようかな。たぶん数日で復帰するだろう。まぁなにしろ絶対解決策はあるのだから。問題はCSS関係の勉強してなかったから微妙にハマる箇所が出てくるところだ。。。